2017.5.4 淡水 27匹
2017 5月4日(祝)晴れ
沼沢湖 ヒメマス 27匹+てんちゃん28匹
今日もてんちゃんとの船ヒメマス釣り。
6:00頃に集合し出発。
三島町宮下の交差点迄行くとダム沿いの近道の通行止めの看板が無くなっていたので早速通行、やっぱり早かった、時間短縮で到着すると前回とはガラッと変わって県外ナンバーのキャンプのお客さんが沢山居ました。
今日は霧が出ておらず朝から日が当たり暖かく厚着すること無く出船。
前回釣れたポイントへ直行、風も無く半鏡面の湖面を注意しながら進むがライズは一切無しで到着。
先行者は一艘、挨拶し少し離れた前回のポイントへアンカーを下ろし準備をしていると釣れている、少々焦りながら釣りの準備を進める。
本格的に始めると待望の1匹目をてんちゃんがキャッチし、少し置いて2,3匹目を私がキャッチ。魚探に魚の反応は出てくるが大きい群れは現れ無い、それでもコンスタントに釣れ続ける。
前回、私は掛かったらほぼバレる事無くキャッチ出来たが今回は半端無くバレる、5連続でバレた時は流石に仕掛けを新しい物と変えた。
ルアーも合わせると6連バラシ。
悲しいかなバレた魚をカウントしていたら13以上、ほとんどが魚体が見えて取り込み寸前でのバレ、逃げた魚は数えるものでは無い。
始めの釣れ具合では夕方までやらずに規定数で終わりかと思っていたらお昼前にピタッと止まった。
午後に入ってからは1回移動したが1匹のみ。魚探は白い画面が延々と続き、時たま反応が出ても当たり無し。
15:00過ぎた頃には皆さん帰っていきポツンと二人で頑張った、夕方になり日陰が出てくれば釣れ出すだろうと思ったがそんなこともなく、尻すぼみで17:30頃に終了。
日中は無風で日が射しとても暑かった。
水位は前回とほぼ変わらず満水にはなっていなかった。GW中の陸っぱりの為か?
今まで淡水魚の刺身は避けてきたが、てんちゃんと話しをしていてやってみたくなり2匹を調理。
旨い、確かに旨いがやっぱり少し抵抗がある。前々から色々と見ているが、寄生虫に当たった時がアニサキスとは比べ物に成らないくらいに酷いらしい。
刺身は自己責任で。
関連記事