2018年06月04日
2018.6.3 宮城荒浜港 船ヒラメ
2018 6月3日(日) 晴れ
宮城県 荒浜港
第八きくしん丸 39~66㎝ 4枚
6/1解禁したてのヒラメを狙いに行く。
釣果情報では0~4匹と釣れてなくボウズをくらう危険が有ったが、船ヒラメの為に新しい竿と電動リール用のモバイルバッテリーを購入していたので辛抱できずに予約する。
2日の19:00に出発し22:30頃に到着。
直ぐに順番待ちの荷物を置きに行く、店舗前に行くと4人ほどの荷物が置いてあった。
カレイ船も出るのでどうなっているのかと思ったら、ちゃんとヒラメ・カレイと場所が別れて表示されていた。
順番確保ののち直ぐに仮眠に入るが眠れない、柏崎では寒くて眠れなかったのだが、今回はさほど寒く無かったが眠れなかった。
3:40頃から受付と言う事だったので、早めに店舗前に行き、他のお客さんと話しながら待つ。
今日はヒラメ船も2船出しだったので、順番5番目だったが、第八の左舷ミヨシを取ることができ、これでボウズの確率がグッと減った。


4:30出船し40分程でポイントに到着し、船長さんが生きイワシをまず15匹づつ配る。イワシが捕れないそうで1人25匹だけなので後で残りを配るとの事でした。


一投目から違和感を感じたが、当り無しでブザーが鳴り、回収するとしっぽの所に小さな噛み痕が付いていた。

その後、なかなか当りは無かったが6:10頃から30分位の間に3枚釣れた。
計算したかのように順番通りにサイズアップして釣れた。



その後は10:30頃に今日一のサイズが釣れて、11:50に沖上がりとなった。

何度か当りが有ったが、直ぐに離したり、早合わせで3枚逃したりで、予想以上に楽しめた。
エサのイワシ25匹の制限が有ったので、弱った物を投入したりしていたが、結局7匹程使わず終りに逃がしてやったのだが、朝のラッシュの時に元気なものを使っていればもう少し釣れたかも?まあ結果論ですが。


荒浜港でのヒラメは重り60号なので、新竿は、ダイワ アナリスター ヒラメ S-255
を購入したのだが、柔らかかった。
掛かったときは柔らかい竿は面白いのだが、柔らかすぎて本当りと間違えてすっぽ抜けてしまったし、吸収されてちゃんとフッキングするかも心配だった。
宮城県 荒浜港
第八きくしん丸 39~66㎝ 4枚
6/1解禁したてのヒラメを狙いに行く。
釣果情報では0~4匹と釣れてなくボウズをくらう危険が有ったが、船ヒラメの為に新しい竿と電動リール用のモバイルバッテリーを購入していたので辛抱できずに予約する。
2日の19:00に出発し22:30頃に到着。
直ぐに順番待ちの荷物を置きに行く、店舗前に行くと4人ほどの荷物が置いてあった。
カレイ船も出るのでどうなっているのかと思ったら、ちゃんとヒラメ・カレイと場所が別れて表示されていた。
順番確保ののち直ぐに仮眠に入るが眠れない、柏崎では寒くて眠れなかったのだが、今回はさほど寒く無かったが眠れなかった。
3:40頃から受付と言う事だったので、早めに店舗前に行き、他のお客さんと話しながら待つ。
今日はヒラメ船も2船出しだったので、順番5番目だったが、第八の左舷ミヨシを取ることができ、これでボウズの確率がグッと減った。


4:30出船し40分程でポイントに到着し、船長さんが生きイワシをまず15匹づつ配る。イワシが捕れないそうで1人25匹だけなので後で残りを配るとの事でした。


一投目から違和感を感じたが、当り無しでブザーが鳴り、回収するとしっぽの所に小さな噛み痕が付いていた。

その後、なかなか当りは無かったが6:10頃から30分位の間に3枚釣れた。
計算したかのように順番通りにサイズアップして釣れた。



その後は10:30頃に今日一のサイズが釣れて、11:50に沖上がりとなった。

何度か当りが有ったが、直ぐに離したり、早合わせで3枚逃したりで、予想以上に楽しめた。
エサのイワシ25匹の制限が有ったので、弱った物を投入したりしていたが、結局7匹程使わず終りに逃がしてやったのだが、朝のラッシュの時に元気なものを使っていればもう少し釣れたかも?まあ結果論ですが。


荒浜港でのヒラメは重り60号なので、新竿は、ダイワ アナリスター ヒラメ S-255
を購入したのだが、柔らかかった。
掛かったときは柔らかい竿は面白いのだが、柔らかすぎて本当りと間違えてすっぽ抜けてしまったし、吸収されてちゃんとフッキングするかも心配だった。
Posted by ツネ at 22:01│Comments(11)
│船釣り
この記事へのコメント
ヒラメ、いいですね。
私もきくしんに行っていますが、席が先着順で、それがシビアなヒラメ釣りは、早く行けない私には辛いので、去年から席が予約可能な第一良寿丸に乗っています。タックルはシマノ海攻ヒラメリミテッドとカルカッタコンクエスト800Fで、ヒラメ釣りには丁度いい案配で、とても気に入っています。最近は電動リールもよくみます。回収が楽そうですね。
日曜の沼沢湖は、午前中で23匹でした。タナは7mです。
私もきくしんに行っていますが、席が先着順で、それがシビアなヒラメ釣りは、早く行けない私には辛いので、去年から席が予約可能な第一良寿丸に乗っています。タックルはシマノ海攻ヒラメリミテッドとカルカッタコンクエスト800Fで、ヒラメ釣りには丁度いい案配で、とても気に入っています。最近は電動リールもよくみます。回収が楽そうですね。
日曜の沼沢湖は、午前中で23匹でした。タナは7mです。
Posted by niru at 2018年06月05日 05:13
niruさん
自分は遅く行くと、移動中に万が一のトラブル等で乗船出来ないかもと考えてしまう方なので、早くに着くようにしていますので、順番早いです。
前回は電源が無かったので手巻きでやりましたが、今回は電動で楽でした。
鯛・鮃と満足したので次からはヒメマスです。
自分は遅く行くと、移動中に万が一のトラブル等で乗船出来ないかもと考えてしまう方なので、早くに着くようにしていますので、順番早いです。
前回は電源が無かったので手巻きでやりましたが、今回は電動で楽でした。
鯛・鮃と満足したので次からはヒメマスです。
Posted by ツネ
at 2018年06月05日 20:46

1ヶ月振りに沼沢湖に行ってきましたが、相変わらず皆さん釣れてませんでした。約10艘で0~10匹程度。今年はどうなっているのでしょうか???
Posted by ヒロ at 2018年06月23日 20:00
ヒロさん
私も24日午後にようやくボートの様子を見に行って来ました。
沈没はしていませんでしたが、それなりに水が入っていました。
仕事ばかりで釣りが出来ないですが、ヒメマス釣れていないようですね。
4・5月に釣れ過ぎたのも原因の一つじゃ無いかと私は思ってます。
私も24日午後にようやくボートの様子を見に行って来ました。
沈没はしていませんでしたが、それなりに水が入っていました。
仕事ばかりで釣りが出来ないですが、ヒメマス釣れていないようですね。
4・5月に釣れ過ぎたのも原因の一つじゃ無いかと私は思ってます。
Posted by ツネ
at 2018年06月24日 20:04

4・5月そんなに釣れたんですか。私は5~MAX20匹位でした。もう今年は終わりだと言ってる人もいました。
Posted by ヒロ at 2018年06月24日 20:41
ヒロさん
フェンスブイの所ではなく、漁協前で釣っていた人達が毎日の様に釣れていたそうです。
4月に岸からのルアー釣りの楽しさの再認識と数釣りの必要が無くなった為に、仕事のせいにして釣行が減ってしまっています。
フェンスブイの所ではなく、漁協前で釣っていた人達が毎日の様に釣れていたそうです。
4月に岸からのルアー釣りの楽しさの再認識と数釣りの必要が無くなった為に、仕事のせいにして釣行が減ってしまっています。
Posted by ツネ
at 2018年06月25日 05:14

そうだったんですか~漁協前でツネさんと初めて会った時も同じ場所でやりたかったのですが、アンカーを持っていかなかったので、結局漁協前では一度も釣り出来ませんでした。
天気が良くて凪であれば沼沢湖は気分転換に最高なので、釣れなくても天気が良ければまた行きたいと思います。
天気が良くて凪であれば沼沢湖は気分転換に最高なので、釣れなくても天気が良ければまた行きたいと思います。
Posted by ヒロ at 2018年06月25日 20:05
ヒロさん
朝から何も考えずゆっくりと、青空で鏡面のような穏やかな状態で釣りがしたいです。もう日中暑いですが。
あ~、2.3日休みたい。
朝から何も考えずゆっくりと、青空で鏡面のような穏やかな状態で釣りがしたいです。もう日中暑いですが。
あ~、2.3日休みたい。
Posted by ツネ
at 2018年06月25日 22:21

そうですね~私も月に1~2回しか行けませんが、行った時位は晴れて穏やかであってもらいたいです。釣果は最近釣れてないので、5匹釣れればとりあえず満足かな。これからは暑くて日傘が必要ですね。
Posted by ヒロ at 2018年06月26日 20:37
晴れの日は日陰が無いと釣りどころでは無くなるので、日傘は必需品ですね。取り込みの時は邪魔になりますが。
砂浜でキス釣りしていた時でも、晴れた日だと8時を過ぎると暑くなり、10時前には耐えられなくなっていました。
雨が必要な人には申し訳ないですが、晴れていた方が、釣り・仕事に大変良いです。
砂浜でキス釣りしていた時でも、晴れた日だと8時を過ぎると暑くなり、10時前には耐えられなくなっていました。
雨が必要な人には申し訳ないですが、晴れていた方が、釣り・仕事に大変良いです。
Posted by ツネ
at 2018年06月26日 21:53

こちらからだとなかなか8時前には行けないので、これからは釣り始めから暑さとの戦いになりそうですね。今度の土曜日も風が強くなければ行きたいと思っていますが、暑くなる予報ですね。ヒメマスはもういなくなってしまったのか?数匹でもよってきてくれると良いのですが。
Posted by ヒロ at 2018年06月27日 20:47