ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2015年09月03日

2015 9月2日 エギングだめでカマス

2015 9月2日(水) 早朝20℃ 昼間25℃

         曇り時々晴れ一時雨 微風のち爆風

 網代浜突堤 カマス~20㎝ 大漁

 加治川河口 シロギス 1


休みになったので、ちょっと気が早いがエギングへ。

東港鈴木釣具店さんで話しを聞くと釣れているのは、胴長がタバコサイズから12㎝位2寸エギで、なんとか2.5寸を抱く位との事、急きょ2寸エギ購入し現場へ。



日の出前よりキャスト開始、すると何かがエギに当たって来る、正体は小型のカマス。

まぁ居るは居るは、辺り一面カマスだらけ、至る所でナブラ。

色々な所の釣果情報でカマス大漁だったが、まさかこんなに凄いとは思っても見なかった。

これではアオリイカは釣れるはずがない、早々にあきらめてカマス釣り。

メバリング用のメタルジグを投げると一投一匹の入れ食い。10匹位で飽きて来るが取り合えず、投げサビキ等も使いひたすら釣る。

20㎝程のカマス



お土産を大量に釣ったので次はハゼを狙って加治川河口へ。この頃より風が出始める。

川ではヒイラギ、豆チヌしか釣れず徐々に下り、海が見える所まで来ると、いつの間にか爆風で大荒れ。

スマホで風の状況を確認すると、いつの間にか沿岸部は10m以上の強風。

10時頃にあきらめて新潟市内方面へ暇潰し。


淡い期待をし、昼飯を食べて日和山突堤へ行くがやはり大荒れ。本日の釣行終了。

一日ゆっくりエギングのはずが予定が大狂いでがっかり。

アオリイカが釣れたら、生かせたまま持ってこようと道具を準備して行ったのに、次回にお預け。

次に行く頃にはカマスが少なくなり、サイズアップしている事を期待してます。


釣り場で聞いた情報では、日和山突堤にはスミ後が有るがやはりカマスだらけ、笹川流れでは夜中から始め、明け方に1杯との事でした。


  


Posted by ツネ at 06:13Comments(2)新潟海釣り