2017年06月27日
2017.6.27 淡水 2匹
2017 6月27日(火) 晴れ
沼沢湖ヒメマス 2匹 16:30~18:15
今日は今日は仕事が早上がりとなったので、家に戻り一式車に積んで急いで向かう。
今回は短時間だし、日曜日に大漁だったのでルアーメインの釣れなくても良い釣りへ。
到着すると2艘のボートがいた。近くに寄り話を聞くと今日は釣れていないとの事。


ボートを係留しサビキを一本落とす。
聞いた話によると見えている雑魚の下に大物が居ると事だったので、取り敢えず高棚にセット。
あとは雑魚の下辺りをひたすらスプーンを引き、時々コマセを撒く。
徐々に太陽が落ち始め、他の方も撤収を始めたので私もスプーンを投げておき撤収準備を始める。
少し片したところでスプーンを巻くと変な感じがし、先の方でヒメマスが飛び跳ねて暴れているのを見てようやくフォールでヒットしていたことにきずく。と同時にサビキにもヒット
ルアーのヒットの感触を楽しむ事無く急いでキャッチし、サビキを巻くとバレてしまった。
サビキは取り敢えず同じ棚に下ろし、ルアーの方を始末しようとすると直ぐにまたサビキに当たりが来てキャッチすることが出来た。

それから、スプーンを数投して短時間釣行を終了した。
他の方の釣果は2時からの人が16匹、もうひと方が4匹でした。
今年初めて?サイズを測ってみた

22.5㎝ 23.5㎝ 小さい方がスプーンに掛かった魚
1㎝違うだけなのにずいぶんと違って見える
前回の魚から出て来た卵なのだが、まだまだ小さいがちょっとだけ大きくなっていたので、勿体無いので塩漬けイクラにしたが食感は有るが味は殆んどしなかった。


一粒は爪楊枝の太さよりほんの少し大きい位
400 2
沼沢湖ヒメマス 2匹 16:30~18:15
今日は今日は仕事が早上がりとなったので、家に戻り一式車に積んで急いで向かう。
今回は短時間だし、日曜日に大漁だったのでルアーメインの釣れなくても良い釣りへ。
到着すると2艘のボートがいた。近くに寄り話を聞くと今日は釣れていないとの事。


ボートを係留しサビキを一本落とす。
聞いた話によると見えている雑魚の下に大物が居ると事だったので、取り敢えず高棚にセット。
あとは雑魚の下辺りをひたすらスプーンを引き、時々コマセを撒く。
徐々に太陽が落ち始め、他の方も撤収を始めたので私もスプーンを投げておき撤収準備を始める。
少し片したところでスプーンを巻くと変な感じがし、先の方でヒメマスが飛び跳ねて暴れているのを見てようやくフォールでヒットしていたことにきずく。と同時にサビキにもヒット
ルアーのヒットの感触を楽しむ事無く急いでキャッチし、サビキを巻くとバレてしまった。
サビキは取り敢えず同じ棚に下ろし、ルアーの方を始末しようとすると直ぐにまたサビキに当たりが来てキャッチすることが出来た。

それから、スプーンを数投して短時間釣行を終了した。
他の方の釣果は2時からの人が16匹、もうひと方が4匹でした。
今年初めて?サイズを測ってみた

22.5㎝ 23.5㎝ 小さい方がスプーンに掛かった魚
1㎝違うだけなのにずいぶんと違って見える
前回の魚から出て来た卵なのだが、まだまだ小さいがちょっとだけ大きくなっていたので、勿体無いので塩漬けイクラにしたが食感は有るが味は殆んどしなかった。


一粒は爪楊枝の太さよりほんの少し大きい位
400 2
2017年06月26日
2017.6.25 淡水 大漁part2
2017 6月25日(日) 曇り時々晴れ
沼沢湖ヒメマス 50匹 5:00~12:00
今回も沼沢湖、夜が明けてくると雨が降る予報だったので、朝イチから雨が降る迄の早朝勝負で出発。
の予定だったが、一時間程寝坊してしまい湖畔に着いたのは明るくなった4:30頃。

到着するとまだ誰も来ていない、徐々に来はじめるだろうと出発・係留


釣りを始めたが6:00・10:00頃に一艘ずつ計3艘の4人しか午前中は居なかった。
釣果が渋いのと、雨の予報、鮎釣り解禁の為か?
話ではここ2日位は激シブだったらしいが昨日は20艘程居たらしい。
今回、もう釣果は下がっているので9:00頃迄に20匹釣れれば上出来と思い5:00頃からサビキを落としてコマセを撒くと直ぐに反応が出て掛かってきた、2本目の竿を出す暇がないくらいに入れ食い状態に、一時間程で25匹程を釣る、その頃に二艘目の方が来られ隣に付き始めるとこちらもバンバン掛かってくる。
7:00位から当たりが悪くなってくるが、それでもそこそこ掛かってくる。
10:00頃から当たりが無くなったが上がり近くになって棚を6mから8mに下げたらまた掛かり始めたが、コマセが無くなり12:00頃に終了。
ヒメマスも成長してしてきたのかサイズの良いものが混じってきた。水面下に見える雑魚類も目に見えて大きくなっていた。

雨が降る予報だったのだが午前中は晴れ間も見えて暑くなり、風はそよ風で湖面は一時鏡のように穏やかであった。

前回までは、「マダイパワー 1 ・生の米糠 3・ダイワアミノX真鯛 1」程度の配合でコマセをで作っていたのだが、他の方の話を参考に米糠は炒り、砂を少々混ぜ、アミエビは混ぜないがコマセカゴに詰めるときに少し入れるようにし、サビキは6号から4号にサイズダウンした。
色々と変更してみたが、今回は来た人全員釣れていたので、それが良い結果になったのかは分からなかった。
296 104
沼沢湖ヒメマス 50匹 5:00~12:00
今回も沼沢湖、夜が明けてくると雨が降る予報だったので、朝イチから雨が降る迄の早朝勝負で出発。
の予定だったが、一時間程寝坊してしまい湖畔に着いたのは明るくなった4:30頃。

到着するとまだ誰も来ていない、徐々に来はじめるだろうと出発・係留


釣りを始めたが6:00・10:00頃に一艘ずつ計3艘の4人しか午前中は居なかった。
釣果が渋いのと、雨の予報、鮎釣り解禁の為か?
話ではここ2日位は激シブだったらしいが昨日は20艘程居たらしい。
今回、もう釣果は下がっているので9:00頃迄に20匹釣れれば上出来と思い5:00頃からサビキを落としてコマセを撒くと直ぐに反応が出て掛かってきた、2本目の竿を出す暇がないくらいに入れ食い状態に、一時間程で25匹程を釣る、その頃に二艘目の方が来られ隣に付き始めるとこちらもバンバン掛かってくる。
7:00位から当たりが悪くなってくるが、それでもそこそこ掛かってくる。
10:00頃から当たりが無くなったが上がり近くになって棚を6mから8mに下げたらまた掛かり始めたが、コマセが無くなり12:00頃に終了。
ヒメマスも成長してしてきたのかサイズの良いものが混じってきた。水面下に見える雑魚類も目に見えて大きくなっていた。

雨が降る予報だったのだが午前中は晴れ間も見えて暑くなり、風はそよ風で湖面は一時鏡のように穏やかであった。

前回までは、「マダイパワー 1 ・生の米糠 3・ダイワアミノX真鯛 1」程度の配合でコマセをで作っていたのだが、他の方の話を参考に米糠は炒り、砂を少々混ぜ、アミエビは混ぜないがコマセカゴに詰めるときに少し入れるようにし、サビキは6号から4号にサイズダウンした。
色々と変更してみたが、今回は来た人全員釣れていたので、それが良い結果になったのかは分からなかった。
296 104
2017年06月22日
2017.6.21 ボート シート掛け
2017 6/21(水) 雨
昨日より就業形態が変わりました。
今日は大雨予報の為に仕事が休みに。
時間が過ぎていくと大雨・強風となるみたいなので、昨日浮かべて来たボートが気になるのでブルーシールを持って沼沢湖へ。
7:00頃湖畔に到着すると朝の内はまだ雲って居たため、二艘のボートが釣りをしていたが雨が落ち始め一艘帰ってくる、するとジジさんでした。
ジジさん釣果10匹位で、やはりこれから風が吹いて来そうと言うことで終わって来られました。
少々お話をしてから、ボートを岸に寄せてブルーシートで蓋をして送り出す。
これで大雨でも水が溜まらず、風が吹いても波で湖水は入って来ない!はず?予定?
あ~、沈没してないかとても不安。
昨日より就業形態が変わりました。
今日は大雨予報の為に仕事が休みに。
時間が過ぎていくと大雨・強風となるみたいなので、昨日浮かべて来たボートが気になるのでブルーシールを持って沼沢湖へ。
7:00頃湖畔に到着すると朝の内はまだ雲って居たため、二艘のボートが釣りをしていたが雨が落ち始め一艘帰ってくる、するとジジさんでした。
ジジさん釣果10匹位で、やはりこれから風が吹いて来そうと言うことで終わって来られました。
少々お話をしてから、ボートを岸に寄せてブルーシートで蓋をして送り出す。
これで大雨でも水が溜まらず、風が吹いても波で湖水は入って来ない!はず?予定?
あ~、沈没してないかとても不安。
Posted by ツネ at
06:15
│Comments(0)
2017年06月20日
2017.6.20 ボート係留方法変更
2017 6月20日(火) 晴れ
仕事現場が自宅の近くで更に少し早く終わったので夕方を少々攻めて時間が有ったら係留方法を変えて来ようと出撃。
係留場所に着くと一艘ボートが帰ってくる、見ていると知り合いのルアー製作者の菅ルアーさん。
色々と話をしていたら出撃する時間が無くなり釣りは取り止め。
自作のサビキを一本頂いたが、さすがに釣り道具の製作販売者、自分が作った物とは月とすっぽん、完成度が高く美しい。
今後は見習って作れるかな。
いつもは石がゴロゴロの所を引っ張り上げ非常に苦労していたので、他のボートと同じくブイを下ろしロープで沖に浮かべる方法を試して来た。
沈没しなければ良いのだが。

仕事現場が自宅の近くで更に少し早く終わったので夕方を少々攻めて時間が有ったら係留方法を変えて来ようと出撃。
係留場所に着くと一艘ボートが帰ってくる、見ていると知り合いのルアー製作者の菅ルアーさん。
色々と話をしていたら出撃する時間が無くなり釣りは取り止め。
自作のサビキを一本頂いたが、さすがに釣り道具の製作販売者、自分が作った物とは月とすっぽん、完成度が高く美しい。
今後は見習って作れるかな。
いつもは石がゴロゴロの所を引っ張り上げ非常に苦労していたので、他のボートと同じくブイを下ろしロープで沖に浮かべる方法を試して来た。
沈没しなければ良いのだが。

Posted by ツネ at
22:13
│Comments(0)
2017年06月18日
2017.6.18 淡水 8匹
2017 6月18日(日) 晴れ後曇り
沼沢湖ヒメマス 8匹 4:00~7:00
今日は同じ地区の人と二人での釣行
沼沢湖ボート釣りは始めてだったので、タックルは私のを使ってもらった。
一番乗りで準備をしているとジジさんが来られほぼ同時出発。
隣同士で船を繋ぎ始めると1匹目は私が釣ったが良かったのはそれだけで、ジジさんは流石に常連のプロ、バンバン釣っていく。

私は前回よりは幾分良い感じで時々釣れたが、一緒に行った人は1回掛かってバレただけで結果的にボウズ。
時間がたち8艘のボートが集まったが、私がいる間は釣っていたのはジジさんだけでした。
ジジさん釣果おそらく30匹以上、釣行時間はほぼ同じなのに。
腕、仕掛け、コマセの違いでこれだけ釣果に差が出るとは、もっと工夫しなくては。

296
沼沢湖ヒメマス 8匹 4:00~7:00
今日は同じ地区の人と二人での釣行
沼沢湖ボート釣りは始めてだったので、タックルは私のを使ってもらった。
一番乗りで準備をしているとジジさんが来られほぼ同時出発。
隣同士で船を繋ぎ始めると1匹目は私が釣ったが良かったのはそれだけで、ジジさんは流石に常連のプロ、バンバン釣っていく。

私は前回よりは幾分良い感じで時々釣れたが、一緒に行った人は1回掛かってバレただけで結果的にボウズ。
時間がたち8艘のボートが集まったが、私がいる間は釣っていたのはジジさんだけでした。
ジジさん釣果おそらく30匹以上、釣行時間はほぼ同じなのに。
腕、仕掛け、コマセの違いでこれだけ釣果に差が出るとは、もっと工夫しなくては。

296
2017年06月15日
2017.6.15 淡水 2匹
2017 6月15日(木) 晴れ
沼沢湖 ヒメマス 2匹 4:30~12:00
今日は午後から私用のため一日休みにする。
到着したのが4:00前、平日と言う事もありボートでは一番乗りだったが、陸っぱりでは先行者が 。
9:00位までは霧か掛かっており寒かったが、太陽が出てからはそよ風が吹いてとても快適だったが、釣果は前回よりさらに激シブだった。



魚探にもほぼ魚の反応は出なかった。
出ても掛かって来なかった。

本日の全釣果
288
沼沢湖 ヒメマス 2匹 4:30~12:00
今日は午後から私用のため一日休みにする。
到着したのが4:00前、平日と言う事もありボートでは一番乗りだったが、陸っぱりでは先行者が 。
9:00位までは霧か掛かっており寒かったが、太陽が出てからはそよ風が吹いてとても快適だったが、釣果は前回よりさらに激シブだった。



魚探にもほぼ魚の反応は出なかった。
出ても掛かって来なかった。

本日の全釣果
288
2017年06月10日
2017.6.10 淡水 19匹
2017 6月10日(土) 曇り一時晴れ午後雨
沼沢湖 ヒメマス 19匹 4:00~11:30
今日はいつもより早めに出発するが、さらに上が居て湖畔に到着した暗いうちからブイの所でライトが光っていた。
天気予報では午後から雨で風が吹くとなっていたので、天気が崩れる前にチャチャッと釣って帰るはずだったが中々釣れなかった。
常連さんの話では今週は雨風の影響で先週の釣れ具合が嘘の様で下手をすればボウズも有るとの事



今回約14艇計20人程いたが、自分は19匹だったがおそらくは竿頭で、ボウズの人も居られるほど釣れなかった、魚探にはそれなりに映って来るのだが丸っきり駄目だった。
薄着で行ったら朝は寒く、9:00頃から晴れて暖かくなったが11:00過ぎに一気に曇り小雨が落ち風が強く吹き始めたので急いで撤収してきた。
286
沼沢湖 ヒメマス 19匹 4:00~11:30
今日はいつもより早めに出発するが、さらに上が居て湖畔に到着した暗いうちからブイの所でライトが光っていた。
天気予報では午後から雨で風が吹くとなっていたので、天気が崩れる前にチャチャッと釣って帰るはずだったが中々釣れなかった。
常連さんの話では今週は雨風の影響で先週の釣れ具合が嘘の様で下手をすればボウズも有るとの事



今回約14艇計20人程いたが、自分は19匹だったがおそらくは竿頭で、ボウズの人も居られるほど釣れなかった、魚探にはそれなりに映って来るのだが丸っきり駄目だった。
薄着で行ったら朝は寒く、9:00頃から晴れて暖かくなったが11:00過ぎに一気に曇り小雨が落ち風が強く吹き始めたので急いで撤収してきた。
286
2017年06月04日
2017.6.4 淡水 30匹
2017 6月4日(日) 曇り 強風 早朝11℃
沼沢湖 ヒメマス 30匹 4:30~7:30
夜中起きると小雨が降っていたが風が吹いていなかったので一先ず安心して出発。

湖畔に到着すると薄明かるくなり波はさざ波程度で雨も上がる。
他のボートの人も来ると思い急いで準備して出発する。陸っぱりの人は6人居るがボートは来る気配が無い、ブイに繋いで始めるが30分以上してようやくボートが来はじめる。
内容的には、サビキを落として直ぐに釣れ始めたが本日の1匹目はハスでした、小さかったが沼沢湖では駆除対象魚なので確保する。
前回程の爆発力は無いが始めの一時間程で20匹近くが釣れるが、5:30を過ぎた辺りから風が吹いて徐々に波が出始める。
ちょっとすると風速が一気に上がり波もジャブジャブで船内に波が入りそうになるくらいになる、皆さん風上のブイ側から風下側に移っているので私も真似て反対側に移動する。


少しの間我慢してやっていたが、上がり始めるボートが出て来たので私も一緒に納竿としたが、岸に戻るまではハラハラしながらの操船で岸に上がると時々爆風が吹いていた。
小型ボートは波に弱いのを改めて体感した日でした。
せっかく何も予定の無い日曜日で1日ゆっくりと釣りを楽しむはずだったのに。
まあ事故なんて起こした日にはこの先釣り所では無くなってしまうので安全第一で。


237 30
沼沢湖 ヒメマス 30匹 4:30~7:30
夜中起きると小雨が降っていたが風が吹いていなかったので一先ず安心して出発。

湖畔に到着すると薄明かるくなり波はさざ波程度で雨も上がる。
他のボートの人も来ると思い急いで準備して出発する。陸っぱりの人は6人居るがボートは来る気配が無い、ブイに繋いで始めるが30分以上してようやくボートが来はじめる。
内容的には、サビキを落として直ぐに釣れ始めたが本日の1匹目はハスでした、小さかったが沼沢湖では駆除対象魚なので確保する。
前回程の爆発力は無いが始めの一時間程で20匹近くが釣れるが、5:30を過ぎた辺りから風が吹いて徐々に波が出始める。
ちょっとすると風速が一気に上がり波もジャブジャブで船内に波が入りそうになるくらいになる、皆さん風上のブイ側から風下側に移っているので私も真似て反対側に移動する。


少しの間我慢してやっていたが、上がり始めるボートが出て来たので私も一緒に納竿としたが、岸に戻るまではハラハラしながらの操船で岸に上がると時々爆風が吹いていた。
小型ボートは波に弱いのを改めて体感した日でした。
せっかく何も予定の無い日曜日で1日ゆっくりと釣りを楽しむはずだったのに。
まあ事故なんて起こした日にはこの先釣り所では無くなってしまうので安全第一で。


237 30
2017年06月01日
2017.5.31 淡水 夕方ちょっと
2017 5月31日(水) 晴れ
沼沢湖 陸っぱり 17:45~19:00
仕事が定時で帰れたので、真っ直ぐ沼沢湖へ。
直ぐに暗くなるので陸っぱりからのルアー釣り。

タックル等は前回と同じで25gを投げる。
始めシルバー系のスプーンを投げていたが夕日が落ちそうになった頃にゴールド系に交えたら1投目でバイトが有ったがフッキングしなかった。
夕日が隠れてからはシルバー系に戻す。
それが良かったのか2度バイトが有りフッキングするが直ぐにバレてしまった。
前回と今回の3回ともカウント10くらいからのスローリトリーブでアタックしてきた。
沼沢湖 陸っぱり 17:45~19:00
仕事が定時で帰れたので、真っ直ぐ沼沢湖へ。
直ぐに暗くなるので陸っぱりからのルアー釣り。

タックル等は前回と同じで25gを投げる。
始めシルバー系のスプーンを投げていたが夕日が落ちそうになった頃にゴールド系に交えたら1投目でバイトが有ったがフッキングしなかった。
夕日が隠れてからはシルバー系に戻す。
それが良かったのか2度バイトが有りフッキングするが直ぐにバレてしまった。
前回と今回の3回ともカウント10くらいからのスローリトリーブでアタックしてきた。