ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2013年10月13日

9月22日 キス釣り

今回の連休も釣行出来そうもないので、直近の釣果情報を書いて見ます。

9月22日 日曜日 曇り時々晴れ昼前より強風
気温 AM3:00 15℃ PM1:00 24℃
水温は計っていません

AM5:00頃に東港の釣具屋さんに到着、まだ暗いですが船釣りのお客さんが沢山居られます。
取り合えずジャリメと氷を買い釣り場に出発。途中の北堤入り口付近よりどしゃ降り。

村松浜
局地的な通り雨だったのか、晴れ間の見える曇り空。
時期が外れて来ている為か、お仲間さんは遠くに一人見えるだけ。
幸先よく1投目でピンギスではあるが2匹、しかし後が続かずちょこちょこ移動するが
釣れず1匹追加してヤメ。

いつもなら南に釣り下るが、今日は初めて北上して見る。

どこかの浜?
道路沿いのトイレにより竿が出せそうだったので数投、結局ダメ。
この辺りよりほぼドライブ状態に。

移動中の色々な河口では家族連れのハゼ釣りが多数いました。

笹川流れ付近
初めて来たは良いがポイントが分からない?
この頃には風が強くなり始め更に?
折角なのでちょっとした砂浜で竿を出したが沈み根、海藻等により
ほぼ釣りにならず直ぐあきらめる。小ギンポが2匹釣れたがリリース。

岩船港
折角なので今後の為に下見も兼ねて寄って見る。堤防には家族連れが沢山居られます。
外側の砂浜で釣りを再開するも、向風がひどくなっています。
また、1投目で15㎝位のシロギスが釣れる、しかも、外道ばかりだが投げれば釣れる。
しかし、シッポに絡まったワカシまで釣れたがそれを最後にパッタリ。
余りにも風が強くなり始めたのでPM1:00終了。
結果、小サバ、小アジ、小鯛、ワカシ、メゴチ、キスと魚種は豊富(キス以外はリリース)

こんな感じでいつも、ちょこまかと釣り歩いています。

雨の為か良い時期に来た日は、ゴミと濁りでほぼ釣れず、
今日で今年ようやく5回目の投げキス釣りですが総56匹と、
一昨年の半日の釣果にすら届いていません。(釣行釣果共に年々減ってます)

本日の釣果(キャッチのみ)

シロギス 7匹 ‥‥だけ(-_-;)

ほぼ行動記録ですね、自分で見ても。



このブログの人気記事
2021 4.6  夕方ちょい釣り
2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4/1  淡水  岸釣り
2021 4/1 淡水 岸釣り

2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021.5.27  ちょい釣り
2021.5.27 ちょい釣り

2021.4.14 ちょい釣り
2021.4.14 ちょい釣り

同じカテゴリー(新潟海釣り)の記事画像
2025.5.3   新潟遠投サビキ アジ3匹
2025.4.28  新潟海釣り
2025.4.11. 新潟東港ボートサワラ
2024.10.14  新潟東港 船サワラ
2024.10.1  新潟東港 船サワラ
2024.9.21  新潟エギング 花火大会
同じカテゴリー(新潟海釣り)の記事
 2025.5.3 新潟遠投サビキ アジ3匹 (2025-05-12 19:42)
 2025.4.28 新潟海釣り (2025-05-12 08:47)
 2025.4.11. 新潟東港ボートサワラ (2025-05-05 08:32)
 2024.10.14 新潟東港 船サワラ (2024-10-27 22:58)
 2024.10.1 新潟東港 船サワラ (2024-10-04 19:52)
 2024.9.21 新潟エギング 花火大会 (2024-09-15 19:34)

この記事へのコメント
キスのテンプラ食べたい(笑)
なんでたかちゃんじゃないのか自分でもわからないよ。 防波堤や砂浜、岩場からの海釣りはしてみたいざます!
Posted by てんちゃん at 2013年10月26日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月22日 キス釣り
    コメント(1)