2018年08月10日
2018.8.10 淡水 ボート釣り
2018 8月10日(金) 晴れ時々曇り
ヒメマス ~28.5㎝ 7匹
今日は予定外の時間が出来たので久しぶりに朝から沼沢湖へ。
5時前にフェンスブイに到着して始める。
,5:30頃にようやく1匹目が釣れたが、サイズがデカイし腹もふくれてた。


色々な所から釣果が悪いと聞いていたので、今回は前から考えていた釣り方を一本試してみた。
今までルアーか、胴突き仕掛けばかりだったので、ウイリー釣りをやってみた。
胴突きより自然に仕掛けが流れ、コマセと同調して良い感じに釣れるかと期待していたが、結果は1匹しか釣れなかったが、掛かって取り込みまでは暴れまくりで大変だったが面白かった。
自分の用事の為、8:00に終了したが、何時ものように魚探には反応があまり無くポツポツと釣れるだけだった。
今回は1匹抜いてハヤブサヒメマス4号のみの釣果だった。他に3バラシ1リリース
今回一緒になった方々と話をしたら、最近は釣果が上向きだそうで35匹釣れた日も有ったと聞きました。


ヒメマス ~28.5㎝ 7匹
今日は予定外の時間が出来たので久しぶりに朝から沼沢湖へ。
5時前にフェンスブイに到着して始める。
,5:30頃にようやく1匹目が釣れたが、サイズがデカイし腹もふくれてた。


色々な所から釣果が悪いと聞いていたので、今回は前から考えていた釣り方を一本試してみた。
今までルアーか、胴突き仕掛けばかりだったので、ウイリー釣りをやってみた。
胴突きより自然に仕掛けが流れ、コマセと同調して良い感じに釣れるかと期待していたが、結果は1匹しか釣れなかったが、掛かって取り込みまでは暴れまくりで大変だったが面白かった。
自分の用事の為、8:00に終了したが、何時ものように魚探には反応があまり無くポツポツと釣れるだけだった。
今回は1匹抜いてハヤブサヒメマス4号のみの釣果だった。他に3バラシ1リリース
今回一緒になった方々と話をしたら、最近は釣果が上向きだそうで35匹釣れた日も有ったと聞きました。


Posted by ツネ at 16:43│Comments(20)
│沼沢湖 ヒメマス
この記事へのコメント
ツネさん
久しぶりに釣行出来て良かったですね。私も以前天秤に3本イウリー流しでやったことがありましたがダメでした。海釣りのようにはいかないですね。お盆休みに1回位は行きたいと思います。
久しぶりに釣行出来て良かったですね。私も以前天秤に3本イウリー流しでやったことがありましたがダメでした。海釣りのようにはいかないですね。お盆休みに1回位は行きたいと思います。
Posted by ヒロ at 2018年08月10日 20:51
ヒロさんもやられた事が有ったのですか。
ウイリー、いけると思っていたんですが、片天秤辺りに警戒するのかな。
何だか釣り人は考えることは一緒みたいですね。
ウイリー、いけると思っていたんですが、片天秤辺りに警戒するのかな。
何だか釣り人は考えることは一緒みたいですね。
Posted by ツネ
at 2018年08月11日 05:10

海は潮が流れているのでコマセと同調しますが、沼沢湖は真下に落ちるだけで流しにならないのかもですね。昨年までは誘った方が釣れましたが、今年は、置き竿で動かさないほうが釣れるような気がします。これも海釣りと違って不思議だなと思っています。
Posted by ヒロ at 2018年08月11日 21:13
ツネさん
ウィリーは、確かに大暴れしそうですね。胴付きの30号錘を水面まで引っ張る位、いいサイズは力があります。赤虫リアルワームをようやく入手したので、再度土曜日に行ってきます。また、サビキウィリー仕掛けを半分位にしたものにルアーを付けて投げて見たらどうか、と常々思っています。こちらも今シーズン挑戦してみたいです。
ウィリーは、確かに大暴れしそうですね。胴付きの30号錘を水面まで引っ張る位、いいサイズは力があります。赤虫リアルワームをようやく入手したので、再度土曜日に行ってきます。また、サビキウィリー仕掛けを半分位にしたものにルアーを付けて投げて見たらどうか、と常々思っています。こちらも今シーズン挑戦してみたいです。
Posted by niru at 2018年08月14日 08:16
niruさん、リアルな赤虫ですか何だか良さそうですね、アジング用等は大きいですからね。
ルアーにサビキだと小型青物用のジギングサビキですね、私も試してみようかとは思っていましたが、こちらは岸釣り向きかと思いまだやってはいませんが。
ルアーにサビキだと小型青物用のジギングサビキですね、私も試してみようかとは思っていましたが、こちらは岸釣り向きかと思いまだやってはいませんが。
Posted by ツネ
at 2018年08月15日 05:40

ツネさん
なるほど、ジギングサビキで釣法としてあるんですね。土曜日に、海用のジギング竿で、時間を区切ってやってみます。赤虫ワームは、尾の形も赤虫そのものなので、期待大です。
なるほど、ジギングサビキで釣法としてあるんですね。土曜日に、海用のジギング竿で、時間を区切ってやってみます。赤虫ワームは、尾の形も赤虫そのものなので、期待大です。
Posted by niru at 2018年08月16日 06:45
行ってきました。今日は格段に渋く、いつもの藤ヶ崎で、アタリ1バラシ1のみ、仕方がないので、惣山下で新ポイント探し。午後までかかって、やっとこさ4匹(バラシ4匹)でした。係留ポイントの人も午後までやって、やっと2桁と言っていました。赤虫ワームは利いて、2アタリ1取り込み後、絡んでしまいました。次回は3セット持って行こうと思います。投げての釣りは、1投目で絡んで断念しました。
Posted by niru at 2018年08月18日 19:39
niruさん
色々とポイントを回っているのですね、私は無精者なので簡単に繋げるブイの所にしか行って無かったです。
前回釣果上向きと聞き、ここ数日気温も下がってきたので、良いかと思ったのですが駄目ですか。
仕事ばかりで、このままでは禁漁になってしまいます、ガッカリです。
色々とポイントを回っているのですね、私は無精者なので簡単に繋げるブイの所にしか行って無かったです。
前回釣果上向きと聞き、ここ数日気温も下がってきたので、良いかと思ったのですが駄目ですか。
仕事ばかりで、このままでは禁漁になってしまいます、ガッカリです。
Posted by ツネ
at 2018年08月19日 05:18

ツネさん、
それは残念です。なんとか時間を見つけて、ヒメマス釣りに行けるといいですね。魚探を新しくして、ヒメマスの泳層がはっきりわかるようになったので、ポイントをもう少し開拓してみたいと思っています。
渋い釣果ですが、行けるだけ行ってきたいです。ウチから2時間かかって遠いですが、沼沢湖は静かで景色も良く、湖上に浮いているだけでも気持ちいいです。
それは残念です。なんとか時間を見つけて、ヒメマス釣りに行けるといいですね。魚探を新しくして、ヒメマスの泳層がはっきりわかるようになったので、ポイントをもう少し開拓してみたいと思っています。
渋い釣果ですが、行けるだけ行ってきたいです。ウチから2時間かかって遠いですが、沼沢湖は静かで景色も良く、湖上に浮いているだけでも気持ちいいです。
Posted by niru at 2018年08月19日 13:02
niruさんも私と同じで家から2時間ですか~私も今年は毎回数匹しか釣れませんが、色々考えながら試すのも楽しいので、残り数回楽しみたいと思います。オキアミワームはダメでしたが、赤虫ワームは効果ありですか~私も試してみたいと思います。
Posted by ヒロ at 2018年08月19日 20:50
ヒロさん、niruさん共に2時間ですか、若干時間が掛かりますね。
私が聞いた沼沢湖の常連さんで遠いのは那須の方ですね。
私が聞いた沼沢湖の常連さんで遠いのは那須の方ですね。
Posted by ツネ
at 2018年08月19日 23:40

ヒロさんは意外とご近所かもしれませんね。遠方では春先、宇都宮市の方と知り合いになりました。4時間かかるそうです。今日も沼沢湖テント泊で、明日また釣ります。魚探の反応のいいポイント見つけました。リアル赤虫ワーム仕掛けで明日に期待です。
Posted by niru at 2018年08月20日 19:35
高速でノンストップで1時間半位ですね。niruさんはゴムボートの方ですか?であれば前に一度隣で話しさせていただきましたが。
今の時期、フェンスブイ以外で群れている所があるんですか?明日釣れるといいですね。
今の時期、フェンスブイ以外で群れている所があるんですか?明日釣れるといいですね。
Posted by ヒロ at 2018年08月20日 20:53
ヒロさん、私は、高速で2時間ですので、ヒロさんの方が近いですね。ヒメマスの旗が付いたカヤックに乗っていますので、お会いしたらよろしくです。
今日は昨日見つけたポイントを午前中で、5アタリ、3取り込みでした。相変わらず渋くて困りました。赤虫ワームは2アタリで、普通のウィリーの方がいいかもしれません。
今日は昨日見つけたポイントを午前中で、5アタリ、3取り込みでした。相変わらず渋くて困りました。赤虫ワームは2アタリで、普通のウィリーの方がいいかもしれません。
Posted by niru at 2018年08月21日 21:12
私はいつも3人でFRPボートに乗って運転しています。よって、1人1本竿しか出せません。niruさんはカヤックですか。
魚探反応があっても釣れなかったのでしょうか?
赤虫ワームは空針に付けたのでしょうか?ウイリー針に付けたらどうなんでしょうね?
魚探反応があっても釣れなかったのでしょうか?
赤虫ワームは空針に付けたのでしょうか?ウイリー針に付けたらどうなんでしょうね?
Posted by ヒロ at 2018年08月21日 21:32
ヒロさん、ボートに3人だとにぎやかで楽しそうですね。昨日は朝方魚探に反応があったので、その付近にコマセを撒いてやっていたのですが、そのうち反応がなくなってしまい、あちこち、魚を探し回ってきました。結局いい反応が見つけられず、ドツボにはまってしまいました。最初の場所に落ち着いて、回遊を待って粘っていた方良かったかも知れません。
赤虫ワームは空針に付けています。ウィリーにつけても面白そうですね。アマゾンで「Anmuka ソフトルアー赤虫セット」で検索すると出てきます。
赤虫ワームは空針に付けています。ウィリーにつけても面白そうですね。アマゾンで「Anmuka ソフトルアー赤虫セット」で検索すると出てきます。
Posted by niru at 2018年08月22日 06:25
はい、釣れても釣れなくてもにぎやかで楽しいですね。ヒメマスは群れで回遊しているので、群れが居座らないと大漁は難しいですね。私も同じ赤虫ワームも持っているので、今度ウイリー針に付けて試してみたいと思います。
Posted by ヒロ at 2018年08月22日 20:57
今日久しぶりに行ってきました。他に5人くらいいました。9時から3時間やって3匹と撃沈でした。他の人達も釣れてなかったようです。ウイリーに赤虫ワーム付けましたが効果はありませんでした。どうしたら食ってくれるのか?
Posted by ヒロ at 2018年08月25日 20:46
ヒロさん、おつかれさまでした。赤虫ワーム、あまり効きませんでしたか。あれから色々調べてみたら、沼沢湖のヒメマスの主食は、大型のミジンコ類みたいです。それで赤虫はあまり効かないのかもしれません。渋い沼沢湖、困ったものです。
Posted by niru at 2018年08月26日 22:06
ウイリーに食って赤虫ワームには食わないとは、ウイリーは何に見えるのか?5色のウイリー自作して試してみましたが、色による差はなさそう。ミジンコワームはないでしょうから、対策が難しいですね。残り1ヶ月、1~2回行ければなと考えています。
Posted by ヒロ at 2018年08月28日 20:33