2017年06月04日
2017.6.4 淡水 30匹
2017 6月4日(日) 曇り 強風 早朝11℃
沼沢湖 ヒメマス 30匹 4:30~7:30
夜中起きると小雨が降っていたが風が吹いていなかったので一先ず安心して出発。

湖畔に到着すると薄明かるくなり波はさざ波程度で雨も上がる。
他のボートの人も来ると思い急いで準備して出発する。陸っぱりの人は6人居るがボートは来る気配が無い、ブイに繋いで始めるが30分以上してようやくボートが来はじめる。
内容的には、サビキを落として直ぐに釣れ始めたが本日の1匹目はハスでした、小さかったが沼沢湖では駆除対象魚なので確保する。
前回程の爆発力は無いが始めの一時間程で20匹近くが釣れるが、5:30を過ぎた辺りから風が吹いて徐々に波が出始める。
ちょっとすると風速が一気に上がり波もジャブジャブで船内に波が入りそうになるくらいになる、皆さん風上のブイ側から風下側に移っているので私も真似て反対側に移動する。


少しの間我慢してやっていたが、上がり始めるボートが出て来たので私も一緒に納竿としたが、岸に戻るまではハラハラしながらの操船で岸に上がると時々爆風が吹いていた。
小型ボートは波に弱いのを改めて体感した日でした。
せっかく何も予定の無い日曜日で1日ゆっくりと釣りを楽しむはずだったのに。
まあ事故なんて起こした日にはこの先釣り所では無くなってしまうので安全第一で。


237 30
沼沢湖 ヒメマス 30匹 4:30~7:30
夜中起きると小雨が降っていたが風が吹いていなかったので一先ず安心して出発。

湖畔に到着すると薄明かるくなり波はさざ波程度で雨も上がる。
他のボートの人も来ると思い急いで準備して出発する。陸っぱりの人は6人居るがボートは来る気配が無い、ブイに繋いで始めるが30分以上してようやくボートが来はじめる。
内容的には、サビキを落として直ぐに釣れ始めたが本日の1匹目はハスでした、小さかったが沼沢湖では駆除対象魚なので確保する。
前回程の爆発力は無いが始めの一時間程で20匹近くが釣れるが、5:30を過ぎた辺りから風が吹いて徐々に波が出始める。
ちょっとすると風速が一気に上がり波もジャブジャブで船内に波が入りそうになるくらいになる、皆さん風上のブイ側から風下側に移っているので私も真似て反対側に移動する。


少しの間我慢してやっていたが、上がり始めるボートが出て来たので私も一緒に納竿としたが、岸に戻るまではハラハラしながらの操船で岸に上がると時々爆風が吹いていた。
小型ボートは波に弱いのを改めて体感した日でした。
せっかく何も予定の無い日曜日で1日ゆっくりと釣りを楽しむはずだったのに。
まあ事故なんて起こした日にはこの先釣り所では無くなってしまうので安全第一で。


237 30
Posted by ツネ at 13:19│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
こんばんは~
訪問ありがとうございます
爆風はボートではどうしようもないですね
お手上げ
こちら琵琶湖ではビワマストローリング最盛期を迎えてます
6月いっぱいで禁漁期間になっちゃいますが(^-^)
訪問ありがとうございます
爆風はボートではどうしようもないですね
お手上げ
こちら琵琶湖ではビワマストローリング最盛期を迎えてます
6月いっぱいで禁漁期間になっちゃいますが(^-^)
Posted by クロネコ号
at 2017年06月04日 20:04

クロネコ号さん
コメント有り難うございます。
ビワマスですか、勉強不足の為ググりましたら琵琶湖固有種でサイズも大きそうですね。こちらのヒメマスは大きいと思っても22~24㎝位で小さいです。
しかし禁漁になるのが早いですね
コメント有り難うございます。
ビワマスですか、勉強不足の為ググりましたら琵琶湖固有種でサイズも大きそうですね。こちらのヒメマスは大きいと思っても22~24㎝位で小さいです。
しかし禁漁になるのが早いですね
Posted by ツネ
at 2017年06月06日 04:56

大きいと70近いのも釣れるみたいですが
へたくそなんでまだつれてません(笑)
以前は9月までだったんですが、規制が入っちゃいました。
禁漁明けは12月なんで、なかなか大変です。
へたくそなんでまだつれてません(笑)
以前は9月までだったんですが、規制が入っちゃいました。
禁漁明けは12月なんで、なかなか大変です。
Posted by クロネコ号
at 2017年06月06日 23:28

クロネコ号さん
まあ色々と地域の事情が有るんですね。
しかし70とは鮭のような夢の大きさですね。
まあ色々と地域の事情が有るんですね。
しかし70とは鮭のような夢の大きさですね。
Posted by ツネ
at 2017年06月09日 12:55
