ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2019年06月03日

2019.6.2 淡水 ボート釣り 31匹

2019 6月2日(日) 晴れ後曇り

14:00~17:40

沼沢湖 ボートヒメマス 31匹


午前中は仕事で終わってすぐに準備をして向かう。

13:30過ぎに到着、午前中は晴れて物凄く暑かったが、雲が掛かり風が少しあり気持ち良いくらいであった。

神社下には数人、フェンスブイにも数艘。

準備を済ませ、真っ直ぐ奥の方へ向かう。





足の遅いボートで20分以上掛かって下ろしてあるブイに到着、少し離れた場所では2艘やっていた。

到着して直ぐにジジさんも追っかけ到着。
先日のように近くで二人で始める。

ジジさん、サビキを下ろすとあっという間に一匹目が掛かるが、私のには中々食ってこない、が徐々に当たり始める。





最近、ヒメマスがサビキを見切り始めているようで魚探には映るが食ってこないのがままにあるので、自作でサビキを色の発想を変えて作ってみた。
ピンクやオレンジ等では無く、黒一色でチモト辺りにケイムラの塗料のワンポイントを。
一匹目はこちらに食ってきたので作ったかいが有ったと思ったが、結局、ハヤブサヒメマスと差ほど変わり無く、これと言った感じでは無かった。
(小アジ針5号、ハリス1号、幹糸2.5号、糸が太かったか?)

今回の棚は5m~15mとバラけ気味だったが、最後の方は5m~10mであった。(水深18m位)




サイズの方は、時々見た目に大きいものが混じっていて、家で計って29㎝、数はジジさんの2/3くらいだった。






夜に地区の集会が有ったので早めに終了した。

戻ってくると1人居られて少し話をした。
ソナーについて色々教えて頂いたが、金額を聞いたら手が出せない、自分の買った中古の軽トラと差ほどかわり無かった。






  


Posted by ツネ at 21:45Comments(2)