2020年04月10日
2020.4.10 淡水ちょい釣り 1匹
現在、世界中で流行中の新コロナの影響で自粛要請が色々と出されています。私は山から山の中への釣行なのでおそらく釣りはすると思いますが、この後、記事を上げるかどうか悩んで居るところです。
2020 4月10日(金) 曇り時々雪 風強め
沼沢湖ヒメマス 1匹
11:30~13:00
悪天候のため休み。
先行者は神社下に3名、対岸の漁協奥には2名居た。
今回はウキサビキを一本出し、ルアーをメインでやっていたが風雪により挫折、岩陰で風雪をしのいでサビキを止めようと回収したら一匹掛かっていた。
少しして、トマト屋さんが来てルアーを始めるとあっという間に一匹釣り上げた。
トマト屋さんは2キャッチ3バラシ
先行の人もサビキでポツポツと上がっていた。
一時間ほどで、二人とも寒さに耐えきれず終了した。



2020 4月10日(金) 曇り時々雪 風強め
沼沢湖ヒメマス 1匹
11:30~13:00
悪天候のため休み。
先行者は神社下に3名、対岸の漁協奥には2名居た。
今回はウキサビキを一本出し、ルアーをメインでやっていたが風雪により挫折、岩陰で風雪をしのいでサビキを止めようと回収したら一匹掛かっていた。
少しして、トマト屋さんが来てルアーを始めるとあっという間に一匹釣り上げた。
トマト屋さんは2キャッチ3バラシ
先行の人もサビキでポツポツと上がっていた。
一時間ほどで、二人とも寒さに耐えきれず終了した。



Posted by ツネ at 19:33│Comments(5)
│沼沢湖 ヒメマス
この記事へのコメント
ツネさん
今日行って来ました。前回と違って防寒着を着ても寒かったです。ダウンフォースアンカーは砂地に食い込みよい感じでした。コロナ問題は少し気が引けますが、大勢いる所に行って皆さんに迷惑かけるわけではないので、良いのではないでしょうか・・・。まあ、色々考えはあると思いますが。
今日行って来ました。前回と違って防寒着を着ても寒かったです。ダウンフォースアンカーは砂地に食い込みよい感じでした。コロナ問題は少し気が引けますが、大勢いる所に行って皆さんに迷惑かけるわけではないので、良いのではないでしょうか・・・。まあ、色々考えはあると思いますが。
Posted by アンヒロ
at 2020年04月11日 20:57

いつも拝読させて頂いております。
沼沢湖の釣果の指標としていつも重宝させてもらっていますw
図々しい質問で申し訳ないのですが、
ルアーで釣りをする時の釣り方を教えていただければと思いましてコメント致しました。
ルアーで釣る時は、表層を中心に狙っていらっしゃるのでしょうか?
それとも着底まで待ってリトリーブと言った感じでしょうか?
よろしければ何卒ご教示お願いします。
沼沢湖の釣果の指標としていつも重宝させてもらっていますw
図々しい質問で申し訳ないのですが、
ルアーで釣りをする時の釣り方を教えていただければと思いましてコメント致しました。
ルアーで釣る時は、表層を中心に狙っていらっしゃるのでしょうか?
それとも着底まで待ってリトリーブと言った感じでしょうか?
よろしければ何卒ご教示お願いします。
Posted by 釣り人 at 2020年04月12日 12:10
アンヒロさん
ダウンフォースアンカーですか、調べてみます。なんだか行くときはほぼ寒くて参ります。
ダウンフォースアンカーですか、調べてみます。なんだか行くときはほぼ寒くて参ります。
Posted by ツネ
at 2020年04月12日 12:27

釣り人さん、はじめまして。
私は基本、スプーンで底を取って根掛かりしないようにスローで引いてきているだけで、状況でカウント数えて引く時もあります。
春先はこれでほぼ釣れると思うのですが、9月に入ってはメタルジグで大遠投し底取って数回シャク上げフォールの繰返しの方が掛かります。
あくまで個人的考えなので、参考程度にして下さい。
私は基本、スプーンで底を取って根掛かりしないようにスローで引いてきているだけで、状況でカウント数えて引く時もあります。
春先はこれでほぼ釣れると思うのですが、9月に入ってはメタルジグで大遠投し底取って数回シャク上げフォールの繰返しの方が掛かります。
あくまで個人的考えなので、参考程度にして下さい。
Posted by ツネ
at 2020年04月12日 12:38

教えていただきありがとうございます。
来週行ってみようかなと思っていたところでしたのでさっそく実践してみようと思います!
来週行ってみようかなと思っていたところでしたのでさっそく実践してみようと思います!
Posted by 釣り人 at 2020年04月12日 16:18