2019年12月08日
2019.12.7 管理釣り
2019 12月7日(土) 曇り
白河フォレストスプリングス
虹鱒 ~55㎝ 2匹
久し振りの釣り、手軽に出来る管釣りへ。
これが少し甘かった。
会津の平地は雪が無かったが、下郷から峠道を上がっていくと道路にも雪が残っていた。
山頂付近を通過したのが6:30頃だったのだが気温―3℃、西郷町の辺りに下っても2℃と外は寒い。
日中になれば暖かくなると思っていたが昼間も気温上がらず寒いままだった。

到着したのは7:30頃、駐車場には車が多数。
受付等をして、おすすめされたファーストポンドへ。

さい先良く直ぐに55㎝程のメスの虹鱒をキャッチ。
デカく重かったがあまり暴れなかったので、2lbラインで余裕で取り込めた。

2lbラインもなかなか切れないものである、これならばヒメマスの時も2lbで良さそう、春限定ではあるが。
ショートバイトらしきものは何度かあったが、次にヒットしたのは3時間後、これも50㎝オーバーでオスだった。
寒中の防寒ではないが、それなりに厚着はしていたのだが辛抱たまらず、暖取りも兼ねてレストハウスで昼食。
その後もバイトらしきものはあったが、寒さもあり14:00に終了。
ルアーよりフライが良いと話では聞いていたが、10倍以上良い様に見えた。
ヒットの水飛沫音が聞こえればフライばかり、コンスタントに掛かり続けていた。

レストハウスのカレーと冷燻サーモン


甲子峠中の西郷村方面

今日の釣果
白河フォレストスプリングス
虹鱒 ~55㎝ 2匹
久し振りの釣り、手軽に出来る管釣りへ。
これが少し甘かった。
会津の平地は雪が無かったが、下郷から峠道を上がっていくと道路にも雪が残っていた。
山頂付近を通過したのが6:30頃だったのだが気温―3℃、西郷町の辺りに下っても2℃と外は寒い。
日中になれば暖かくなると思っていたが昼間も気温上がらず寒いままだった。

到着したのは7:30頃、駐車場には車が多数。
受付等をして、おすすめされたファーストポンドへ。

さい先良く直ぐに55㎝程のメスの虹鱒をキャッチ。
デカく重かったがあまり暴れなかったので、2lbラインで余裕で取り込めた。

2lbラインもなかなか切れないものである、これならばヒメマスの時も2lbで良さそう、春限定ではあるが。
ショートバイトらしきものは何度かあったが、次にヒットしたのは3時間後、これも50㎝オーバーでオスだった。
寒中の防寒ではないが、それなりに厚着はしていたのだが辛抱たまらず、暖取りも兼ねてレストハウスで昼食。
その後もバイトらしきものはあったが、寒さもあり14:00に終了。
ルアーよりフライが良いと話では聞いていたが、10倍以上良い様に見えた。
ヒットの水飛沫音が聞こえればフライばかり、コンスタントに掛かり続けていた。

レストハウスのカレーと冷燻サーモン


甲子峠中の西郷村方面

今日の釣果
Posted by ツネ at 06:27│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
ここは白河も裏磐梯も難しいよ。
確かにフライは釣れるね。
どちらかと言うとスチールヘッドのファイト、ロケーションじゃないかな~
ヤシオ釣れたら美味みたいなので!
確かにフライは釣れるね。
どちらかと言うとスチールヘッドのファイト、ロケーションじゃないかな~
ヤシオ釣れたら美味みたいなので!
Posted by てんちゃん
at 2019年12月08日 07:03

てんちゃん
ここは広いから人が多くてもゆったり出来る感じで良い。回りの山も綺麗に整備されてたし。
管理釣り場よく居る、虹鱒3種類の区別が全くわからない、尾びれがくわれてるとか、下半分に黒斑点がないとか、昨日も聞いたけどよくわからん。
ここは広いから人が多くてもゆったり出来る感じで良い。回りの山も綺麗に整備されてたし。
管理釣り場よく居る、虹鱒3種類の区別が全くわからない、尾びれがくわれてるとか、下半分に黒斑点がないとか、昨日も聞いたけどよくわからん。
Posted by ツネ
at 2019年12月08日 11:42
