ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2019年09月29日

2019.9.29 ボート回収

神社下はいっぱいで、フェンスブイには6艘ほど居たようだった。
聞いた話では昨日は奥の方で数が伸びたそうだ。


今日は釣りをせずにボートを回収して帰って来た。
いつもは禁漁をすぎ、ゆっくりと回収していたがその頃になると、とっても寂しいので早めにした。








  


Posted by ツネ at 15:54Comments(0)マイボート

2019年09月28日

2019.9.28 淡水 ちょい岸釣り

2019 9月28日(土) 曇り午後から一時小雨

沼沢湖 神社下 15:30~16:30


雨が降り、仕事を終了にしたので沼沢湖へ

到着した時には禁漁間近と言う事で、神社下に8人、そこに続く岸沿いにも多数の釣り人がいた。
ボートはフェンスブイに一艘のみで奥の方に3艘ほど居たようだった。

神社下の一番手前が空いていたので、そこで始めたが釣れる気配がしない、いいポイントの方もポツンと思い付いたように釣れるだけ。

駄目だと思い帰ろうと思った16:00過ぎから2度ほど当たりが有ったが、フッキングしなかった。

さて、もう終了なので明日当たりにボートの回収予定。  


Posted by ツネ at 18:32Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月24日

2019.9.24 淡水 ちょい岸釣り 3匹

2019 9月24日(火) 曇り

沼沢湖 神社下
15:30~17:30 ヒメマス~29㎝ 3匹


仕事が早く終わったので向かってみた。

今日は誰も居らず、ボートが1艘居ただけだった。

幸先良く、3投目で27㎝が釣れる。


次は30分後位に同サイズが釣れる。

その後は、当たりは有るがフッキングせず悶々。
当たりだけなら6回ほどあった。

前回は、当たりは全てキャッチで100%だったが、今日はそう上手くは行かなかった。

5:00過ぎに最後の1投と思ったら時にハスが釣れ仕切り直し。
最後の1投が長くなり、本当の最後と思ったらヒット、引き具合で大きいと思ったら、今季最大の29㎝だった。



万が一、今日で今季最後かもと思い、有終の美で終えた。


自分のボートの周りが寂しくなっていた。


  


Posted by ツネ at 18:47Comments(2)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月19日

2019.9.18 淡水 ちょい岸釣り 8匹

2019 9月18日(水) 雨のち曇り

沼沢湖 神社下 14:00~17:45 ~27㎝ 8匹


雨が降って仕事を中止したので、沼沢湖へ

雨が降っていたので誰も居ないと思ったら、先行者は4人、ボートは2艘いた。

挨拶をし先行者の間に入り始める。

前回良く釣れたジグ15gは、終わり近くに根掛かりさせロストしたので、同じものの10gを購入し始める。

軟らかいトラウトロットで始めたが、軟らかすぎてシャクれないので結局は前回同様エギングタックルでやった。







結果、8匹。
岸からのルアー釣りでは今までで一番多く釣れた。


  


Posted by ツネ at 19:29Comments(9)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月16日

2019.9.16 淡水 ちょい岸釣り 4匹 午後の部

2019 9月16日(月) 小雨のち曇り

沼沢湖 神社下 14:45~17:00 4匹

用事が終わったので迷ったが、早朝釣れたので行って見る。

小雨模様だったが、先行者が残っていると思っていたが誰も居なかった。





早朝と同じく一匹目は直ぐに釣れた。



次はもう少しの所でバレてしまい10mほど先に浮かび上がったが、沖の方へ流されてしまい回収できなかった。



2匹目、次バレ、3匹目、4匹目とまばらに釣れた。







当たりも何度かあり、十二分に楽しめた。


さびの入った大きい個体は鱗を落としてもぬめりが酷く、若い個体は鱗を落とすとぬめりが無くなりました、比べて処理してみて改めて発見した感じがした。
  


Posted by ツネ at 22:05Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月16日

2019.9.16 淡水 ちょい岸釣り 2匹 早朝の部

2019 9月16日(月) 曇り

沼沢湖 神社下 5:25~6:30 ~27.5㎝ 2匹


だんだんと夜明けが遅くなっているが、いつもの時間に着くように行くと、休日と言うこともあり先行者は8人。

一応、神社下の一番手前のスペースに入ることが出来た。

今回もメタルジグでシャクって落としでやると、一匹目は少しして掛かりキャッチできた。



6:00前にプチラッシュが来て一匹追加、その後、2投続けて掛かったが連続でバラシてしまった。




用事が出来て6:30頃に終了して帰宅。
途中、NABEさんとスライドし少し情報交換し帰って来た。  


Posted by ツネ at 18:24Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月11日

2019.9.11 淡水 ちょい岸釣り 3匹

2019 9月11日(水) 曇り一時小雨

沼沢湖 5:15~8:30 ヒメマ~26㎝ 3匹




今朝は、エギングのタックルで20g位のメタルジグでシャクリのリフトフォールでやったのだが、一匹目は時間掛からず釣れた。

ハードタックルでも当たりが良くわかったし、引きも楽しめた。
色々な釣り方を真似してやってみる事も大事だと思った、スプーンにこだわり過ぎて居たようである。







卵 持ちは居なかった。

  


Posted by ツネ at 10:01Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月10日

2019.9.10 淡水 ちょい岸釣り

2019 9月10日(火) 晴れ

沼沢湖 神社下 5:15~6:30




今日もボウズ。

自分は基本、スプーンのスロー巻きのみなので駄目なのか。
今日も先行者のルアーマンの方は私が居る間に6匹位上げていたが、釣りかたはジグを遠投、底を取ってシャクっては落とすで釣れる、岸のルアーで釣っている人はこの方法の方のみ。

海でのショアジギングの時はシャクっては落としや色々とやって釣っていたが、この方法ではヒメマスが掛かったことが無いので、タイミングがつかめないしトラウトロットでは軟らかい。
今度は、海用のタックルを持って青物の様にやって見ようと思うが、ハードタックルではヒメマスを釣って面白いのか? 自宅のストッカーにはヒメマスがそこそこ冷凍になっているので魚が必要な訳では無く、当たった時の感触を味わいたいだけなのだが。


漁協前の駐車場の一部で工事が始まった様であった。






  


Posted by ツネ at 20:06Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月05日

2019.9.4 淡水 ちょい岸釣り

2019 9月4日(火) 雨

沼沢湖 5:30~7:30.

神社下に行くといつもの常連さんが2人 フェンスブイにはボートは5艘ほど。

知人の方は一投目で釣れたとの事だったので、期待して投げ続けたが当たりも無し、もう1人の方がスレで一匹掛かっただけで3人共に当たり無し。

ボートの方も今朝は激シブの様だった。

時間となったので終了したのだが、ヒメマスってどうすれば釣れるのだろうか?
アジング用ワーム、根魚用の小型ルアー、バイブ、アイスジグ、色々やったが駄目だった。





  


Posted by ツネ at 04:58Comments(2)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月03日

2019.9.3 淡水 ちょい岸釣り

2019 9月3日(火) 雨

沼沢湖 8:30~10:30

雨で仕事が休みで、小降りになったので一応向かってみた。

雨なので少ないだろうと思っていたら、神社下付近に5人、ボートは4艘出ていた。

神社下で投げるが当たりすら無し、しかし、3mほど離れた人は3匹上げていた。

今日の湖面はほぼ無風でスプーンは投げやすかった。  


Posted by ツネ at 21:30Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2019年09月01日

2019.8.30 宮城亘理 船ヒラメ 4枚

2019 8月30日(金) 晴れ時々曇り後雨

宮城亘理 きくしん丸

ヒラメ ~62㎝ 4枚

ワカシ 1匹


今回は、友人と2人での釣行。

今回は32人で2艘だし、3:50頃から店舗にて受付、前から15番目だったが右舷ミヨシ1,2番が取れた。



4:30出船で、湾内で生イワシを積込出発。







5:40頃に相馬沖辺りに到着し、仕掛けを落としたのは6:00だった。

始めのうちは反応が薄く、自分も当たりは有るが直ぐに離されてしまい掛からず、一匹目は8:30頃にようやく釣れてボウズは回避できた。

移動を繰り返しながら、自分は4枚、友人は7枚釣れた。

今回は当たりは有るが、食い込まない、直ぐに離される事が多く数は伸びなかった。
自分は先端で一番良い釣り座だと思っていたが、今回は胴の間の辺りが一番釣れていた。













  


Posted by ツネ at 12:01Comments(0)船釣り