2014年09月28日
9月28日 エギング
AM2:00 11℃ 14℃ AM10:00 23℃
網代浜突堤 晴れ 風強め
アオリイカ ~14㎝ 3杯
先日の一件でエギングはまってしまい「エメラルダス83M」を買いエギング一本で出発。
取り合えず地形を把握している網代浜へ。
まだ暗いAM4:15頃より始め、明るくなった頃に待望の1杯目が、当たり判らずシャクったら掛かっていた。
2杯目は触った様な気がしたので、その場でちょこちょこしてたら持って行かれる。
3杯目はシャクってフォールで持って行かれる。

今まではイカなんて釣っても重いだけで面白く無いだろうと思っていたが……。
面白い。あの引く感じが気持ちいい。
TV 等で釣っている大きいサイズだと、もっと気持ちいいんだろうな。
本日釣れたエギは
2.5寸 エギ王QLive 温チャージ
でした。
網代浜突堤 晴れ 風強め
アオリイカ ~14㎝ 3杯
先日の一件でエギングはまってしまい「エメラルダス83M」を買いエギング一本で出発。
取り合えず地形を把握している網代浜へ。
まだ暗いAM4:15頃より始め、明るくなった頃に待望の1杯目が、当たり判らずシャクったら掛かっていた。
2杯目は触った様な気がしたので、その場でちょこちょこしてたら持って行かれる。
3杯目はシャクってフォールで持って行かれる。

今まではイカなんて釣っても重いだけで面白く無いだろうと思っていたが……。
面白い。あの引く感じが気持ちいい。
TV 等で釣っている大きいサイズだと、もっと気持ちいいんだろうな。
本日釣れたエギは
2.5寸 エギ王QLive 温チャージ
でした。
タグ :アオリイカ
2014年09月21日
9月21日 五目釣り
AM3:30 10℃ 13℃ 昼間25℃
シロギス アオリイカ
以下極小 ヒラメ アジ サヨリ キジハタ グレ チヌ ボラ シマダイ
本日は、釣り初めての仕事仲間の先輩を連れて海へ。
取り合えず丸っきりの素人と言う事なので、自分的にこれから始めれば良いと思った、投げ釣りと堤防からのサビキ釣りに。
まずはいつもの村松浜にキス釣りへ。
チョイ投げからと思っていたが前回同様荒れ気味、飛ばさないと白波の中。
投げ釣りのタックルを準備し投げ方、周辺の安全確認等をレクチャーして始める。
さすがに素人さんなのでなかなか飛ばなかったが、豆ヒラメ、ピンギス2を釣り2時間程で移動。
日曜日なのでキス狙いの方が沢山。
遠投すればそこそこの型がコンスタントに釣れました。
次は久しぶりに東港の堤防でアジ釣り。
ここでもサビキ釣りの仕掛け、釣り方など釣りながらレクチャー。
あまり豆アジを釣っても始末に困るので、エギを出してアオリイカ狙い。
釣れる分け無いと思って暇潰しがてらやっていたら、ゴミか?と思ったら初めてのアオリイカが。

ここでも2時間程でヤメ、本日のお試し釣行は終了。
シロギス アオリイカ
以下極小 ヒラメ アジ サヨリ キジハタ グレ チヌ ボラ シマダイ
本日は、釣り初めての仕事仲間の先輩を連れて海へ。
取り合えず丸っきりの素人と言う事なので、自分的にこれから始めれば良いと思った、投げ釣りと堤防からのサビキ釣りに。
まずはいつもの村松浜にキス釣りへ。
チョイ投げからと思っていたが前回同様荒れ気味、飛ばさないと白波の中。
投げ釣りのタックルを準備し投げ方、周辺の安全確認等をレクチャーして始める。
さすがに素人さんなのでなかなか飛ばなかったが、豆ヒラメ、ピンギス2を釣り2時間程で移動。
日曜日なのでキス狙いの方が沢山。
遠投すればそこそこの型がコンスタントに釣れました。
次は久しぶりに東港の堤防でアジ釣り。
ここでもサビキ釣りの仕掛け、釣り方など釣りながらレクチャー。
あまり豆アジを釣っても始末に困るので、エギを出してアオリイカ狙い。
釣れる分け無いと思って暇潰しがてらやっていたら、ゴミか?と思ったら初めてのアオリイカが。

ここでも2時間程でヤメ、本日のお試し釣行は終了。
2014年09月11日
9月11日 キス釣り
AM7:00 18℃ 昼間 27℃ 曇り後晴れ
村松浜 ピン~16.5㎝ 9
小針浜 ピンギス 1
会津は朝、天気が悪かったので仕事が休みに。
後、いつ行けるか分からないので朝7時に出発。
時間が遅いので三川より峠越えで村松浜へ。
9時に到着、前回の時よりも波の音が強い、浜へ行くと若干荒れ気味。

平日も有り先行者は遠くに2人程見えるだけ。
真夏なら9時頃なら暑くて居られないが丁度良い感じ、だが夏が終わった感が寂しい。
ジグがとどく範囲内では、何者かのナブラが。
波のなるべく穏やかな場合を攻めるが、ポツポツと拾い釣り。

11時頃に大移動。沖にテトラの有る小針浜へ。
これが裏目に。
波は無いが魚も居ない。村松浜でもっと粘れば良かったと後悔。
ピン1匹とオジサンが釣れただけで終了。移動疲れ。
今年のペースだと今回でキスのサビキ釣りは終了かも。
村松浜 ピン~16.5㎝ 9
小針浜 ピンギス 1
会津は朝、天気が悪かったので仕事が休みに。
後、いつ行けるか分からないので朝7時に出発。
時間が遅いので三川より峠越えで村松浜へ。
9時に到着、前回の時よりも波の音が強い、浜へ行くと若干荒れ気味。

平日も有り先行者は遠くに2人程見えるだけ。
真夏なら9時頃なら暑くて居られないが丁度良い感じ、だが夏が終わった感が寂しい。
ジグがとどく範囲内では、何者かのナブラが。
波のなるべく穏やかな場合を攻めるが、ポツポツと拾い釣り。

11時頃に大移動。沖にテトラの有る小針浜へ。
これが裏目に。
波は無いが魚も居ない。村松浜でもっと粘れば良かったと後悔。
ピン1匹とオジサンが釣れただけで終了。移動疲れ。
今年のペースだと今回でキスのサビキ釣りは終了かも。
タグ :キス釣り