2019年05月26日
2019.5.25 淡水 ちょい岸釣り
2019 5月25日(土) 晴れ
仕事前のちょい岸釣り
現場に到着すると、神社下はもう人が沢山入っておりやれそうなスペースが無かったので、仕方なくボートの方へ行ってみると、水位が下がっていて漁協奥へと行けそうだったので行って見た。


竿を振れる所で始めたら、一投目から何かがチェイスしてきたが当たらなかった。
目視で岸沿いにヒメマスの放流後の稚魚や2年魚らしき小さいものが沢山見えたが、釣れそうな気配が無かったので
カジカを狙って1m程ののべ竿で探ったがエサを付けないサビキ針にはなかなか掛からず、ガン玉の方にばかり反応していた。
漁協奥は30分程で止めて、先日やったままにしたボートの掃除・整理をして、漁協付近でカジカを短時間狙った。
早朝5時頃にフェンスブイに出て行った顔馴染みの方が6:30頃には戻って来たので、どうしたのか話聞いてみたら全く釣れないので止めて帰ると。いったい今年はどうなっているのやら。
15分ほど掛けてやっと6匹カジカを釣り、時間となったので終了した。
おそらくエサを付ければカジカは入れ食いになりそうであった。
家に着き、時間が無かったのでカジカを桶に入れて、かごを被せて、井戸水をチョロチョロかけ流しにして仕事に行った。

仕事から帰って来て桶を見ると、カジカが1匹も居なくなって居て、桶の周りには死骸も無かった。
色々と考えた結果、脱走→死亡→カラスに喰われる、に落ち着いた。
ちゃんとした蓋付きの入れ物に入れて置けば良かった、ガッカリである。
仕事前のちょい岸釣り
現場に到着すると、神社下はもう人が沢山入っておりやれそうなスペースが無かったので、仕方なくボートの方へ行ってみると、水位が下がっていて漁協奥へと行けそうだったので行って見た。


竿を振れる所で始めたら、一投目から何かがチェイスしてきたが当たらなかった。
目視で岸沿いにヒメマスの放流後の稚魚や2年魚らしき小さいものが沢山見えたが、釣れそうな気配が無かったので
カジカを狙って1m程ののべ竿で探ったがエサを付けないサビキ針にはなかなか掛からず、ガン玉の方にばかり反応していた。
漁協奥は30分程で止めて、先日やったままにしたボートの掃除・整理をして、漁協付近でカジカを短時間狙った。
早朝5時頃にフェンスブイに出て行った顔馴染みの方が6:30頃には戻って来たので、どうしたのか話聞いてみたら全く釣れないので止めて帰ると。いったい今年はどうなっているのやら。
15分ほど掛けてやっと6匹カジカを釣り、時間となったので終了した。
おそらくエサを付ければカジカは入れ食いになりそうであった。
家に着き、時間が無かったのでカジカを桶に入れて、かごを被せて、井戸水をチョロチョロかけ流しにして仕事に行った。

仕事から帰って来て桶を見ると、カジカが1匹も居なくなって居て、桶の周りには死骸も無かった。
色々と考えた結果、脱走→死亡→カラスに喰われる、に落ち着いた。
ちゃんとした蓋付きの入れ物に入れて置けば良かった、ガッカリである。