ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2021年04月27日

2021.4.27 ちょい釣り

2021 4月27日(火) 晴れ

沼沢湖神社下 4:45~6:30


今朝も寒かった道路温度計で―2℃、フロントガラスは凍り、霜が降りていた。

湖畔に着きビックリ、ほぼ満水。



今朝は5人、当り無し。

遠方より来られた、お隣さんと話をしながらやっていたらあっという間に時間になり終了。

満水で岸では場所が限られ、しかも魚は釣れない(私だけ)ので、今春の早朝ちょい釣りは今回で終了?の可能性が大きい。

今後は早くボートを完成させ、ゆっくりと糸を垂らす時間を作り、少し数を稼ぎたいところです、今年まだ一匹だけなので。




  


Posted by ツネ at 20:42Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月25日

2021.4.24 ちょい釣り

2021 4月24日(土) 晴れ

沼沢湖神社下 4:45~6:30


着いて湖を見ると水位が上がっていた、これ以上上がると漁協奥には行けなくなりそうだった。

今日は土曜日なだけに釣り人・ボートは多数だったが、私が居る間は激渋。
神社下では4人、サビキ7本と自分のルアーで当り無し、フェンスブイにはびっちりとボートが付いて居たが、当りの気配は極少の様だった。













  


Posted by ツネ at 06:41Comments(4)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月20日

2021.4.20 ちょい釣り

2021 4月20日(火) 晴れ

沼沢湖 神社下 4:45~6:30


今朝はサビキも出す。

6:10頃サビキに当りが有ったが、回収中にバレてしまった。
スプーンには当り無し。

他二人サビキ釣りの人が居たが、私がいる間は当りは無かった。

今朝もとても寒く水溜まりには薄氷が張っていた。







  


Posted by ツネ at 21:19Comments(0)

2021年04月16日

2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021 4月16日(金) 晴れ

沼沢湖 神社下 5:00~6:45

ヒメマス 25㎝ 1匹





水深が少し下がっていた。


今朝も仕事前の釣り、だいぶ日の出早くなって来たようで天気が良ければ4:45辺りから出来そうな感じだった。

6:10頃、小さな当りが有ったが、掛からず。

数分後、今朝は寒くて、下を見ながら縮こまってカウントを数え、着底の頃前を向くとヒメマスが連続ジャンプしている。一瞬何事か分からず間を置いて考えがまとまるとフォールで当たっていたと理解し釣り上げた。



ようやく今年の一匹目が釣れたわけだが、釣ったと言うよりいつも間にか掛かってたと言う感じで少し残念であった。

終了する頃、監視員Kさんがやってきて、終了後少し話をするとボートは奥の方では例年通り釣れているとの事だった。

仕事が終わり夜、一匹目を刺身か塩焼きか迷って塩焼きにした。




冷凍物のヒメマスと違い、生のヒメマスの炭焼きは別格であった、ジューシーで柔らかく旨い。
初めてヒメマスを食べた時の何だコレを思い出す感じだった。



  


Posted by ツネ at 22:23Comments(2)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月14日

2021.4.14 ちょい釣り

2021 4月14日(水) 雨

沼沢湖 駐車場下 5:00~6:30


今朝も仕事前の釣り。

いつもの神社下から気分転換に初めて駐車場下でやった。

スプーンを投げてのカウント数では水深は神社下とほぼ変わり無いようだった。

後から一人来られ話を聞くと、今年はもう100匹くらい釣ったとのこと、私は当たりすら無いのに。

今朝は保険をかけサビキも出したが反応無しだが、隣には当りが有った。

6:10頃ようやく今年初の当りが有ったが、すぐに放されてしまった。
当り方と引き具合は確実にヒメマスだっただけに残念であった。



  


Posted by ツネ at 18:44Comments(2)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月13日

2021 4.13 ちょい釣り

2021 4月13日(火) 曇り午後時々雨

沼沢湖 神社下 5:00~6:30


仕事前のちょい釣り。

始めてから少ししてトマト屋さんも来る。

私がいる間に神社下には合計8人、私も含め当りの形跡は無し。

トマト屋さんの情報では、7:00頃からポツポツと当り始めたそうだ。




  


Posted by ツネ at 20:02Comments(0)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月06日

2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4月6日(火) 曇り時々晴れ 肌寒い

沼沢湖 漁協奥 16:30~17:30

仕事が早く終ったので、昨日から釣れ始まった様なので期待大で向かう。

駐車場に着くとトマト屋さんの車が、奥へ行くとやっていた。

話を聞くと渋いと。10時頃からでバラシ有りで5キャッチ


スプーン・ジグを投げるが反応が無し、昨日の大漁話しはどこへやら。

今年は一回もヒメマスからの反応無し、どうすれば釣れるのであろうか。








  


Posted by ツネ at 22:51Comments(6)沼沢湖 ヒメマス

2021年04月03日

2021.4.3 午後ちょい釣り

2021 4月3日(土) 晴れ

沼沢湖漁協奥 15:00~16:30 ハス 1


午後、早く仕事を終わらせ向かう。

午後から坂下・柳津と、風がそこそこ強く吹いていたので心配だったが沼沢湖付近は穏やかだった。

土曜日の15:00前に着くので、沢山釣り人が居ると思っていたらポツポツ。

ポイントへ向かうとき戻ってきたボートの方に釣果を伺うと1匹、2日連続でボウズのボートも居たとのこと。
本日、知人のボートは5匹だったそうだ。

漁協奥には2組6名ほど、神社下には2人が見えた。





今回は、秋方のようにジグをひたすら投げてはシャクったが駄目、一度だいぶ岸寄りで掛かったのだが、寄せてくる感じがヒメマスではない、上げたら23㎝程のハスだった。



一匹目がハスで、解禁からこっち良い話が聞こえてこない、せっかく入ったやる気スイッチが落ちそうである。


話しは変わりますが、やっぱり心に余裕が無いと周りが見えなくなってしまう。
ふと気付くと、坂下町辺りでは山桜が満開、三島・金山では福寿草・水仙・かたくりと道端に咲いていた。
ほんとに春だなと実感した。

  


Posted by ツネ at 23:19Comments(4)

2021年04月01日

2021 4/1 淡水 岸釣り

2021 4月1日(木) 晴れ

沼沢湖 5:30~10:30

本日より沼沢湖が解禁、ボートの改造が間に合わなかったので、今年は岸釣りでスタートした。

4:00頃に漁協前に到着、薄明かるくなるまで車で待機。
先に来ていたてんちゃん一行と漁協奥のポイントへと向かう。
少し間を置き、トマト屋さん親子もやって来た。

いつもの年より水位がだいぶ高く、例年のゴールデンウィーク前くらいの水位となっていた。


5:30頃から開始、例年通り5gスプーンを遠投、底取りしただ巻き、同時にサビキも投げておく。

激渋で当たりすら無し。

右隣のジグを投げている人は当たっているが、だいぶ遠くで当たっているようであり、左隣のてんちゃんの友達の方はサビキ2本出しで当たっていた。
2つ隣のトマト屋さんはルアーをピックアップ寸前で掛かったとのことだった。


ボートの方も渋い様であちらこちらと迷走しているようで
フェンスブイに一時7艘ほど着いて居たようだったが、これまた渋い様で移動していた様だった。
奥に行っていた地区の友達も戻ってきて迷走していた。

釣れる気が全くしなかったので、午後は仕事をする事にして10:30頃にボウズで終了した。

聞いた話しと見た感じでは、岸釣りでは群れは回ってこず当たっても思い付いたような単発のみで周りでは当たらず、船は奥に行っても釣れず、良い人でようやく二桁だったようだ。
去年の解禁日が物凄く良かったので残念だった。





今年の年券は船券ではなく、岸券にした。
結局、昨年は3回しかボートを出さず、今年にいたってはボートが完成していないので、船釣りするときはその都度追加料金を出した方が良いと思った。


  


Posted by ツネ at 23:55Comments(4)沼沢湖 ヒメマス