2018年05月27日
2018.5.27 沼沢湖 ボート排水
今日も仕事で釣りには行けないが、今朝、久しぶりに沼沢湖へボートの様子を見に行く。

ちょっとだけ水が入っていたので処理してから、神社下に移動して少しだけルアーを投げるが反応は無かった。


2週間振りだったが、ずいぶんと緑が濃くなっていた、ちょっと前までは雪だらけだったのに。

ちょっとだけ水が入っていたので処理してから、神社下に移動して少しだけルアーを投げるが反応は無かった。


2週間振りだったが、ずいぶんと緑が濃くなっていた、ちょっと前までは雪だらけだったのに。
2018年05月23日
2018.5.22 新潟柏崎 真鯛釣り
2018 5月22日(火) 晴れ
真鯛 2匹
のっこみでだいぶ釣れている様なので、数年ぶりの真鯛釣り。
一昨年からヒメマス釣りばかりになっていたので、今年は海釣りの回数を増やす予定。
前日仕事が終わってから釣具を積み、20:30に自宅を出発、一般道をひた走り23:30頃に柏崎港に到着、直ぐに仮眠に入るがなかなか眠れなかった。
3:30頃に起き、釣具屋でコマセ等を買い船が留まっている柏崎港に行く。
集合が4:30で即釣座のくじ引きで時間を置かず出港。
くじ引きの結果、右舷ミヨシ。
真鯛釣りはトモが有利だが、今回はハッキリと釣果に大差が出た。
流し釣りであれば、差が出る程度だろうと思っていたのだが、30分も走らずポイントに到着するとアンカーを下ろしてのかかり釣りだった。
5:00~13:00迄はとても長かった、8:30・9:30頃に2匹釣れただけで当りすらなし、左舷のミヨシの方は11:00頃まで釣れずに居たが何とか2匹。トモの方はクーラーボックス一杯。
あまりにもあまりな釣行だった。
釣果情報で0~20匹とかの、0の意味が良く分かった、てっきり自分では0の人は船酔いグロッキーで釣りが出来ない人かとばかり思っていたのだが。


真鯛 2匹
のっこみでだいぶ釣れている様なので、数年ぶりの真鯛釣り。
一昨年からヒメマス釣りばかりになっていたので、今年は海釣りの回数を増やす予定。
前日仕事が終わってから釣具を積み、20:30に自宅を出発、一般道をひた走り23:30頃に柏崎港に到着、直ぐに仮眠に入るがなかなか眠れなかった。
3:30頃に起き、釣具屋でコマセ等を買い船が留まっている柏崎港に行く。
集合が4:30で即釣座のくじ引きで時間を置かず出港。
くじ引きの結果、右舷ミヨシ。
真鯛釣りはトモが有利だが、今回はハッキリと釣果に大差が出た。
流し釣りであれば、差が出る程度だろうと思っていたのだが、30分も走らずポイントに到着するとアンカーを下ろしてのかかり釣りだった。
5:00~13:00迄はとても長かった、8:30・9:30頃に2匹釣れただけで当りすらなし、左舷のミヨシの方は11:00頃まで釣れずに居たが何とか2匹。トモの方はクーラーボックス一杯。
あまりにもあまりな釣行だった。
釣果情報で0~20匹とかの、0の意味が良く分かった、てっきり自分では0の人は船酔いグロッキーで釣りが出来ない人かとばかり思っていたのだが。


タグ :真鯛
2018年05月13日
2018.5.13 淡水 ボート釣り
2018 5月13日(日) 曇りのち雨
沼沢湖ヒメマス 28匹
今日は久しぶりに沼沢湖でボート釣り。
フェンスブイの水深40m付近に繋いで始めた。
たいした時間も置かず1匹目から掛かり始めたが、魚探に反応は一切なしでポツポツと釣れる程度。
8:00位からは魚探に少しだけ反応し始めるがやっぱりポツポツ。
良く掛かった棚は5m、14m付近だった。
前回は、アミエビには余り反応は無かったが、今回はアミエビのみコマセとトリック仕掛けの方が反応が良かった様に感じた。
午後から雨の予報だったのが9:00過ぎにはポツポツ雨が落ち始めた、午前中は何とか持った感じで11:00前に終了した。



沼沢湖ヒメマス 28匹
今日は久しぶりに沼沢湖でボート釣り。
フェンスブイの水深40m付近に繋いで始めた。
たいした時間も置かず1匹目から掛かり始めたが、魚探に反応は一切なしでポツポツと釣れる程度。
8:00位からは魚探に少しだけ反応し始めるがやっぱりポツポツ。
良く掛かった棚は5m、14m付近だった。
前回は、アミエビには余り反応は無かったが、今回はアミエビのみコマセとトリック仕掛けの方が反応が良かった様に感じた。
午後から雨の予報だったのが9:00過ぎにはポツポツ雨が落ち始めた、午前中は何とか持った感じで11:00前に終了した。



タグ :ヒメマス
2018年05月10日
2018.5.10 沼沢湖
2018.5.10
今日も雨で仕事にならず休みになったので、ボートの様子を見に行く。
満水になっていたが、砂浜の方はこんな感じで、上までは来ていなかった、去年の事は忘れてしまっていた。

漁協の方しか覚えていなかった。
こんな感じ。


今日も雨で仕事にならず休みになったので、ボートの様子を見に行く。
満水になっていたが、砂浜の方はこんな感じで、上までは来ていなかった、去年の事は忘れてしまっていた。

漁協の方しか覚えていなかった。
こんな感じ。


Posted by ツネ at
13:44
│Comments(9)
2018年05月06日
2018.5.6 淡水おかっぱり
2018 5月6日(日)
沼沢湖 ヒメマス 3匹 (バラシ3)
ハス 1匹
おかっぱりルアー 6:00~8:00
今日は、てんちゃんにボートを貸した。
一昨日は、だいぶ釣れたようなので釣れれば良いのだが。

自分は何時ものおかっぱりのポイントへ。
もうダメかと思っていたが、水位は上がってはいたが、まだ大丈夫だった。


棚は前回と同じくらいで、6:15過ぎた頃から当り始めた。
今回、大きいハスが掛かったが駆除対象だったので、要らなかったが逃がさずバラシてエビの餌にした。




沼沢湖 ヒメマス 3匹 (バラシ3)
ハス 1匹
おかっぱりルアー 6:00~8:00
今日は、てんちゃんにボートを貸した。
一昨日は、だいぶ釣れたようなので釣れれば良いのだが。

自分は何時ものおかっぱりのポイントへ。
もうダメかと思っていたが、水位は上がってはいたが、まだ大丈夫だった。


棚は前回と同じくらいで、6:15過ぎた頃から当り始めた。
今回、大きいハスが掛かったが駆除対象だったので、要らなかったが逃がさずバラシてエビの餌にした。




2018年05月05日
2018.5.4 水位上昇 ちょい釣り
2018 5月4日(金) 曇り
沼沢湖 ヒメマス 4匹
おかっぱりルアー 6:00~7:00
今朝もボートの様子を見に行く。
水位が上がっていたのと、場所が悪くなっていたので場所を少しずらした。

石場が近い

砂浜がもうすぐ無くなる

移動後
何時ものポイントでおかっぱりルアーが出来るのも今日で今季最後だと思うので、少し竿を出す。
ポイントの手前で投げサビキをしている人が居たのだが、何と同級生の親父さんだった。
今年は岸からでもう200匹位釣ったそうで、ボートを出した私よりも釣られていた。
今日は友達とBBQをするので、時間は1時間程で止めた。
底カウント60のところ、25~35位の中層で掛かってきた。
ルアーは何時もの金オレンジだった。
7:00となり、最後の一投だと思い引いてくると、釣れた。何時もだとまた投げるのだが、有終の美で終わるため終了した。
いつも撮っていた場所だが、水位が上がってもうダメそう。


おかっぱりでの最後?の釣果

漁協前、あと1m程上がる

沼沢湖 ヒメマス 4匹
おかっぱりルアー 6:00~7:00
今朝もボートの様子を見に行く。
水位が上がっていたのと、場所が悪くなっていたので場所を少しずらした。

石場が近い

砂浜がもうすぐ無くなる

移動後
何時ものポイントでおかっぱりルアーが出来るのも今日で今季最後だと思うので、少し竿を出す。
ポイントの手前で投げサビキをしている人が居たのだが、何と同級生の親父さんだった。
今年は岸からでもう200匹位釣ったそうで、ボートを出した私よりも釣られていた。
今日は友達とBBQをするので、時間は1時間程で止めた。
底カウント60のところ、25~35位の中層で掛かってきた。
ルアーは何時もの金オレンジだった。
7:00となり、最後の一投だと思い引いてくると、釣れた。何時もだとまた投げるのだが、有終の美で終わるため終了した。
いつも撮っていた場所だが、水位が上がってもうダメそう。


おかっぱりでの最後?の釣果

漁協前、あと1m程上がる

2018年05月02日
2018.5.1 水位上昇 チョイ釣り
2018 5月1日(火) 晴れ
今日は金山町で仕事だったので、帰りにボートの様子を見に行く。

見ると水位が上昇していたので、ウキを岸よりに寄せて縛り直した。



縛り直し、せっかくなので漁協の方へ移動し神社下でルアーを投げるが釣れる気が全くしない。
6:30頃までの30分で1回ヒットしたがバレてしまった。



満水まではもうすぐ、GW終わりには満水になるそうです。
今日は金山町で仕事だったので、帰りにボートの様子を見に行く。

見ると水位が上昇していたので、ウキを岸よりに寄せて縛り直した。



縛り直し、せっかくなので漁協の方へ移動し神社下でルアーを投げるが釣れる気が全くしない。
6:30頃までの30分で1回ヒットしたがバレてしまった。



満水まではもうすぐ、GW終わりには満水になるそうです。