ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2014年05月08日

メバリング ショアジギ

5月2日 PM9:30 10℃ 15℃ 3日昼間20℃

地区の集会が早く終わったので、急いで準備をして出発。

まず、久しぶりの本間釣具により色々と購入し日和山突堤へ。
第一突堤で2時間ほどメバリングで粘るが当たり無し。
大移動し新川港へ。常夜灯が有るので港内はベイトがいて時々ボイルも、「これはもう釣れたも同然状態」のはずが釣れない、「ナゼ」。
よ~く見ていると「ボラ?」 小型ボラがボイルと言うか跳ねてるだけ、それでも1回小さいのが掛かったがバレてガッカリ。

東の空が薄明かるくなってきた所で、自分の実績の有る五十嵐浜に移動。



時期が早いかと思いながら、本命ヒラメか青物狙い。
やっぱりダメで四ツ郷屋浜へ。



小さなベイトは居るが当たり無し、帰ってくるルアーのにおいを嗅ぐと何故かシロギス?のにおいが。(キス釣りが早くやりたい)
さらに小針浜まで戻りながら移動、ここでもベイトは居るが当たり無しで今回の釣行終了。

帰り道「麺ちん」で担々麺を食べて帰宅。会津で食べる担々麺はいまいちですがここのは自分的にはNo. 1  


Posted by ツネ at 00:11Comments(0)新潟海釣り