2019年07月28日
2019.7.28 淡水 ちょい岸釣り
2019 7月28日(日) 曇り一時雨
神社下 5:30~7:00

到着した時は曇りで風も無し。
神社下には先行者が1人、ボートは一艘も出ていない。
7:00前に雨が振り出し、用事もあり終了。
撤収中に2人来たが寂しい湖畔だった。
残り2ヶ月ちょっと、早いものである。
神社下 5:30~7:00

到着した時は曇りで風も無し。
神社下には先行者が1人、ボートは一艘も出ていない。
7:00前に雨が振り出し、用事もあり終了。
撤収中に2人来たが寂しい湖畔だった。
残り2ヶ月ちょっと、早いものである。
2019年07月21日
2019.7.20 沼沢湖から田子倉湖・只見湖
2019 7月20日(土) 雨のち曇り
沼沢湖 11:00~12:00
田子倉湖 サクラマス? 34㎝ 15:30?~17:30
只見湖 18:00~19:00
朝から雨模様で休み、明日は仕事になるはずなので参議院選挙、期日前投票をして沼沢湖へ。
沼沢湖に着くと雨は上がった。神社下に行くと上がる方が居たので話を聞くと 、ルアーで釣れていたが反応が無くなったので終わりとの事。

日中はやっぱり厳しいのか、一時間反応無しだったので終了し田子倉湖まで遠出する事に。
金山町川口から奥に行くのは十数年ぶりで、震災の年の豪雨被害で道路が変わっていたり、工事箇所も多数有ったり
、空き家も増えている様であった。
とりあえず、只見湖畔にある食堂兼お土産屋さんで昼飯を食べ、日釣券を購入し釣りの出来る場所などを聞いて田子倉湖へ上がっていく。





船着き場

昔、浅草岳登山に来た時に見た登山口の入り口付近に行き始める。
まず、田子倉湖への流れ込みで始めると、小物がイタズラして追い掛けて来る、何度か投げるとヒットしたが10㎝以下のヤマメが掛かった。
小物ばかりなので上流に少し上がっていく、素人でも出来そうなやり易い場所でやるとやっぱり小ヤマメが掛かる。

大きめの当たりが2回程あったが掛からず、あきらめて田子倉湖へと下がって始める。

橋の右側では小物の反応が有るだけ、駄目かと思い帰ろうと戻っているときに左側に降りれる所を見つけ降りて行くと錦鯉が悠々と泳いでいた。
駄目だろう投げているとガツンと大型が掛かる、道具一式渓流用でやっていたので5fUL,2lbだったのでラインが切れないかとハラハラものだったが、久し振りに竿が大曲して良い感じだった。
寄せるとラインが魚体に巻き付いていたが、切れることなくキャッチ出来た。
ぱっとみヒメマス?と思う程だったが体高が有り、若干しゃくれていた。



薄暗くなってきたので終了して帰っていく、下って行くと只見湖でルアーをやっている方々が居たので、自分もやってみるが小さめの当たりだけ、暗くなる前に完全終了した。

纏まって無いですが、取り敢えず初めての場所で、初めての魚種を釣ったと言う事です。
沼沢湖 11:00~12:00
田子倉湖 サクラマス? 34㎝ 15:30?~17:30
只見湖 18:00~19:00
朝から雨模様で休み、明日は仕事になるはずなので参議院選挙、期日前投票をして沼沢湖へ。
沼沢湖に着くと雨は上がった。神社下に行くと上がる方が居たので話を聞くと 、ルアーで釣れていたが反応が無くなったので終わりとの事。

日中はやっぱり厳しいのか、一時間反応無しだったので終了し田子倉湖まで遠出する事に。
金山町川口から奥に行くのは十数年ぶりで、震災の年の豪雨被害で道路が変わっていたり、工事箇所も多数有ったり
、空き家も増えている様であった。
とりあえず、只見湖畔にある食堂兼お土産屋さんで昼飯を食べ、日釣券を購入し釣りの出来る場所などを聞いて田子倉湖へ上がっていく。





船着き場

昔、浅草岳登山に来た時に見た登山口の入り口付近に行き始める。
まず、田子倉湖への流れ込みで始めると、小物がイタズラして追い掛けて来る、何度か投げるとヒットしたが10㎝以下のヤマメが掛かった。
小物ばかりなので上流に少し上がっていく、素人でも出来そうなやり易い場所でやるとやっぱり小ヤマメが掛かる。

大きめの当たりが2回程あったが掛からず、あきらめて田子倉湖へと下がって始める。

橋の右側では小物の反応が有るだけ、駄目かと思い帰ろうと戻っているときに左側に降りれる所を見つけ降りて行くと錦鯉が悠々と泳いでいた。
駄目だろう投げているとガツンと大型が掛かる、道具一式渓流用でやっていたので5fUL,2lbだったのでラインが切れないかとハラハラものだったが、久し振りに竿が大曲して良い感じだった。
寄せるとラインが魚体に巻き付いていたが、切れることなくキャッチ出来た。
ぱっとみヒメマス?と思う程だったが体高が有り、若干しゃくれていた。



薄暗くなってきたので終了して帰っていく、下って行くと只見湖でルアーをやっている方々が居たので、自分もやってみるが小さめの当たりだけ、暗くなる前に完全終了した。

纏まって無いですが、取り敢えず初めての場所で、初めての魚種を釣ったと言う事です。
2019年07月15日
2019.7.15 ちょい投げ キス釣り
2019 7月15日(日・海の日)
新潟 シロギス 2匹
会津は朝から雨で仕事もできないので、新潟へ。
海の日に海に行くのは久し振りである。
シロギスの天ぷらが食べたくて、沢山釣ってこようと思っていたのだが。
始めは、日和山の方へ行ったが、休みもあり駐車場が満杯で諦める。
海の方は遠目で見て荒れている様だったが、グーグルマップを見て近場でできる所を探す。
次の場所は、新潟空港の阿賀野川を挟んだ反対側の砂浜にした。
近くに行って見るとやっぱり荒れていて濁り気味、とりあえず準備をして始める。


幸先良く、一投目で14㎝程のキスが掛かるが続かない。

何投か投げるが、ちょい投げの距離では波の中で歯が立たないので、縦堤のある場所へ移動し16㎝程の一匹を追加したがゴミが酷くてまた移動。
河口で始めるが、こちらはフグばかりが掛かって来る。
一度、手のひらより小さめのクロダイが掛かったがリリースした。
ゴミとフグでキスが釣れそうも無かったので終了した。



今回初めてやった場所だったが、荒れている事も有ったのかショアジギングの釣り人が多かった。
今度はルアーでスズキを狙って見ようと思った。
新潟 シロギス 2匹
会津は朝から雨で仕事もできないので、新潟へ。
海の日に海に行くのは久し振りである。
シロギスの天ぷらが食べたくて、沢山釣ってこようと思っていたのだが。
始めは、日和山の方へ行ったが、休みもあり駐車場が満杯で諦める。
海の方は遠目で見て荒れている様だったが、グーグルマップを見て近場でできる所を探す。
次の場所は、新潟空港の阿賀野川を挟んだ反対側の砂浜にした。
近くに行って見るとやっぱり荒れていて濁り気味、とりあえず準備をして始める。


幸先良く、一投目で14㎝程のキスが掛かるが続かない。

何投か投げるが、ちょい投げの距離では波の中で歯が立たないので、縦堤のある場所へ移動し16㎝程の一匹を追加したがゴミが酷くてまた移動。
河口で始めるが、こちらはフグばかりが掛かって来る。
一度、手のひらより小さめのクロダイが掛かったがリリースした。
ゴミとフグでキスが釣れそうも無かったので終了した。



今回初めてやった場所だったが、荒れている事も有ったのかショアジギングの釣り人が多かった。
今度はルアーでスズキを狙って見ようと思った。
2019年07月14日
2019.7.14 淡水 ちょい岸釣り 2匹
2019 7月14日(日) 曇り時々小雨
16:00~18:00
沼沢湖ヒメマス ~27㎝ 2匹
午前中は地区の人足で疲れ休憩を取り、行こうか迷ったが 調子が戻ったので沼沢湖へ。
岸釣りは誰も居らず、フェンスブイに2艘、違うところに1艘で、私を含めて4人だけだった。
始めてから一時間程した時、何となく重たくなったので合わせて慎重に巻いてくる、近くに寄ってきてからようやく魚の動きが伝わって来て掛かっているのが確信になる。
上げると前回よりサイズアップだった。

2匹目は30分程たったときで、こちらも重くなったので合わせる、後は1匹目と同じだったが引いた感じが重かったので、上げると準大型だった。

深いところで掛かるので、ヒットの時は重くなる位で明確な当たりは感じられなかった。
フェンスブイに付いている2艘はポツポツと掛かっている様だった。
18:00頃には全ボードが上がって行ったので、自分も終了した。
16:00~18:00
沼沢湖ヒメマス ~27㎝ 2匹
午前中は地区の人足で疲れ休憩を取り、行こうか迷ったが 調子が戻ったので沼沢湖へ。
岸釣りは誰も居らず、フェンスブイに2艘、違うところに1艘で、私を含めて4人だけだった。
始めてから一時間程した時、何となく重たくなったので合わせて慎重に巻いてくる、近くに寄ってきてからようやく魚の動きが伝わって来て掛かっているのが確信になる。
上げると前回よりサイズアップだった。

2匹目は30分程たったときで、こちらも重くなったので合わせる、後は1匹目と同じだったが引いた感じが重かったので、上げると準大型だった。

深いところで掛かるので、ヒットの時は重くなる位で明確な当たりは感じられなかった。
フェンスブイに付いている2艘はポツポツと掛かっている様だった。
18:00頃には全ボードが上がって行ったので、自分も終了した。
2019年07月12日
2019.7.12 淡水 ちょい岸釣り 1匹
2019 7月12日(金) 曇り 15:30~17:30
沼沢湖ヒメマス 1匹
午後中で仕事が終わったので巻き直したリールの調子見もかねて沼沢湖へ。
フロロ5lbからナイロン4lbに変えたら飛距離が格段に伸びた。
今回も釣れるとは思っていなかったのだが、30分程たったときに当たりが有りブッキング、たいして暴れる事もなくズルズルと寄ってきたので、ハス辺りかと思ったが、見えるところまで寄ってくると小さめのヒメマスだった。



沼沢湖ヒメマス 1匹
午後中で仕事が終わったので巻き直したリールの調子見もかねて沼沢湖へ。
フロロ5lbからナイロン4lbに変えたら飛距離が格段に伸びた。
今回も釣れるとは思っていなかったのだが、30分程たったときに当たりが有りブッキング、たいして暴れる事もなくズルズルと寄ってきたので、ハス辺りかと思ったが、見えるところまで寄ってくると小さめのヒメマスだった。



2019年07月11日
2019.7.11 .渓流 ちょいルアー
仕事で山奥の方に行き、17:00に終わって帰り道の途中で車を降り橋の上から覗いて見たら魚影が。
車にはルアー釣り一式が有るので、ちょっとだけやってみる。
渓流でのルアーはやったことがないので上手くいかない。
投げれば草木に引っ掛かり、ルアーのロストが怖くて攻められない。
魚は沢山見える。チェイスはするが食って来ない。
何度か投げると魚が掛かってくれた。
18㎝程のイワナであった。
渓流ルアーでの初めての1匹


写真を撮り、リリースして終了。
車にはルアー釣り一式が有るので、ちょっとだけやってみる。
渓流でのルアーはやったことがないので上手くいかない。
投げれば草木に引っ掛かり、ルアーのロストが怖くて攻められない。
魚は沢山見える。チェイスはするが食って来ない。
何度か投げると魚が掛かってくれた。
18㎝程のイワナであった。
渓流ルアーでの初めての1匹


写真を撮り、リリースして終了。
Posted by ツネ at
23:15
│Comments(0)
2019年07月09日
2019.7.9 淡水 ちょい岸釣り 1匹
2019 7月9日(火) 曇り 5:00~6:30
沼沢湖ヒメマス 25㎝ 1キャッチ ・ 1バラシ
早朝の仕事前に行ってみる。
5:00前にこ湖畔に到着すると、ボートは一艘も出ておらず神社下に岸釣りの方が1人だけだった。

水位は満水なので神社下で始める。


また、新しいロッドを購入したので様子見をかねて始めたら、5:15頃に久し振りにヒメマスが掛かる、9fだが、トラウトロッドの為、柔らかく良い感じだった。
岸釣りのルアーでのヒットは解禁したての頃以来だが、ルアーに掛かるとやっぱり楽しい。

写真を撮ったりしてから再開一投目でまたヒメマスが掛かったが、ジャンプした時にバレてしまった、サイズは一匹目よりは小さく感じた。
バレたのが最後でその後は当たりすら無く、時間が来たので終了した。
今日の一匹は、夕飯で久し振りに生のままで刺し身にして食べたが、冷凍しない生での生食は自己責任で。
美味しいとは思うが、生食は自己責任でお願いします。
今回、竿の方は問題無かったが、ラインが難有りだった。
重めのスプーンをフルキャストしようと思い、シマノの3000番のリールにフロロの5lbを巻いたら、ラインが硬くもろにスプールの巻きぐせが付き、抵抗が激しく全く飛ばなかった。
沼沢湖ヒメマス 25㎝ 1キャッチ ・ 1バラシ
早朝の仕事前に行ってみる。
5:00前にこ湖畔に到着すると、ボートは一艘も出ておらず神社下に岸釣りの方が1人だけだった。

水位は満水なので神社下で始める。


また、新しいロッドを購入したので様子見をかねて始めたら、5:15頃に久し振りにヒメマスが掛かる、9fだが、トラウトロッドの為、柔らかく良い感じだった。
岸釣りのルアーでのヒットは解禁したての頃以来だが、ルアーに掛かるとやっぱり楽しい。

写真を撮ったりしてから再開一投目でまたヒメマスが掛かったが、ジャンプした時にバレてしまった、サイズは一匹目よりは小さく感じた。
バレたのが最後でその後は当たりすら無く、時間が来たので終了した。
今日の一匹は、夕飯で久し振りに生のままで刺し身にして食べたが、冷凍しない生での生食は自己責任で。
美味しいとは思うが、生食は自己責任でお願いします。
今回、竿の方は問題無かったが、ラインが難有りだった。
重めのスプーンをフルキャストしようと思い、シマノの3000番のリールにフロロの5lbを巻いたら、ラインが硬くもろにスプールの巻きぐせが付き、抵抗が激しく全く飛ばなかった。
2019年07月01日
2019.7.1 ボート管理 ボート釣り
2019 7月1日(月) 曇り時々晴れ
今日は早朝、沼沢湖へボートの様子見に行く。
昨日、大雨で半月以上見なかったボートを開けて見たら、予想外に水が貯まっておらず綺麗だったので、少し掃除をして元へと戻し繋ぎ直した。


折角来たので少しやることにして神社下へ。
先行者3名ルアーをやっていたので、声を掛けて手前に入る。
5:30~6:00位迄やったが、当たり無し。お隣の方々は私がいる間に3匹釣れていた。
日中は仕事だったが、早めに終わったので道具を積み本日2度目の沼沢湖へ。
4:30過ぎ湖畔に到着、時間もないので急いで出船、フェンスブイへ。


5:00~6:30迄やったがヒメマスは掛からず、小さなオイカワが2匹掛かっただけだった。

急いでいたので魚探を忘れてしまい、5m~15mで広く探ったがダメだった、魚探が無いと魚が居るのかも分からない。
今日は早朝、沼沢湖へボートの様子見に行く。
昨日、大雨で半月以上見なかったボートを開けて見たら、予想外に水が貯まっておらず綺麗だったので、少し掃除をして元へと戻し繋ぎ直した。


折角来たので少しやることにして神社下へ。
先行者3名ルアーをやっていたので、声を掛けて手前に入る。
5:30~6:00位迄やったが、当たり無し。お隣の方々は私がいる間に3匹釣れていた。
日中は仕事だったが、早めに終わったので道具を積み本日2度目の沼沢湖へ。
4:30過ぎ湖畔に到着、時間もないので急いで出船、フェンスブイへ。


5:00~6:30迄やったがヒメマスは掛からず、小さなオイカワが2匹掛かっただけだった。

急いでいたので魚探を忘れてしまい、5m~15mで広く探ったがダメだった、魚探が無いと魚が居るのかも分からない。