2022年06月20日
2022.6.19 新潟海釣り
2022 6月19日(日) 晴
新潟 網代浜突堤 15:00〜18:30
本日は午前中、地区でイノシシ対策の為の電気柵設置の人足があり、13:00に出発。
前回の感じが忘れられず青物狙い
波は高く無いが横風が強く少しやりづらい。
釣り人は多かったが釣れている感じが無い。

ジグを投げ続けフォールで違和感があり合せるとヒット。
引きの感じでは小さい感じがしていたが上げると20cmほどのエソだった。リリース。

終わりを考え始めた18:00頃にまたもフォールでヒット、引きの感じはそこそこの感じでちょい大きめのアジかと思ったのだが、上がってきたのは25cmほどのコノシロだった、持って帰るのも面倒だったのでリリース。

18:30頃に終了した。
新潟 網代浜突堤 15:00〜18:30
本日は午前中、地区でイノシシ対策の為の電気柵設置の人足があり、13:00に出発。
前回の感じが忘れられず青物狙い
波は高く無いが横風が強く少しやりづらい。
釣り人は多かったが釣れている感じが無い。

ジグを投げ続けフォールで違和感があり合せるとヒット。
引きの感じでは小さい感じがしていたが上げると20cmほどのエソだった。リリース。

終わりを考え始めた18:00頃にまたもフォールでヒット、引きの感じはそこそこの感じでちょい大きめのアジかと思ったのだが、上がってきたのは25cmほどのコノシロだった、持って帰るのも面倒だったのでリリース。

18:30頃に終了した。
2022年06月11日
2022.6.10 新潟海釣り
2022 6月10日(金) 雨から晴れ
新潟 網代浜 シロギス 9匹 〜18cm
メゴチ 1匹
突堤 サバ 4匹 〜43cm
アジ 1匹 33cm
本日は午前中は集団検診、ついでに会津は雨なので仕事は休み。
準備はしておいたので、検診が終って真っ直ぐ新潟へ。
東港に到着したのは12:30頃、こちらに来ると晴れていた。

まず、網代浜でちょい投げのキス釣り。
ピンギスばかりで針を飲んでいないものはリリース、一匹目だけ良いサイズが混じった。

波打ち際や水中には6cm程のカタクチイワシが沢山死んでいた。
青物当りに追いかけられたのか?
徐々に移動しながらやるがキスが釣れないので、突堤先端の方に行きショアジギングに切り替えた。

周りを見ると、ショアジギングでサバがコンスタントに釣れていた。
自分も外海の方にジグをひたすら投げていたら近くでサバ、久しぶりの青物の引きは強烈な感じがした。

2匹目はフォール中にヒット。
さらに引きが強烈だった、釣り上げ測ると40cmオーバーだった。

少し置いてまたヒット、引きが良い。
上げると30cmオーバーのアジだった。

この後は2キャッチ、2バラシ。
徐々に向い風が強くなっていて、ラインがガイドに絡まり、ジグの2個目を飛ばした時にラインシステムを組むのが面倒になり17:00頃に終了した。
カタクチイワシが寄っていたのでサバが釣れたのだろう、テトラの隙間にイワシ、ジグにも引っ掛かってきた。
以前は40gのジグを投げていた、今回は28gの物だったがとても重く感じた。



新潟 網代浜 シロギス 9匹 〜18cm
メゴチ 1匹
突堤 サバ 4匹 〜43cm
アジ 1匹 33cm
本日は午前中は集団検診、ついでに会津は雨なので仕事は休み。
準備はしておいたので、検診が終って真っ直ぐ新潟へ。
東港に到着したのは12:30頃、こちらに来ると晴れていた。

まず、網代浜でちょい投げのキス釣り。
ピンギスばかりで針を飲んでいないものはリリース、一匹目だけ良いサイズが混じった。

波打ち際や水中には6cm程のカタクチイワシが沢山死んでいた。
青物当りに追いかけられたのか?
徐々に移動しながらやるがキスが釣れないので、突堤先端の方に行きショアジギングに切り替えた。

周りを見ると、ショアジギングでサバがコンスタントに釣れていた。
自分も外海の方にジグをひたすら投げていたら近くでサバ、久しぶりの青物の引きは強烈な感じがした。

2匹目はフォール中にヒット。
さらに引きが強烈だった、釣り上げ測ると40cmオーバーだった。

少し置いてまたヒット、引きが良い。
上げると30cmオーバーのアジだった。

この後は2キャッチ、2バラシ。
徐々に向い風が強くなっていて、ラインがガイドに絡まり、ジグの2個目を飛ばした時にラインシステムを組むのが面倒になり17:00頃に終了した。
カタクチイワシが寄っていたのでサバが釣れたのだろう、テトラの隙間にイワシ、ジグにも引っ掛かってきた。
以前は40gのジグを投げていた、今回は28gの物だったがとても重く感じた。



2022年06月05日
2022.6.5 ボート釣り 2匹
2022 6月5日(日)雲り後晴れ
沼沢湖ボート釣り
5:30〜10:30 2匹
今日も沼沢湖でボート釣り。
到着するとフェンスブイ方面にはボートがいっぱい、あの辺は水深深くアンカーを降ろすには苦労するので、今迄通りに土倉方面へ。

周りには誰もいないが始める。
魚探には一切反応なし。
取り敢えず撒き餌しながら待つと7:00頃になってようやく一匹目が掛かるが、タモ入れ前にバレる。
8:00頃まで待ったが反応がないため移動。
天気も良くなり始め波風共に穏やかだったため久しぶりに湖奥へ向かう。
対岸最奥まで行ったのは一昨年解禁日以来。

双子岩付近の水深13mで始める。
ここでも魚探の反応無いが、待っていると9:00頃ようやく一匹目を釣る。

その後も反応は無いが、この場所では合計2キャッチ、2バラシで10:00過ぎに終了した。
帰りに以前に降ろして置いたマイブイを発見、しっかりと残っていた。

沼沢湖ボート釣り
5:30〜10:30 2匹
今日も沼沢湖でボート釣り。
到着するとフェンスブイ方面にはボートがいっぱい、あの辺は水深深くアンカーを降ろすには苦労するので、今迄通りに土倉方面へ。

周りには誰もいないが始める。
魚探には一切反応なし。
取り敢えず撒き餌しながら待つと7:00頃になってようやく一匹目が掛かるが、タモ入れ前にバレる。
8:00頃まで待ったが反応がないため移動。
天気も良くなり始め波風共に穏やかだったため久しぶりに湖奥へ向かう。
対岸最奥まで行ったのは一昨年解禁日以来。

双子岩付近の水深13mで始める。
ここでも魚探の反応無いが、待っていると9:00頃ようやく一匹目を釣る。

その後も反応は無いが、この場所では合計2キャッチ、2バラシで10:00過ぎに終了した。
帰りに以前に降ろして置いたマイブイを発見、しっかりと残っていた。
