2018年04月01日
2018.4.1 淡水
2018 4月1日(日) 曇り日中晴れ
沼沢湖 ヒメマス ~26㎝ 4匹
本日、沼沢湖ヒメマス釣りの解禁日。
4:00に起床し、5:00頃には沼沢湖に到着。
ようやく薄明かるくなったくらいなのに、対岸などには岸釣りの人達のライトが至るところに。
一体いつ行ったのか、上には上が居ました。
取り敢えず準備して奥の方へ出発、途中で日の出。

まずは、手前の教えて貰って20以上釣ったポイントで始めるが魚探には一切反応無しで、少しやって移動。
次に奥の岸釣りの人達が集まっている近くに行き、アンカーを下ろし始めるが、ここでも魚探の反応無し。
ここでは岸釣りの人が3匹釣ったのを見ただけ。

更に移動し、去年てんちゃんと大漁した場所へ行くが、ここも反応無しで、更に移動し去年ちょっと釣れた場所へ行き、アンカーを下ろしお腰を据えて始める。
反応無しだったが、8:30頃になってようやく今年の一匹目が釣れた。

次に掛かったのは1時間後で、2本同時に掛かり1本目は2匹付いていたが、上げるときに手間取り仕掛けが途中で切れてしまい1匹のみ、2本目は1匹、この回遊は2匹だったがスカリに入れたら、1匹サイズが小さいのとスカリの網の目が大きいせいで、目の前で抜けて逃げてしまった。
3匹目は30分程たち、魚探がようやく反応し掛かる。
この場所に見切りを付け最初の場合に戻るがやっぱりダメで、結局舞い戻って1匹追加し12:30頃に終了した。
今年のヒメマスは型が大きく感じる、去年の春先はもっと小さかったのだが。
係留場所に戻ってくると、いつもの地元常連メンバーさん達も丁度帰って来て釣果を聞けたが、ほぼ同じような釣果だったが、それでも30匹釣った人も居たようだった。
丸っきり違う所でやった方は50匹釣った人も居た様だった、ヒメマスが居るところを探せれば釣果は伸びるのだが。
4月半ばを過ぎればおそらくは釣果も安定するはずなのだが、去年の経験では。
帰って来て2匹は塩焼き、残りは刺身にした。やっぱり冷凍でない塩焼きは美味しかった。

今まで刺身は少し抵抗が有ったが一切無くなり、やっぱりこちらも美味しかった。
(刺身は自己責任で)

話しはずっと戻るが、朝方準備をしていたら、このブログを見た方に声を掛けて頂いた。
こんな纏まりの無い日記の様な物を見ていただき有り難うございます。
沼沢湖 ヒメマス ~26㎝ 4匹
本日、沼沢湖ヒメマス釣りの解禁日。
4:00に起床し、5:00頃には沼沢湖に到着。
ようやく薄明かるくなったくらいなのに、対岸などには岸釣りの人達のライトが至るところに。
一体いつ行ったのか、上には上が居ました。
取り敢えず準備して奥の方へ出発、途中で日の出。

まずは、手前の教えて貰って20以上釣ったポイントで始めるが魚探には一切反応無しで、少しやって移動。
次に奥の岸釣りの人達が集まっている近くに行き、アンカーを下ろし始めるが、ここでも魚探の反応無し。
ここでは岸釣りの人が3匹釣ったのを見ただけ。

更に移動し、去年てんちゃんと大漁した場所へ行くが、ここも反応無しで、更に移動し去年ちょっと釣れた場所へ行き、アンカーを下ろしお腰を据えて始める。
反応無しだったが、8:30頃になってようやく今年の一匹目が釣れた。

次に掛かったのは1時間後で、2本同時に掛かり1本目は2匹付いていたが、上げるときに手間取り仕掛けが途中で切れてしまい1匹のみ、2本目は1匹、この回遊は2匹だったがスカリに入れたら、1匹サイズが小さいのとスカリの網の目が大きいせいで、目の前で抜けて逃げてしまった。
3匹目は30分程たち、魚探がようやく反応し掛かる。
この場所に見切りを付け最初の場合に戻るがやっぱりダメで、結局舞い戻って1匹追加し12:30頃に終了した。
今年のヒメマスは型が大きく感じる、去年の春先はもっと小さかったのだが。
係留場所に戻ってくると、いつもの地元常連メンバーさん達も丁度帰って来て釣果を聞けたが、ほぼ同じような釣果だったが、それでも30匹釣った人も居たようだった。
丸っきり違う所でやった方は50匹釣った人も居た様だった、ヒメマスが居るところを探せれば釣果は伸びるのだが。
4月半ばを過ぎればおそらくは釣果も安定するはずなのだが、去年の経験では。
帰って来て2匹は塩焼き、残りは刺身にした。やっぱり冷凍でない塩焼きは美味しかった。

今まで刺身は少し抵抗が有ったが一切無くなり、やっぱりこちらも美味しかった。
(刺身は自己責任で)

話しはずっと戻るが、朝方準備をしていたら、このブログを見た方に声を掛けて頂いた。
こんな纏まりの無い日記の様な物を見ていただき有り難うございます。