2023年04月13日
沼沢湖ボート下ろし場付近
質問にあったので参考程度に見て下さい。
新田赤岩方面の砂浜入り口







道路から入って砂浜まで
途中の橋の上と砂浜に下りる場所が少し狭い
漁協前のスロープ







こちらは水が無いので満水まで待つか、人力で下ろすしか無い
参考程度に
自分は軽トラで、ボートは分割式なのでどちらからでも行けますが、大きい車だと入れるか、重いボートを下ろせるかはやったことが無いのでわかりません。
新田赤岩方面の砂浜入り口







道路から入って砂浜まで
途中の橋の上と砂浜に下りる場所が少し狭い
漁協前のスロープ







こちらは水が無いので満水まで待つか、人力で下ろすしか無い
参考程度に
自分は軽トラで、ボートは分割式なのでどちらからでも行けますが、大きい車だと入れるか、重いボートを下ろせるかはやったことが無いのでわかりません。
Posted by ツネ at 20:14│Comments(4)
この記事へのコメント
ツネさんの優しさが染み出ている分かりやすい案内画像ですね!
ツネさんがおっしゃるとおり、砂浜側はかなり狭い。道路から進入し他車が道脇に駐車している場合は砂浜へのスロープまでもかなり狭くなります。
ちなみに砂浜に降りる狭いスロープはランクルやハイエースワイドはギリギリです。もしもトレーラー牽きではいるには前進で入り砂浜でグルリンパしますが、なにせ砂浜なものですからスタックなさらぬようご注意を。
さて、オイラはボートどうすっぺ???ww
ツネさんがおっしゃるとおり、砂浜側はかなり狭い。道路から進入し他車が道脇に駐車している場合は砂浜へのスロープまでもかなり狭くなります。
ちなみに砂浜に降りる狭いスロープはランクルやハイエースワイドはギリギリです。もしもトレーラー牽きではいるには前進で入り砂浜でグルリンパしますが、なにせ砂浜なものですからスタックなさらぬようご注意を。
さて、オイラはボートどうすっぺ???ww
Posted by NABE at 2023年04月15日 05:26
とてもわかりやすい画像ありがとうございます!
とても参考になりました!
なるべくスロープから降ろしたいので水位が上がるまで待ってみようと思います
12フィートにエレキ、エンジンが付いてるので(バス釣り用)手で運ぶのはキツいので
ありがとうございました
今後もブログ楽しみに拝見させて頂きます!
とても参考になりました!
なるべくスロープから降ろしたいので水位が上がるまで待ってみようと思います
12フィートにエレキ、エンジンが付いてるので(バス釣り用)手で運ぶのはキツいので
ありがとうございました
今後もブログ楽しみに拝見させて頂きます!
Posted by わたわた at 2023年04月15日 11:38
NABEさん
補足情報ありがとうございます。
私は軽だけなのでデカい車の場合の周囲の感じが一切分かりませんので助かります。
私もボートでやるのはGWになると思います。
補足情報ありがとうございます。
私は軽だけなのでデカい車の場合の周囲の感じが一切分かりませんので助かります。
私もボートでやるのはGWになると思います。
Posted by ツネ
at 2023年04月15日 18:00

わたわたさん
画像だけのほんとに参考程度で。
満水になるのは例年GW過ぎですが、だいぶ前後する年もあります、何年か前は6月に入って満水になった時もありました
沼沢湖は湖水で発電をやっているので、その日によって水位が上下する日もあります。
来られる時は情報収拾して下さい。
画像だけのほんとに参考程度で。
満水になるのは例年GW過ぎですが、だいぶ前後する年もあります、何年か前は6月に入って満水になった時もありました
沼沢湖は湖水で発電をやっているので、その日によって水位が上下する日もあります。
来られる時は情報収拾して下さい。
Posted by ツネ
at 2023年04月15日 18:12
