ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2016年05月05日

2016.5.5 淡水

2016 5月5日(木) 曇り一時晴れ(強風)
早朝10℃

沼沢湖 ヒメマス 6匹

今回は雨は降っては居ないが、最初から風が強い。時間が経つにつれ強くなっていき、時々爆風で体が持っていかれそうに。


AM4:30~AM11:00迄

5時頃に一匹目が釣れ、強風でも大漁の予感が!

だが、そんなに丁度良くは行かず8時を過ぎると当たり無し。
湖面一面、白ウサギが見える程の強風、堤防ならとっくに逃げ帰ってるくらい。

今回は自作のサビキ仕掛けでやったが、比べる人が居ないので判断がつかないが6匹釣れたから悪くは無かったはず、たぶん。
販売しているアジサビキには濃い赤スキン系が無いので。
幹2号 枝1号 枝間30㎝ 枝6㎝
やまめ針6号 赤ビニル巻き

スプーンでもやってみたが一度掛かったがドラグを弛めにしていたら、弛すぎてズルズルでフックアウトでがっかり。年に一回は必ず有る失敗。



今回で3回目、遊漁券が2000円×3で、トータル44匹だから元は取れたか。

次からは海に行く予定。今年初の海は何からやろうか?キスには早いし、サゴシはあきらめたし、やっぱりオキメバルか?
  


Posted by ツネ at 14:09Comments(4)