2016年04月26日
2016.4.26 淡水
2016 4.26 早朝8℃ 昼間24℃ 快晴
沼沢湖 ヒメマス 7匹
本年の釣り1回目、色々な人の影響を受けて淡水スタート。
まあ、自分の用事が有ったので仕事を休んだが海に行く時間が無かったのも要因の一つで。
AM4:30頃より神社下からスタート。

辺りには10名程の方々が居るが釣れる気配なしで6:00頃に初めの一匹を私がサビキで釣り上げ、隣の方も一匹、間を置いて離れた方が一匹で釣れない時間が続き、堪らず8:00に対岸に移動。

初めてのヒメマス
移動後も釣れない時間が続くも10:30 11:00 11:30頃とようやく30分に一匹ペース、12:30頃に続けて釣れ13:30残念ながら終了。
トータル7匹、日没迄出来れば数が伸びていたはず?

今回は浮きサビキの2本出し、1本はクロダイの浮きフカセ用のタックル、もう1本はシロギスの投げサビキ用。
てんちゃんにシロギス用の竿で飛ぶ?と先日聞かれ、今日やってみたら確かに飛んだ、倍以上飛んだが、今日は遠くでは一匹も釣れず、岸から8m以内、棚4~5mで全部釣れた。
自分は、遠くに飛ばした方が数・型共に良いはずだと思っている遠投信者だか、淡水では当てはまらないのか?
仕掛けは、
アジ飛ばしサビキ6号ピンク、オモリ8号
キス用
ダイワ プライムサーフ T25-450L
ファインサーフ35 PE1号
自分的には、飛ばすなら25号の竿が上限だと思います、これ以上は硬いです。

炭火塩焼き
こういった焼き方がやっぱり旨い。えらい久し振りの炭焼き
海も良いけど、移動距離が短いのは良い。
遊漁券2000円だけど、燃料費、移動時間を考えるとトントンか。
沼沢湖 ヒメマス 7匹
本年の釣り1回目、色々な人の影響を受けて淡水スタート。
まあ、自分の用事が有ったので仕事を休んだが海に行く時間が無かったのも要因の一つで。
AM4:30頃より神社下からスタート。

辺りには10名程の方々が居るが釣れる気配なしで6:00頃に初めの一匹を私がサビキで釣り上げ、隣の方も一匹、間を置いて離れた方が一匹で釣れない時間が続き、堪らず8:00に対岸に移動。

初めてのヒメマス
移動後も釣れない時間が続くも10:30 11:00 11:30頃とようやく30分に一匹ペース、12:30頃に続けて釣れ13:30残念ながら終了。
トータル7匹、日没迄出来れば数が伸びていたはず?

今回は浮きサビキの2本出し、1本はクロダイの浮きフカセ用のタックル、もう1本はシロギスの投げサビキ用。
てんちゃんにシロギス用の竿で飛ぶ?と先日聞かれ、今日やってみたら確かに飛んだ、倍以上飛んだが、今日は遠くでは一匹も釣れず、岸から8m以内、棚4~5mで全部釣れた。
自分は、遠くに飛ばした方が数・型共に良いはずだと思っている遠投信者だか、淡水では当てはまらないのか?
仕掛けは、
アジ飛ばしサビキ6号ピンク、オモリ8号
キス用
ダイワ プライムサーフ T25-450L
ファインサーフ35 PE1号
自分的には、飛ばすなら25号の竿が上限だと思います、これ以上は硬いです。

炭火塩焼き
こういった焼き方がやっぱり旨い。えらい久し振りの炭焼き
海も良いけど、移動距離が短いのは良い。
遊漁券2000円だけど、燃料費、移動時間を考えるとトントンか。
Posted by ツネ at 18:12│Comments(0)