ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2018年04月22日

2018.4.22 淡水おかっぱり

2018 4月22日(日) 晴れ

沼沢湖ヒメマス 4匹

おかっぱりルアー 5:00~6:15


昨日、沼沢湖の水位がだいぶ上がっていると話を聞いたのでボートの状態を確認に行く。
着くとやっぱり水位がだいぶ上がっていたので、ウキを岸よりに寄せて縛り直してきた。
2018.4.22  淡水おかっぱり

2018.4.22  淡水おかっぱり


今日は仕事が有ったが、せっかく来たので何時ものポイントへ向かう。

休日だけあってボートも一杯だが、道路沿いの岸にも沢山居た。
2018.4.22  淡水おかっぱり

前回の早朝より1m位水位が上がってました。
2018.4.22  淡水おかっぱり

2018.4.22  淡水おかっぱり

遠目でポイント付近には先行者が見えたが、近づいていくといつものポイントからは外れていたので挨拶をして通り抜けて場所取り。

今朝は一発目は5:30頃にヒットした。
この時は底取りして、引いてきて近くでヒットして途中でバレてしまった。

前回は底で40カウント位で今回は50カウントとなっていた。

なかなか次が来なかったので、カウントを上げて来たら、20カウントでヒットして来た、この時点で6:00前位で時間を気にしながら続ける。
水深が分かってからは頻繁に当り出し、結果4キャッチ3バラシだった。

1時間程で7ヒットは、良いんじゃないかと自分では思っていたら、知人にも良いと言われた。

日曜日で天気が良く寒くもなく、せっかく当りだしたのに仕事で帰らなければならないのは、悲しい。

今朝の1匹目
2018.4.22  淡水おかっぱり

全釣果
2018.4.22  淡水おかっぱり

今日のヒットカラーも金オレンジだった。



このブログの人気記事
2021 4.6  夕方ちょい釣り
2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4/1  淡水  岸釣り
2021 4/1 淡水 岸釣り

2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021.5.27  ちょい釣り
2021.5.27 ちょい釣り

2021.4.14 ちょい釣り
2021.4.14 ちょい釣り

同じカテゴリー(沼沢湖 ヒメマス)の記事画像
2023.5.6  沼沢湖 岸釣り 3匹
2023.4.20 沼沢湖 岸釣り 3匹
2023.4.13  沼沢湖 午後岸釣り 3匹
2023.4.3  沼沢湖 ちょい釣り
2023.4.1  沼沢湖 岸釣り
2023 3.23  沼沢湖
同じカテゴリー(沼沢湖 ヒメマス)の記事
 2023.5.6 沼沢湖 岸釣り 3匹 (2023-05-07 08:46)
 2023.4.20 沼沢湖 岸釣り 3匹 (2023-04-21 00:21)
 2023.4.13 沼沢湖 午後岸釣り 3匹 (2023-04-13 17:52)
 2023.4.3 沼沢湖 ちょい釣り (2023-04-03 12:26)
 2023.4.1 沼沢湖 岸釣り (2023-04-01 22:27)
 2023 3.23 沼沢湖 (2023-03-23 12:20)

この記事へのコメント
ツネさん、情報ありがとうございます。1週間で水がだいぶ増えましたね。まだボートまで水位が上がってなくて良かったです。
Posted by ヒロ at 2018年04月22日 20:49
ヒロさん
GWに満水になると言う話が聞こえて来ました。
それと、押し寿司の型を購入したので作れそうです。
Posted by ツネツネ at 2018年04月24日 19:27
ツネさん、情報ありがとうございます。風が強くなければ28日に行こうと考えてましたが、間に合いますかね?
押し寿司の型って売ってるんですね。どこに売ってましたか?私は、富山の鱒寿司買った時に、容器を捨てないで押し寿司用に使ってました。
Posted by ヒロ at 2018年04月24日 19:52
ヒロさん
私も正確には分かりませんが、近日様子を見に行く予定です。
押し寿司型は大手通販で安いものを買いました。
Posted by ツネツネ at 2018年04月25日 07:27
満水になったら漁協前に置く予定ですか?連休以降は水位が安定していて、9月までロープで係留可能なのでしょうか?
Posted by ヒロ at 2018年04月25日 21:20
ヒロさん
満水になって、友達等の都合がつけば漁協の方へ移動させます。
去年は満水後は少し上下する程度ですので、場所を見て係留可能ですが、ロープで浮かべて置くには、雨・水しぶきなどの対策でカバー等で対処しないと、大雨等の度、心配でしょっちゅう排水に来なければなくなります。
25日今日の夕方は一昨日の朝と水位は変わっていませんでした。
Posted by ツネツネ at 2018年04月25日 22:27
情報ありがとうございます。ツネさんのコメント確認していなかったので、お昼に漁協に電話してみました。先週日曜日からあまり増えていないので今週末までは大丈夫とのことでした。
満水になれば水位安定するんですね。であればブイとロープを買って係留したいところですが、確かにボートカバーは高いので少し様子をみたいと思います。とりあえず、どこか置くところを探してみます(漁協脇も沢山ボートが置いてあって難しそうですね)。
Posted by ヒロ at 2018年04月26日 20:40
ヒロさん
満水で多めになると、ヒロさんが立てている前の鉄矢板のコンクリの上まで水位が上がりますので注意して下さい。
今年はボートが多い様に感じます、陸の方に上げるのだと早めに置き場を確保した方が良いと思います。
Posted by ツネツネ at 2018年04月28日 06:00
アドバイスありがとうございます。今日行ってきました。今日はフェンスブイに約8艘いましたが、9時30分から約4時間やって7匹でした。周りもあまり釣れていない様子でした。
漁協脇は岩場が急で登るの大変そうだったので、対岸に上げてきました。
Posted by ヒロ at 2018年04月28日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018.4.22 淡水おかっぱり
    コメント(9)