2019年07月21日
2019.7.20 沼沢湖から田子倉湖・只見湖
2019 7月20日(土) 雨のち曇り
沼沢湖 11:00~12:00
田子倉湖 サクラマス? 34㎝ 15:30?~17:30
只見湖 18:00~19:00
朝から雨模様で休み、明日は仕事になるはずなので参議院選挙、期日前投票をして沼沢湖へ。
沼沢湖に着くと雨は上がった。神社下に行くと上がる方が居たので話を聞くと 、ルアーで釣れていたが反応が無くなったので終わりとの事。

日中はやっぱり厳しいのか、一時間反応無しだったので終了し田子倉湖まで遠出する事に。
金山町川口から奥に行くのは十数年ぶりで、震災の年の豪雨被害で道路が変わっていたり、工事箇所も多数有ったり
、空き家も増えている様であった。
とりあえず、只見湖畔にある食堂兼お土産屋さんで昼飯を食べ、日釣券を購入し釣りの出来る場所などを聞いて田子倉湖へ上がっていく。





船着き場

昔、浅草岳登山に来た時に見た登山口の入り口付近に行き始める。
まず、田子倉湖への流れ込みで始めると、小物がイタズラして追い掛けて来る、何度か投げるとヒットしたが10㎝以下のヤマメが掛かった。
小物ばかりなので上流に少し上がっていく、素人でも出来そうなやり易い場所でやるとやっぱり小ヤマメが掛かる。

大きめの当たりが2回程あったが掛からず、あきらめて田子倉湖へと下がって始める。

橋の右側では小物の反応が有るだけ、駄目かと思い帰ろうと戻っているときに左側に降りれる所を見つけ降りて行くと錦鯉が悠々と泳いでいた。
駄目だろう投げているとガツンと大型が掛かる、道具一式渓流用でやっていたので5fUL,2lbだったのでラインが切れないかとハラハラものだったが、久し振りに竿が大曲して良い感じだった。
寄せるとラインが魚体に巻き付いていたが、切れることなくキャッチ出来た。
ぱっとみヒメマス?と思う程だったが体高が有り、若干しゃくれていた。



薄暗くなってきたので終了して帰っていく、下って行くと只見湖でルアーをやっている方々が居たので、自分もやってみるが小さめの当たりだけ、暗くなる前に完全終了した。

纏まって無いですが、取り敢えず初めての場所で、初めての魚種を釣ったと言う事です。
沼沢湖 11:00~12:00
田子倉湖 サクラマス? 34㎝ 15:30?~17:30
只見湖 18:00~19:00
朝から雨模様で休み、明日は仕事になるはずなので参議院選挙、期日前投票をして沼沢湖へ。
沼沢湖に着くと雨は上がった。神社下に行くと上がる方が居たので話を聞くと 、ルアーで釣れていたが反応が無くなったので終わりとの事。

日中はやっぱり厳しいのか、一時間反応無しだったので終了し田子倉湖まで遠出する事に。
金山町川口から奥に行くのは十数年ぶりで、震災の年の豪雨被害で道路が変わっていたり、工事箇所も多数有ったり
、空き家も増えている様であった。
とりあえず、只見湖畔にある食堂兼お土産屋さんで昼飯を食べ、日釣券を購入し釣りの出来る場所などを聞いて田子倉湖へ上がっていく。





船着き場

昔、浅草岳登山に来た時に見た登山口の入り口付近に行き始める。
まず、田子倉湖への流れ込みで始めると、小物がイタズラして追い掛けて来る、何度か投げるとヒットしたが10㎝以下のヤマメが掛かった。
小物ばかりなので上流に少し上がっていく、素人でも出来そうなやり易い場所でやるとやっぱり小ヤマメが掛かる。

大きめの当たりが2回程あったが掛からず、あきらめて田子倉湖へと下がって始める。

橋の右側では小物の反応が有るだけ、駄目かと思い帰ろうと戻っているときに左側に降りれる所を見つけ降りて行くと錦鯉が悠々と泳いでいた。
駄目だろう投げているとガツンと大型が掛かる、道具一式渓流用でやっていたので5fUL,2lbだったのでラインが切れないかとハラハラものだったが、久し振りに竿が大曲して良い感じだった。
寄せるとラインが魚体に巻き付いていたが、切れることなくキャッチ出来た。
ぱっとみヒメマス?と思う程だったが体高が有り、若干しゃくれていた。



薄暗くなってきたので終了して帰っていく、下って行くと只見湖でルアーをやっている方々が居たので、自分もやってみるが小さめの当たりだけ、暗くなる前に完全終了した。

纏まって無いですが、取り敢えず初めての場所で、初めての魚種を釣ったと言う事です。