ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2020年03月20日

2020.3.19 宮城亘理 沖メバル

2020 3月19日(木) 晴れ

宮城亘理 孔明丸
沖メバル 12匹
黒メバル 17匹


今回は太平洋側で初めての沖メバル


新潟とは少々異なる部分があった。

オモリは80号で、バケ付き6~8本針仕掛け

見た感じ、竿はオモリに合った番数で3.5m以内ばかり
仕掛けはバケ付なので、何も付けなかったり、イカタン・サバ切身・イソメ・エビ・ホタルイカと付け餌は様々
電動リールはD社の400番位で、PE3~4号

水深は60m~70m位で、寺泊と同じく合図後の上げ下げは自由だった。

4:30 出港
6:00 ポイント着
12:30 沖上がり
13:30 帰港

反応は薄かった様だった、始めからポツポツと釣れて居たのだが、途中で大移動し黒メバル混じりのポイントに移った。
沖メバルは卵持ちが多かった、船長の話では通常1月頃に産卵するので今年はおかしいとの事
黒メバルは卵持ちは居なかったので黒メバルの方が見た目は良かった。

釣船では初めての見たのだが、アザラシが小さい集団であちこちに居た、天気が良く波も穏やかだったので腹を上にしてヒレを上げて日向ぼっこをしていた。














  


Posted by ツネ at 13:12Comments(5)船釣り