2021年05月22日
2021.5.22 ちょい釣り
2021 5月22日(土) 曇り
沼沢湖神社下 8:30~10:00



曇りでどんより、風もなく湖面は穏やか。
ボートもあまり釣れている様子もなく静か。
神社下には3人、釣れていない。
今季ぜんぜん釣れなくて、書ける話しもつきてしまった。
沼沢湖神社下 8:30~10:00



曇りでどんより、風もなく湖面は穏やか。
ボートもあまり釣れている様子もなく静か。
神社下には3人、釣れていない。
今季ぜんぜん釣れなくて、書ける話しもつきてしまった。
2021年05月21日
2021.5.21 午後ちょい釣り
2021 5月21日(金) 雨
沼沢湖 漁協奥 14:30~16:00
用事が終わり、雨も小降りになったので行ってみた。
誰も居ないと思ったら、神社下には3人。
まだ水位が上がっていなかったので漁協奥に行くことにする。
上がりのボートの方に釣果を聞くと、初めてのボート釣りご夫婦で2匹づつの4匹との事、常連の人はそれなりに釣っていたそうだ。
今回はサビキ2本出しにしたが当りも無し。
神社下の方は15:30頃には誰も居なくなり、雨が強くなってきて釣れそうも無かったので16:00頃に終了した。
活性が高いのはカジカだけであった。


沼沢湖 漁協奥 14:30~16:00
用事が終わり、雨も小降りになったので行ってみた。
誰も居ないと思ったら、神社下には3人。
まだ水位が上がっていなかったので漁協奥に行くことにする。
上がりのボートの方に釣果を聞くと、初めてのボート釣りご夫婦で2匹づつの4匹との事、常連の人はそれなりに釣っていたそうだ。
今回はサビキ2本出しにしたが当りも無し。
神社下の方は15:30頃には誰も居なくなり、雨が強くなってきて釣れそうも無かったので16:00頃に終了した。
活性が高いのはカジカだけであった。


2021年05月19日
2021.5.19 日中ちょい釣り
2021 5月19日(水) 曇り午後雨
沼沢湖 漁協奥 10:00~12:30
本日休みで、色々やって遅く出動
湖畔に着くと神社下はいっぱい、少し水位が低いので漁協奥に入っている人が居たので行ってみる。
帰ってきたボートの方に聞くと5匹と渋い、奥でやっていた方に聞くと2匹。
今回はサビキも出すが反応無し、スプーンではじめの頃に釣れたのだが、これまたハス、今回は少し大きかった。



沼沢湖 漁協奥 10:00~12:30
本日休みで、色々やって遅く出動
湖畔に着くと神社下はいっぱい、少し水位が低いので漁協奥に入っている人が居たので行ってみる。
帰ってきたボートの方に聞くと5匹と渋い、奥でやっていた方に聞くと2匹。
今回はサビキも出すが反応無し、スプーンではじめの頃に釣れたのだが、これまたハス、今回は少し大きかった。



2021年05月18日
2021.5.18 ちょい釣り
2021 5月18日(火) 曇り時々雨
沼沢湖 神社下 4:45~6:30
昨日、ボートで大漁だったと話を聞いたので久し振りに行ってみる。
先行者は1人、お話を聞くと昨日の午後から来ていて30匹位釣れたと。
期待をしてスプーンを投げるが反応無し、フェンスブイに繋いで居るボートの方を見ていても釣れている気配無し。
釣れたのは駆除対象魚のハス、小型が2匹。
いる間に見たのは、先行者の方がサビキで1匹。
どうすれば釣れるのであろうか?



沼沢湖 神社下 4:45~6:30
昨日、ボートで大漁だったと話を聞いたので久し振りに行ってみる。
先行者は1人、お話を聞くと昨日の午後から来ていて30匹位釣れたと。
期待をしてスプーンを投げるが反応無し、フェンスブイに繋いで居るボートの方を見ていても釣れている気配無し。
釣れたのは駆除対象魚のハス、小型が2匹。
いる間に見たのは、先行者の方がサビキで1匹。
どうすれば釣れるのであろうか?



2021年05月04日
2021.5.4 ちょい釣り
2021 5月4日(火・祝) 晴れ
沼沢湖 漁協奥 4:45~7:00
どうやれば魚が釣れるのか忘れてしまいました。
朝、ダム側の近道が去年の夏以来ようやく開通していた。
湖畔に着くと神社下はもういっぱいで駄目だったが、少し水位が下がっており漁協奥へ行くことができた。
先行者は一人、同級生のお父さん。少し話をして奥へ行き、スプーンをひたすら投げる。
一度、ヒメマスでは無い魚が近くまでチェイスしてきただけで、当りも無し。
見ていると、サビキには時々当りが有り釣っているがルアーには反応無し。
早々に諦めて、家庭菜園をする事にした。
帰りに監視員Kさんと話をすると本日水位を上げると連絡が来たそうで、この先岸は厳しそうで有った。



沼沢湖 漁協奥 4:45~7:00
どうやれば魚が釣れるのか忘れてしまいました。
朝、ダム側の近道が去年の夏以来ようやく開通していた。
湖畔に着くと神社下はもういっぱいで駄目だったが、少し水位が下がっており漁協奥へ行くことができた。
先行者は一人、同級生のお父さん。少し話をして奥へ行き、スプーンをひたすら投げる。
一度、ヒメマスでは無い魚が近くまでチェイスしてきただけで、当りも無し。
見ていると、サビキには時々当りが有り釣っているがルアーには反応無し。
早々に諦めて、家庭菜園をする事にした。
帰りに監視員Kさんと話をすると本日水位を上げると連絡が来たそうで、この先岸は厳しそうで有った。



2021年04月27日
2021.4.27 ちょい釣り
2021 4月27日(火) 晴れ
沼沢湖神社下 4:45~6:30
今朝も寒かった道路温度計で―2℃、フロントガラスは凍り、霜が降りていた。
湖畔に着きビックリ、ほぼ満水。

今朝は5人、当り無し。
遠方より来られた、お隣さんと話をしながらやっていたらあっという間に時間になり終了。
満水で岸では場所が限られ、しかも魚は釣れない(私だけ)ので、今春の早朝ちょい釣りは今回で終了?の可能性が大きい。
今後は早くボートを完成させ、ゆっくりと糸を垂らす時間を作り、少し数を稼ぎたいところです、今年まだ一匹だけなので。

沼沢湖神社下 4:45~6:30
今朝も寒かった道路温度計で―2℃、フロントガラスは凍り、霜が降りていた。
湖畔に着きビックリ、ほぼ満水。

今朝は5人、当り無し。
遠方より来られた、お隣さんと話をしながらやっていたらあっという間に時間になり終了。
満水で岸では場所が限られ、しかも魚は釣れない(私だけ)ので、今春の早朝ちょい釣りは今回で終了?の可能性が大きい。
今後は早くボートを完成させ、ゆっくりと糸を垂らす時間を作り、少し数を稼ぎたいところです、今年まだ一匹だけなので。

2021年04月25日
2021.4.24 ちょい釣り
2021 4月24日(土) 晴れ
沼沢湖神社下 4:45~6:30
着いて湖を見ると水位が上がっていた、これ以上上がると漁協奥には行けなくなりそうだった。
今日は土曜日なだけに釣り人・ボートは多数だったが、私が居る間は激渋。
神社下では4人、サビキ7本と自分のルアーで当り無し、フェンスブイにはびっちりとボートが付いて居たが、当りの気配は極少の様だった。




沼沢湖神社下 4:45~6:30
着いて湖を見ると水位が上がっていた、これ以上上がると漁協奥には行けなくなりそうだった。
今日は土曜日なだけに釣り人・ボートは多数だったが、私が居る間は激渋。
神社下では4人、サビキ7本と自分のルアーで当り無し、フェンスブイにはびっちりとボートが付いて居たが、当りの気配は極少の様だった。




2021年04月16日
2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021 4月16日(金) 晴れ
沼沢湖 神社下 5:00~6:45
ヒメマス 25㎝ 1匹


水深が少し下がっていた。
今朝も仕事前の釣り、だいぶ日の出早くなって来たようで天気が良ければ4:45辺りから出来そうな感じだった。
6:10頃、小さな当りが有ったが、掛からず。
数分後、今朝は寒くて、下を見ながら縮こまってカウントを数え、着底の頃前を向くとヒメマスが連続ジャンプしている。一瞬何事か分からず間を置いて考えがまとまるとフォールで当たっていたと理解し釣り上げた。

ようやく今年の一匹目が釣れたわけだが、釣ったと言うよりいつも間にか掛かってたと言う感じで少し残念であった。
終了する頃、監視員Kさんがやってきて、終了後少し話をするとボートは奥の方では例年通り釣れているとの事だった。
仕事が終わり夜、一匹目を刺身か塩焼きか迷って塩焼きにした。


冷凍物のヒメマスと違い、生のヒメマスの炭焼きは別格であった、ジューシーで柔らかく旨い。
初めてヒメマスを食べた時の何だコレを思い出す感じだった。
沼沢湖 神社下 5:00~6:45
ヒメマス 25㎝ 1匹


水深が少し下がっていた。
今朝も仕事前の釣り、だいぶ日の出早くなって来たようで天気が良ければ4:45辺りから出来そうな感じだった。
6:10頃、小さな当りが有ったが、掛からず。
数分後、今朝は寒くて、下を見ながら縮こまってカウントを数え、着底の頃前を向くとヒメマスが連続ジャンプしている。一瞬何事か分からず間を置いて考えがまとまるとフォールで当たっていたと理解し釣り上げた。

ようやく今年の一匹目が釣れたわけだが、釣ったと言うよりいつも間にか掛かってたと言う感じで少し残念であった。
終了する頃、監視員Kさんがやってきて、終了後少し話をするとボートは奥の方では例年通り釣れているとの事だった。
仕事が終わり夜、一匹目を刺身か塩焼きか迷って塩焼きにした。


冷凍物のヒメマスと違い、生のヒメマスの炭焼きは別格であった、ジューシーで柔らかく旨い。
初めてヒメマスを食べた時の何だコレを思い出す感じだった。
2021年04月14日
2021.4.14 ちょい釣り
2021 4月14日(水) 雨
沼沢湖 駐車場下 5:00~6:30
今朝も仕事前の釣り。
いつもの神社下から気分転換に初めて駐車場下でやった。
スプーンを投げてのカウント数では水深は神社下とほぼ変わり無いようだった。
後から一人来られ話を聞くと、今年はもう100匹くらい釣ったとのこと、私は当たりすら無いのに。
今朝は保険をかけサビキも出したが反応無しだが、隣には当りが有った。
6:10頃ようやく今年初の当りが有ったが、すぐに放されてしまった。
当り方と引き具合は確実にヒメマスだっただけに残念であった。


沼沢湖 駐車場下 5:00~6:30
今朝も仕事前の釣り。
いつもの神社下から気分転換に初めて駐車場下でやった。
スプーンを投げてのカウント数では水深は神社下とほぼ変わり無いようだった。
後から一人来られ話を聞くと、今年はもう100匹くらい釣ったとのこと、私は当たりすら無いのに。
今朝は保険をかけサビキも出したが反応無しだが、隣には当りが有った。
6:10頃ようやく今年初の当りが有ったが、すぐに放されてしまった。
当り方と引き具合は確実にヒメマスだっただけに残念であった。


2021年04月13日
2021 4.13 ちょい釣り
2021 4月13日(火) 曇り午後時々雨
沼沢湖 神社下 5:00~6:30
仕事前のちょい釣り。
始めてから少ししてトマト屋さんも来る。
私がいる間に神社下には合計8人、私も含め当りの形跡は無し。
トマト屋さんの情報では、7:00頃からポツポツと当り始めたそうだ。


沼沢湖 神社下 5:00~6:30
仕事前のちょい釣り。
始めてから少ししてトマト屋さんも来る。
私がいる間に神社下には合計8人、私も含め当りの形跡は無し。
トマト屋さんの情報では、7:00頃からポツポツと当り始めたそうだ。


2021年04月06日
2021 4.6 夕方ちょい釣り
2021 4月6日(火) 曇り時々晴れ 肌寒い
沼沢湖 漁協奥 16:30~17:30
仕事が早く終ったので、昨日から釣れ始まった様なので期待大で向かう。
駐車場に着くとトマト屋さんの車が、奥へ行くとやっていた。
話を聞くと渋いと。10時頃からでバラシ有りで5キャッチ
スプーン・ジグを投げるが反応が無し、昨日の大漁話しはどこへやら。
今年は一回もヒメマスからの反応無し、どうすれば釣れるのであろうか。



沼沢湖 漁協奥 16:30~17:30
仕事が早く終ったので、昨日から釣れ始まった様なので期待大で向かう。
駐車場に着くとトマト屋さんの車が、奥へ行くとやっていた。
話を聞くと渋いと。10時頃からでバラシ有りで5キャッチ
スプーン・ジグを投げるが反応が無し、昨日の大漁話しはどこへやら。
今年は一回もヒメマスからの反応無し、どうすれば釣れるのであろうか。



2021年04月01日
2021 4/1 淡水 岸釣り
2021 4月1日(木) 晴れ
沼沢湖 5:30~10:30
本日より沼沢湖が解禁、ボートの改造が間に合わなかったので、今年は岸釣りでスタートした。
4:00頃に漁協前に到着、薄明かるくなるまで車で待機。
先に来ていたてんちゃん一行と漁協奥のポイントへと向かう。
少し間を置き、トマト屋さん親子もやって来た。
いつもの年より水位がだいぶ高く、例年のゴールデンウィーク前くらいの水位となっていた。
5:30頃から開始、例年通り5gスプーンを遠投、底取りしただ巻き、同時にサビキも投げておく。
激渋で当たりすら無し。
右隣のジグを投げている人は当たっているが、だいぶ遠くで当たっているようであり、左隣のてんちゃんの友達の方はサビキ2本出しで当たっていた。
2つ隣のトマト屋さんはルアーをピックアップ寸前で掛かったとのことだった。
ボートの方も渋い様であちらこちらと迷走しているようで
フェンスブイに一時7艘ほど着いて居たようだったが、これまた渋い様で移動していた様だった。
奥に行っていた地区の友達も戻ってきて迷走していた。
釣れる気が全くしなかったので、午後は仕事をする事にして10:30頃にボウズで終了した。
聞いた話しと見た感じでは、岸釣りでは群れは回ってこず当たっても思い付いたような単発のみで周りでは当たらず、船は奥に行っても釣れず、良い人でようやく二桁だったようだ。
去年の解禁日が物凄く良かったので残念だった。


今年の年券は船券ではなく、岸券にした。
結局、昨年は3回しかボートを出さず、今年にいたってはボートが完成していないので、船釣りするときはその都度追加料金を出した方が良いと思った。

沼沢湖 5:30~10:30
本日より沼沢湖が解禁、ボートの改造が間に合わなかったので、今年は岸釣りでスタートした。
4:00頃に漁協前に到着、薄明かるくなるまで車で待機。
先に来ていたてんちゃん一行と漁協奥のポイントへと向かう。
少し間を置き、トマト屋さん親子もやって来た。
いつもの年より水位がだいぶ高く、例年のゴールデンウィーク前くらいの水位となっていた。
5:30頃から開始、例年通り5gスプーンを遠投、底取りしただ巻き、同時にサビキも投げておく。
激渋で当たりすら無し。
右隣のジグを投げている人は当たっているが、だいぶ遠くで当たっているようであり、左隣のてんちゃんの友達の方はサビキ2本出しで当たっていた。
2つ隣のトマト屋さんはルアーをピックアップ寸前で掛かったとのことだった。
ボートの方も渋い様であちらこちらと迷走しているようで
フェンスブイに一時7艘ほど着いて居たようだったが、これまた渋い様で移動していた様だった。
奥に行っていた地区の友達も戻ってきて迷走していた。
釣れる気が全くしなかったので、午後は仕事をする事にして10:30頃にボウズで終了した。
聞いた話しと見た感じでは、岸釣りでは群れは回ってこず当たっても思い付いたような単発のみで周りでは当たらず、船は奥に行っても釣れず、良い人でようやく二桁だったようだ。
去年の解禁日が物凄く良かったので残念だった。


今年の年券は船券ではなく、岸券にした。
結局、昨年は3回しかボートを出さず、今年にいたってはボートが完成していないので、船釣りするときはその都度追加料金を出した方が良いと思った。

2020年09月28日
2020.9.28 ヒメ納竿
2020.9.28(月) 雨のち曇り時々晴れ
早朝起きると雨だったが取り敢えず沼沢湖に向かう。
現地に到着しても雨、しかも車がいっぱいで停めるところが無かった、濡れるのが面倒だったのでそのまま帰って来た。
夕方、仕事が早く終ったのでまた向かってみた。
禁猟寸前なので、やっぱり神社下は先客はいっぱい居たので、手前の遊歩道のところで竿を出した。
30分程やったが当り無し、後2日有るがおそらくは釣り人いっぱいで神社下には入れそうもないので、今日で沼沢湖では納竿とすることとした。
ほんとに秋になったものである、終ってから手が若干かじかんで居た。
今年の夏場は本当に釣りをやらなかった、ボート回収した時に少しスイッチが戻って、その後の岸釣りで釣れてくれて完全復活したが、あの時にボウズ続きならばもしかすると釣りから離れてしまったかも知れなかった。
これからは海で、アオリイカと船ヒラメ狙い、久し振りに青物狙いも良いかも知れない、来年は春期に岸からヒメマスが釣れれば良いのだが。



早朝起きると雨だったが取り敢えず沼沢湖に向かう。
現地に到着しても雨、しかも車がいっぱいで停めるところが無かった、濡れるのが面倒だったのでそのまま帰って来た。
夕方、仕事が早く終ったのでまた向かってみた。
禁猟寸前なので、やっぱり神社下は先客はいっぱい居たので、手前の遊歩道のところで竿を出した。
30分程やったが当り無し、後2日有るがおそらくは釣り人いっぱいで神社下には入れそうもないので、今日で沼沢湖では納竿とすることとした。
ほんとに秋になったものである、終ってから手が若干かじかんで居た。
今年の夏場は本当に釣りをやらなかった、ボート回収した時に少しスイッチが戻って、その後の岸釣りで釣れてくれて完全復活したが、あの時にボウズ続きならばもしかすると釣りから離れてしまったかも知れなかった。
これからは海で、アオリイカと船ヒラメ狙い、久し振りに青物狙いも良いかも知れない、来年は春期に岸からヒメマスが釣れれば良いのだが。



2020年09月28日
2020.9.26 様子見 1匹
2020.8.26(土) 雨時々曇り
神社下 3投 1匹
今朝はてんちゃんが夜中より来ていたので話しに行く。
朝起きるとそこそこ強い雨が降っていた、到着すると7名の方々、週末はいっぱいだろうと竿を出すことは考えていなかった。
てんちゃんと話しながらリーダーを結び、一度こんな感じと私のやり方を見てもらった。
話をしながら見ていて、隣で竿出したらと誘いを受けたので、車に戻って竿を持ってきて、まさかの一投目でヒット・キャッチ、てんちゃんに引き取ってもらい、もう一投して止めた。
いつもの時間になった頃に別れて帰って来た。



神社下 3投 1匹
今朝はてんちゃんが夜中より来ていたので話しに行く。
朝起きるとそこそこ強い雨が降っていた、到着すると7名の方々、週末はいっぱいだろうと竿を出すことは考えていなかった。
てんちゃんと話しながらリーダーを結び、一度こんな感じと私のやり方を見てもらった。
話をしながら見ていて、隣で竿出したらと誘いを受けたので、車に戻って竿を持ってきて、まさかの一投目でヒット・キャッチ、てんちゃんに引き取ってもらい、もう一投して止めた。
いつもの時間になった頃に別れて帰って来た。



2020年09月25日
2020.9.25 ちょい釣り 1匹
2020.9.25(金) 曇りのち雨 風強め
沼沢湖神社下 5:15~6:30
ヒメマス 1匹
常連先行の方1名、後から続々。
話をしながら、キャストを繰り返すがとても渋い。
先行の方に当りが一度来て、これからかと思ったがやっぱり渋い。
私には当りが一度も無し。
制限時間近くに、常連Kさんが来たので場所交換をしたら、そのお陰で初当りでキャッチすることが出来た。

今年は水位が下がらない様です

沼沢湖神社下 5:15~6:30
ヒメマス 1匹
常連先行の方1名、後から続々。
話をしながら、キャストを繰り返すがとても渋い。
先行の方に当りが一度来て、これからかと思ったがやっぱり渋い。
私には当りが一度も無し。
制限時間近くに、常連Kさんが来たので場所交換をしたら、そのお陰で初当りでキャッチすることが出来た。

今年は水位が下がらない様です

2020年09月24日
2020.9.24 夕方 ちょい釣り
2020.9.24(木) 曇り
沼沢湖神社下 16:30~18:00
仕事が少し早く終ったので取り敢えず向かう。
先行者は2人、常連Kさん、初めてのKさん。
渋かったが話しながら楽しく出来た。
3人ともに一回づつフッキングしたが、3人とも仲良くバラしてしまった。


沼沢湖神社下 16:30~18:00
仕事が少し早く終ったので取り敢えず向かう。
先行者は2人、常連Kさん、初めてのKさん。
渋かったが話しながら楽しく出来た。
3人ともに一回づつフッキングしたが、3人とも仲良くバラしてしまった。


2020年09月24日
2020.9.24 ちょい釣り 2匹
2020.9.24(木) 曇り
沼沢湖 神社下 5:15~7:00
ヒメマス 2匹
台風が来て駄目だろうと思っていたが、朝起きると雨は降ってなく風も強く無かったので、一応向かってみた。
着くと常連さんが一人様子を伺って居たので話をして始めた。
こちらも風は強くなく、少し吹いている程度で支障は無かった、途中ほぼ無風状態でできた時間もあった。
1匹目は5:30頃

2匹目は6:00頃

沼沢湖 神社下 5:15~7:00
ヒメマス 2匹
台風が来て駄目だろうと思っていたが、朝起きると雨は降ってなく風も強く無かったので、一応向かってみた。
着くと常連さんが一人様子を伺って居たので話をして始めた。
こちらも風は強くなく、少し吹いている程度で支障は無かった、途中ほぼ無風状態でできた時間もあった。
1匹目は5:30頃

2匹目は6:00頃

2020年09月18日
2020.9.18 ちょい釣り 1匹
2020.9.18(金) 晴れのち曇り
沼沢湖神社下 5:15~7:00
ヒメマス 1匹
今日の先行者は5人。
向かっているときにスマホを忘れたことに気付いたが、遅くなるのでそのまま向かった、そのために写真は無しです。
今日は昨日より渋い、当りは少なく折角掛かったのに3匹バラした。
時間が分からなかったので、いつもより少し遅くまでやってしまった。
昨日来ていた人と話したら、私が帰った後もやっぱり渋かったそうだ。
沼沢湖神社下 5:15~7:00
ヒメマス 1匹
今日の先行者は5人。
向かっているときにスマホを忘れたことに気付いたが、遅くなるのでそのまま向かった、そのために写真は無しです。
今日は昨日より渋い、当りは少なく折角掛かったのに3匹バラした。
時間が分からなかったので、いつもより少し遅くまでやってしまった。
昨日来ていた人と話したら、私が帰った後もやっぱり渋かったそうだ。
2020年09月18日
2020.9.17 岸釣り 3匹
2020.9.17(木)
沼沢湖神社下 5:15~9:00
ヒメマス ~28㎝ 3匹
今日は休みのため、長くできた。
先行者は3人。
昨日と同じく、6時前頃から反応が出始める。
反応は少し、7:30頃よりほぼ無くなる。
3回バラシす、何だか食いが浅いような感じがした。




沼沢湖神社下 5:15~9:00
ヒメマス ~28㎝ 3匹
今日は休みのため、長くできた。
先行者は3人。
昨日と同じく、6時前頃から反応が出始める。
反応は少し、7:30頃よりほぼ無くなる。
3回バラシす、何だか食いが浅いような感じがした。




2020年09月17日
2020.9.16 ちょい釣り 3匹
2020 9.16(水)
沼沢湖神社下 5:15~6:30
ヒメマス ~29
㎝ 3匹
仕事前のちょい釣り。
先行者は0、後から2人

薄暗いうちは当り無く、6時前頃から反応が出始める。
隣の方が1匹釣り上げて少ししてから自分にも当たる。
当りとバラシが何度か合った。
(次の日に書いているので忘れてしまった)

沼沢湖神社下 5:15~6:30
ヒメマス ~29
㎝ 3匹
仕事前のちょい釣り。
先行者は0、後から2人

薄暗いうちは当り無く、6時前頃から反応が出始める。
隣の方が1匹釣り上げて少ししてから自分にも当たる。
当りとバラシが何度か合った。
(次の日に書いているので忘れてしまった)
