ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2019年04月09日

2019.4.9 ボート管理 岸釣り

2019 4月9日(火) 雪時々曇り

今日も休みで早く起きてしまったので、天気が悪そうだが岸釣りの準備をしてボートの様子を見に行く。

柳津町は曇り、三島町で雨、金山町に入ると雪が振り出し峠を上っていくと大雪で道路にも積りだす。
2019.4.9   ボート管理   岸釣り

大雪で風も少し出ていたので流石に誰も居ないと思っていたら、神社下に車が停まっており6人程の方が岸釣りをしていた。


まずはボートを見に行くと、また水位が上がっていた。
2019.4.9   ボート管理   岸釣り


雪が酷いので車で様子を見ていると、監視員の方が来られたので、漁協の中に入って暖を取りながら色々と話をする。
話をしていると釣り人が集まり始め、雪が落ち着いた7:30頃に動きだし2艘4人の人が出船していき、私はボートのブイを伸ばしてから漁協奥のいつもの場所へ行く、ウキサビキとルアーをやったが当たりすらなく、用事があったので9:30に終了。
2019.4.9   ボート管理   岸釣り

2019.4.9   ボート管理   岸釣り



雪は降っていたが、帰る時には道路の雪は消えていた。

話を聞くと、時間帯と場所の違いで釣果にだいぶ差があるようだった。
日曜日辺りも神社下は午前中はまるっきりダメだったが午後には釣れたとか、ボートも奥の方の赤岩辺りは数が釣れたとか。
暖かくなり状況が変わらないと、近くでは釣れそうも無い気がする。


このブログの人気記事
2021 4.6  夕方ちょい釣り
2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4/1  淡水  岸釣り
2021 4/1 淡水 岸釣り

2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021.5.27  ちょい釣り
2021.5.27 ちょい釣り

2021.4.14 ちょい釣り
2021.4.14 ちょい釣り

同じカテゴリー(沼沢湖 ヒメマス)の記事画像
2023.5.6  沼沢湖 岸釣り 3匹
2023.4.20 沼沢湖 岸釣り 3匹
2023.4.13  沼沢湖 午後岸釣り 3匹
2023.4.3  沼沢湖 ちょい釣り
2023.4.1  沼沢湖 岸釣り
2023 3.23  沼沢湖
同じカテゴリー(沼沢湖 ヒメマス)の記事
 2023.5.6 沼沢湖 岸釣り 3匹 (2023-05-07 08:46)
 2023.4.20 沼沢湖 岸釣り 3匹 (2023-04-21 00:21)
 2023.4.13 沼沢湖 午後岸釣り 3匹 (2023-04-13 17:52)
 2023.4.3 沼沢湖 ちょい釣り (2023-04-03 12:26)
 2023.4.1 沼沢湖 岸釣り (2023-04-01 22:27)
 2023 3.23 沼沢湖 (2023-03-23 12:20)

この記事へのコメント
いつまで雪が降るんでしょうか?
竿かけ、オレも同じの使いました(笑)
また水位が上がりましたね、水位変化もヒメマスの活性を変えるかもしれませんね。
Posted by NABE at 2019年04月10日 10:15
NABEさん
今回の寒波で終わりにしてほしいです。
竿かけ、放置でしたので丁度良く使いました。
次行くときは残っているか?水中か?
Posted by ツネツネ at 2019年04月10日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019.4.9 ボート管理 岸釣り
    コメント(2)