ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2017年10月15日

2017.10.13 船ヒラメ

2017 10月13日(金) 雨のち曇り

宮城県 亘理町 きくしん丸
ヒラメ 9枚 ~58㎝
アイナメ 1匹
ワカシ 3匹

本日は雨の予報で仕事が休みとなる予定だったので、前日に電話をしたところ空きがあったので即予約をする。

仕事が終わり準備をして20:00頃に頃に出発
一般道を走り23:15頃に店舗前に到着


もう先に三人おられ、うち一人の方に話をうかがいトイレやら受付の場所取り等を聞いてから仮眠を取る。

4:00から開店して受付開始、この時に船の図があり空いている好きな釣座に名前を書き込み釣座が確定。
今日は二艘出しで「第7きくしん丸」の左舷トモが取れました。

4:40頃に出船、南下し一時間程で相馬沖の辺りに到着


到着少し前に、船長さんか仲乗りさんが各釣座の桶の中に生きイワシを配る。


ポイント到着後時間を余り置かずに投入合図があり、仕掛けを投入するとさい先良く当たりが来る。
船のヒラメ釣りは初めてだったが、テレビ・雑誌等で見て、今回の釣行でさらに予習をしたはずだったが、つい前アタリがあったときに合わせてしまいスッポ抜けてしまった。
今までルアー等でのアタリ即アワセ釣りの方が身に付いてしまっていたので、合わせて乗らなかった瞬間ガッカリしてしまった。

それから3流しはアタリ無く、4流し目にようやくアタリが来て、引き込まれる本アタリまで待った待った。
途中で放して逃げられるんじゃ無いかとハラハラしていたが、持って行かれたので合わせたらフッキング成功、重いし引きが強いしこれは大物だと思っていたら40㎝位でゴボウ抜きで引き上げ。
取り敢えずチャンスゾーンだと思い針を外し餌を付け即投入すると、重りが着底し棚取りしようとしたらもう前アタリが来てじっくり待ってフッキング、上がって来たのはさっきよりも大型の58㎝


後は途中ワカシしか釣れなかったり、7年振り位にアイナメが釣れたりした。

後半になりポツポツと釣れ、一度一流しで3枚釣れたりしたが、小型が多く50㎝以上は2枚しか居なかった。

11:15頃に沖上がりとなり12:00過ぎに港に帰港した。


今回、船では初の太平洋進出でした。

以前より日本海と太平洋では波の質が違うと聞いていたが確かに違うような気がした。
今回、波高は日本海だったらそこそこ荒れてるなと言う位だったが一切船酔いしなかった。
なんと言うか、波の間隔が長いような感じで、日本海のじゃぶじゃぶ揺れる波とは違う感じがした。
  


Posted by ツネ at 12:27Comments(0)船釣り

2017年10月08日

2017.10.6/7 エギング

2017 10月6日(金)、7日(土) 夜から雨日中曇り

アオリイカ 胴長~18㎝ 3杯

久しぶりに夜釣りでエギング

自宅を20:00出発し、取り敢えず本間釣具に行き一時間ほど店内をグルグル回って道具等を購入して東港に向かう。
雨が降っていたがカッパを着て出動


23:30~1:30 東港湾内

右肘が痛いが右手で一時間ほどシャクっていたが
耐えきれずシャクり途中でハンドルを左右交換し竿をあおると重い、一瞬根掛かりと思ったがイカ噴射があり三年振りの一匹目を釣り上げた。


さらに一時間ほどたった頃、睡魔が襲ってきて耐えきれなくなり一時仮眠を取ろうと思っていたら、フォール中一気に持って行かれ即合わせが入りキャッチ出来たが胴長18㎝で最高サイズ、今まで引いた中では最高の引きで気持ち良かった。
まぁトータル10杯位しか釣ってないですが。


どちらもどちらも2.5寸 ラトル入り

5:30~7:00 網代浜突堤

二時間ほど仮眠を取り、網代浜の方に移動。

アジサビキ二人、エギングの方も二人ほどで釣座は余裕で取れたが若干風が強くなっていた。


風でラインがはらみ気味だったがフォールでラインに違和感を感じ合わせると小型だったがキャッチすることが出来た。

3寸 ラトル入り

体力がなくなったのか歳のせいか睡魔が来て、一時休憩後夜釣りした場所へ移動


8:00~10:00 東港湾内

こちらに移動してくると天気も回復し晴れ間も見え暖かくなり風も弱いが、一度当たりかもと思ったものが有っただけ。

ここで今回の釣行は終了したが、帰りに村松浜を見て帰って来た。


今年は一回もキス釣りをしなかったが浜辺で海を見たら夏場に来れば良かったと後悔してしまった。


  


Posted by ツネ at 21:32Comments(0)新潟海釣り

2017年10月02日

2017.10.1 ボート回収

ついに禁漁となってしまい、あっという間の6ヶ月間早かった。

仕事が早めに終了したので、ボートを回収してきた。
夕方5時頃に到着すると、誰も居らず浮いているボートも少なくなっていて寂しいものであった。

当初は湖畔に立て掛けて置き冬眠させて解禁を待とうかと思っていたが、やっぱり持ち帰り修理改良する事するにした。







今までボートを運んでいた軽トラックだが、色々とガタが来ていて近いうちに知人に譲渡する予定なのである。
来年からはレンタルで軽トラかトラックで運ぶ予定である。


帰り際、漁協近くの川の流れ込みを見てみると、ヒメマスが随分と集まり群れていた。
禁漁前より随分と水位が上がっていると思っていたら、ヒメマスの遡上の為に上げていたのかと合点がいった。





暗くなっての撮影なので判りづらいが、上の写真の真ん中辺りの黒い様なところにヒメマスが、ざっと見300匹以上群れてます。

来年の解禁が待ち遠しい。

  


Posted by ツネ at 19:01Comments(1)