ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2019年12月16日

2019.12.14 管理釣り

2019 12月14日(土) 晴れ夕方雨

那須白河フォレスト 虹鱒 ~48㎝ 3匹


今回はフライフィッシングをレンタルタックルでやってみる予定。
28年前頃にタックル一式を揃えて、「釣りきち 三平」を教科書として練習し、それなりに振れる様にはなっていたので大丈夫なはず。
自前のタックルは竿しか見当たらず、どこかにしまい忘れてしまっている、この頃を最後に釣りを15年以上やっていなかったので。


今回は7:00前に到着すると、車がいっぱいで受付に行列ができていた。

列が無くなって受付し、取り敢えずファーストポンドへ向かい、ルアーで開始。
何度か当たりらしきものはあったが、今朝は先週より気温が3℃低いためか、出だしは活性が悪くルアーにはほぼ掛かっていなかった。


8:30になり、レストハウスが開いたのでタックルレンタルへ、セカンドポンドの空いてる所に移動し始めるが、それなりにしか振れないし釣れない。
そんなに甘いものでは無かった、毛鉤を魚の前に届ければ釣れるんじゃないかと甘々過ぎた。
隣のフライ本職の人は、キレイにラインが伸びてるし釣れてる。
2019.12.14  管理釣り

2019.12.14  管理釣り

13:30頃にフライでは釣れそうもなかったので、レンタルロットを返却した。
魚は掛からなかったが5時間ほど振り続けたので、いくらかは昔の感覚が戻ったようだった。


そのまま帰ろうかと思ったが時間が早かったので、入り口近くのサードポンドの排水口脇でルアーを投げることに。
2019.12.14  管理釣り

始めて直ぐにプチラッシュに突入

一投目で当たりがあり、2投目で掛かりキャッチし写真を撮りストリンガーに繋ぐ。
2019.12.14  管理釣り

再開し、一投目でヒット、キャッチ・写真・繋ぐ。
サイズダウン
2019.12.14  管理釣り

再開、二投目にヒット、キャッチ・写真・繋ぐ。
サイズ、さらにダウン
2019.12.14  管理釣り

5投で3匹、次も直ぐに釣れそうな気がしたが、ここでラッシュは終わり。
時々、当たりらしきものはあったがフッキングせず、薄暗くなった4:20頃に終了と思い、最後の一投と思い投げたらヒット、今までに無い暴れ具合で寄せて来たがラインが切れてしまった。
持っていかれたルアーはスプーン 0.8g 金オレンジ 、前回1匹、今日3匹と一番釣れていたものを失ってしまった。

2019.12.14  管理釣り

2019.12.14  管理釣り


2019.12.14  管理釣り
下処理後の3匹




このブログの人気記事
2021 4.6  夕方ちょい釣り
2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4/1  淡水  岸釣り
2021 4/1 淡水 岸釣り

2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021.5.27  ちょい釣り
2021.5.27 ちょい釣り

2021.4.14 ちょい釣り
2021.4.14 ちょい釣り

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2020.2.15  管理釣り
2019.12.7  管理釣り
2017.8.31  淡水  10匹
2017.8.27  淡水おかっぱり  ハス
2017.8.20 淡水  41匹
2017.8.14  淡水 50匹
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2020.2.15 管理釣り (2020-02-16 14:39)
 2019.12.7 管理釣り (2019-12-08 06:27)
 2017.8.31 淡水 10匹 (2017-08-31 18:23)
 2017.8.27 淡水おかっぱり ハス (2017-08-27 20:00)
 2017.8.20 淡水 41匹 (2017-08-20 15:23)
 2017.8.14 淡水 50匹 (2017-08-14 22:22)

この記事へのコメント
常さん、数なら30~50釣れるところ行かない?
1月2日か3日に行く予定。
お正月特典あるの。
30匹ぐらい持ち帰り出来るよ。

最後のビッグファイト
惜しかったね (ToT)
Posted by てんちゃんてんちゃん at 2019年12月16日 06:25
てんちゃん
ちょいと正月三ヶ日はつらい。
除雪の仕事で降雪次第だから予定も立てられないので、突発的に行くしかない。
Posted by ツネツネ at 2019年12月16日 11:22
本格管釣りは8年くらい行ってないです。白河フォレストも何回か行きました。女子供専用池だけバカスカ釣れてる記憶が(笑)
フライもルアーもタックルはあるけど重い腰が上がりません。
Posted by NABE at 2019年12月18日 14:14
NABEさん
私も一年置いての管釣り、何で久し振りに行こうかと思ったのか思い当たらないです。
寒いの嫌いなので冬期間は大人しくしているのですが。
でも、やっぱりルアーでの一対一のやり取りは良いですね、ヒメマスの上に飛び上がって暴れるのも良いし、虹鱒の下に引くのも良い。
Posted by ツネツネ at 2019年12月18日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019.12.14 管理釣り
    コメント(4)