2015年08月17日
2015 8月16日 ショアジギ キス釣り
2015 8月16日 晴れ 早朝21℃ 昼間31℃
荒井浜 村松浜 ショアジギング ボウズ
次第浜 キス釣り シロギス 23匹
ハゼ 8匹
サーフからのヒラメ狙い1本で行こうかと思ったが、おそらくボウズだと思い、キスの道具も持って行く。

胎内川河口
ここ最近良く行く胎内川河口から攻めるが反応無し、キス釣りの方が居られるので余り移動でない。
何だか海藻ゴミがあり、少し濁り気味、キスも余り釣れて無く外道が多い様子。
村松浜に移動。こちらも濁りあり。
余り人が居ないので広く探るがダメ。
こちらは更にキスがいない様子、キス釣り方は頻繁に移動しています。
ここでショアジギングはあきらめてジャリメを少し買う。
初めて落堀川河口北側の浜に入るが、こちらは濁りが酷い、2投程で止め、川を見るとえらい濁りが。
次第浜に行くと、濁り無し。
波口の辺りでは釣れないが、4色以上だと着水して直ぐに当たるが、ヒイラギ、小鯛も多い。
エサが少なくなった所で加治川の方に入りハゼ釣り、ハゼを狙って釣ったのは初めてかも。
ハゼも小さい割りには引きが面白い。
エサが無くなったお昼頃に終了、エサ釣りは2時間位だったが、案外釣れた方だと思います。

本日の1匹目

最後の1投、本日最大

本日の釣果 12㎝程のピンギスばかり
荒井浜 村松浜 ショアジギング ボウズ
次第浜 キス釣り シロギス 23匹
ハゼ 8匹
サーフからのヒラメ狙い1本で行こうかと思ったが、おそらくボウズだと思い、キスの道具も持って行く。

胎内川河口
ここ最近良く行く胎内川河口から攻めるが反応無し、キス釣りの方が居られるので余り移動でない。
何だか海藻ゴミがあり、少し濁り気味、キスも余り釣れて無く外道が多い様子。
村松浜に移動。こちらも濁りあり。
余り人が居ないので広く探るがダメ。
こちらは更にキスがいない様子、キス釣り方は頻繁に移動しています。
ここでショアジギングはあきらめてジャリメを少し買う。
初めて落堀川河口北側の浜に入るが、こちらは濁りが酷い、2投程で止め、川を見るとえらい濁りが。
次第浜に行くと、濁り無し。
波口の辺りでは釣れないが、4色以上だと着水して直ぐに当たるが、ヒイラギ、小鯛も多い。
エサが少なくなった所で加治川の方に入りハゼ釣り、ハゼを狙って釣ったのは初めてかも。
ハゼも小さい割りには引きが面白い。
エサが無くなったお昼頃に終了、エサ釣りは2時間位だったが、案外釣れた方だと思います。

本日の1匹目

最後の1投、本日最大

本日の釣果 12㎝程のピンギスばかり
2015年08月04日
2015 8月2日 船キス
2015 8月2日 晴れ 早朝22℃ 昼間36℃
網代港 なつき丸 シロギス ほぼピン~19㎝ 81匹
何故かアジ 2匹
ヒラメ 35㎝
久しぶりの海。やっぱり海は良い。
今回は前からやって見たかった船キス、東港の鈴木釣具店さんにTELして予約を取って頂きました。
予約を入れた日の釣果情報で15~23㎝となっていたので、サーフと違って船だとサイズが良いなぁ~と思っていたら....。
集合し船長さんに挨拶すると、「今年はサイズが小さくて。」との事。
まぁ15㎝位でも船だと小さいんだなぁ、今の時期サーフだと前回同様ピンギスばかりだから15㎝から有れば、まぁ天ぷらに十分か、と、釣れる迄は勝手に解釈していました。

次第浜
1投目からほぼ入れ食い。しかし、10~12㎝程ばかり。大きいサイズも混ざるだろうとひたすら釣るがピンばかりで18㎝程は3匹のみ。
途中仲間の船長さんからの連絡で釣れればサイズが大きいとのことで、大移動。
次第浜(水深12m)から太夫浜(水深25m)迄。
1投目からHIT、走る走るがキスとは引きが違うと思ったらアジ。
潮と風が逆らしくメチャ釣りずらいし釣れない、同乗者は家族連れの素人さんなので、船長さんも駄目だと思ったのか次第浜に引き返す。
戻っての1投目、なんかデカイのがかかったと思ったらヒラメ、感覚がおかしくなったのか、今考えると恐ろしいゴボウ抜き、良く切れなかったものだ。

AM 5:00 出船
AM12:00 沖揚がり
船代 6.000円
今回はジャリメ500円、イソメ300円分を持っていったが途中エサが無くなるんじゃないかと節約しながら何とか間に合わせました。
前回のサーフの時もジャリメ500分で11時頃迄しか持たないのを忘れてました。釣れない時は十分すぎるのに。

残り41匹
網代港 なつき丸 シロギス ほぼピン~19㎝ 81匹
何故かアジ 2匹
ヒラメ 35㎝
久しぶりの海。やっぱり海は良い。
今回は前からやって見たかった船キス、東港の鈴木釣具店さんにTELして予約を取って頂きました。
予約を入れた日の釣果情報で15~23㎝となっていたので、サーフと違って船だとサイズが良いなぁ~と思っていたら....。
集合し船長さんに挨拶すると、「今年はサイズが小さくて。」との事。
まぁ15㎝位でも船だと小さいんだなぁ、今の時期サーフだと前回同様ピンギスばかりだから15㎝から有れば、まぁ天ぷらに十分か、と、釣れる迄は勝手に解釈していました。

次第浜
1投目からほぼ入れ食い。しかし、10~12㎝程ばかり。大きいサイズも混ざるだろうとひたすら釣るがピンばかりで18㎝程は3匹のみ。
途中仲間の船長さんからの連絡で釣れればサイズが大きいとのことで、大移動。
次第浜(水深12m)から太夫浜(水深25m)迄。
1投目からHIT、走る走るがキスとは引きが違うと思ったらアジ。
潮と風が逆らしくメチャ釣りずらいし釣れない、同乗者は家族連れの素人さんなので、船長さんも駄目だと思ったのか次第浜に引き返す。
戻っての1投目、なんかデカイのがかかったと思ったらヒラメ、感覚がおかしくなったのか、今考えると恐ろしいゴボウ抜き、良く切れなかったものだ。

AM 5:00 出船
AM12:00 沖揚がり
船代 6.000円
今回はジャリメ500円、イソメ300円分を持っていったが途中エサが無くなるんじゃないかと節約しながら何とか間に合わせました。
前回のサーフの時もジャリメ500分で11時頃迄しか持たないのを忘れてました。釣れない時は十分すぎるのに。

残り41匹