ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2018年04月07日

2018.4.7 淡水

2018 4月7日(土) 曇り一時雨 強風

沼沢湖ヒメマス 19匹 5:30~9:30

天気が悪くて急遽休み。
天気が怪しかったが、数釣りが出来そうだったので釣行へ。


5:00頃に湖畔に到着すると若干風が強めだが、取り敢えず支障無し準備をして出発。

今回は奥の方へは行かず、漁協方面へ。

まず、聞いていたブイフェンスから離れた場所へアンカーを下ろし始めるが魚探にはあまり反応無し。
朝から入れ食いかと期待していたが、そうは上手く行かず6:00頃に1匹目がようやく釣れて、8:00頃までで7匹程。





8:30頃から魚探の反応が良くなりだし、コンスタントに釣れ始めるが、9:30前から急に風が強くなり、危険を感じ急いで撤収。
帰りの道のりの遠いこと、風と雨と横波でずぶ濡れ。早く漁協の方に移動したい。

今年は水位が上がらず、逆に下がっているので更にボートが遠くなっています。




朝、船上で書込みのやり取りしているヒロさんと挨拶を交わし別れた。

帰りは漁協の中で暖をとり、色々と話をしたり、ヒメマスを初めて譲ったり(お金頂きました)して、12:30頃に帰って来た。


漁協の中には、沼沢湖の地名図が有りました。

  


Posted by ツネ at 16:06Comments(0)沼沢湖 ヒメマス