ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2023年04月21日

2023.4.20 沼沢湖 岸釣り 3匹

2023 4月20日(木) 晴れ

神社下 5:00〜9:00

ヒメマス 〜28㎝ 3匹



下界は晴れていたが沼沢湖に到着すると霧で真っ白だった。

神社下には誰も居なかったので、前回釣れた場所に入った。
まずはサビキを一本投げ入れて、ルアーをメインでやったが当たる気配は無し。
5:30すぎに2人目が来て状況を話して再会、その後2人到着したが皆、常連さんのみだった。

少し投げてはいたが、ルアーは釣れそうも無かったのでやめてサビキの2本出しにした。

7:00過ぎに朝飯のパンを食べながらよそ見をしていたら、隣の方に釣れている事を教えてもらって1匹目をキャッチ





そこからはポツポツと掛かり、3キャッチ1バラシだった。
今回、棚は6m〜7mほどで、だいぶ遠くに投げた所で掛かった。













  


Posted by ツネ at 00:21Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2023年04月13日

沼沢湖ボート下ろし場付近

質問にあったので参考程度に見て下さい。


新田赤岩方面の砂浜入り口










道路から入って砂浜まで

途中の橋の上と砂浜に下りる場所が少し狭い



漁協前のスロープ











こちらは水が無いので満水まで待つか、人力で下ろすしか無い

参考程度に
自分は軽トラで、ボートは分割式なのでどちらからでも行けますが、大きい車だと入れるか、重いボートを下ろせるかはやったことが無いのでわかりません。
  


Posted by ツネ at 20:14Comments(4)

2023年04月13日

2023.4.13 沼沢湖 午後岸釣り 3匹

2023. 4月13日(木) 晴れ 風強め

神社下 13:30〜

ヒメマス 25〜28cm

仕事が早く終わったので沼沢湖へ

まずは先日質問を受けたボート下ろし場付近の写真撮影

グルっと回ったがボートは0、岸釣りも駐車場下に1人だけと言う寂しい状況





とりあえずサビキを一本投げ入れておき、ルアーを投げるが当たらず根掛かりしロスト

PEを使っていたのでラインシステムを作ろうとしたところで14:30頃1匹目がサビキで釣れた。
岸からのサビキで数年ぶりに釣れた久しぶりのヒメマスだった。


その後は15:30頃までに2匹追加し、16:00頃終了した。



帰りに後から来られた方と雑談すると、その方は今期、朝の短時間釣行数日間で20匹ほどルアーで釣られていた。
解禁日に15匹釣られている方もいるので、根気よくやれば釣れるようだ。個体数は少ないようだが。



  


Posted by ツネ at 17:52Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2023年04月03日

2023.4.3 沼沢湖 ちょい釣り

2023 4月3日(月) 晴れ

神社下 5:30〜7:00






先行者は4人

今回はサビキとルアーの2本だしだったが、制限時間いっぱいでボウズで終了

今朝は解禁日より寒かった。

私がいる間にサビキで1匹釣れたのを見た。  


Posted by ツネ at 12:26Comments(4)沼沢湖 ヒメマス

2023年04月01日

2023.4.1 沼沢湖 岸釣り

2023 4月1日(土) 晴れ

漁協奥のち赤岩   6:30〜11:00


本日は解禁日、ボートの準備はしていなくて日中は用事があったので、朝だけの様子見程度で向かう。
おそらくボウズだろうと思ってはいるが、やはり向かっている車の中ではワクワクしている自分がいた。




6:00過ぎに漁協前駐車場に到着するが、やっぱり釣り人が少なく感じられた。以前ならば解禁日で週末ともあればお祭りのような活気があったのだが。


到着後すぐ監視員Kさんと会えたので、船釣年券を購入。
どうするか迷っていたが、始まってしまえば結局買ってしまった。


少し話した後、漁協奥へ。
サビキ竿は持って来たが、肝心のサビキ仕掛けを忘れてルアー釣りのみ。

先行者がいるので、少し奥目まで行くが釣れている様子は無し。






一昨年辺りからスプーンのデットスローでは当たらなくなったので、まずジグから投げるが反応無し。

7:15頃から少し反応が周りで出始め、ルアーで2匹、サビキで5匹位釣れたのを見たが、8:00ごろになると止まってしまった。

9:00ごろ、ずっと日陰で寒いし釣れないので大きく場所移動

対岸、赤岩に行くと誰もいなかったが日が当たり暖かく気持ち良かった。





ここは11:00までやったが当たり無しで終了した。



この旗と漁協を繋いだラインの道路側が6月から禁漁となる。



砂浜の方に置いてある水面より上に上げてあるボートやブイの全部に警告文が付けられていた。


撒き餌は禁止で、付け餌とトリック仕掛けは良いとの事。
移動や帰り道で場所場所見たが、撒き餌は無くてもサビキ釣りの方が有利で掛かっているのが見られた。

夕方、電話で聞いた話しでは湖奥の方がボートでも岸でもそれなりに釣れたらしい。
  


Posted by ツネ at 22:27Comments(0)沼沢湖 ヒメマス