ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2017年05月07日

2017.5.7 ボート出船中止、少々修理

2017 5月7日(日) 晴れ時々曇り

沼沢湖 強風で若干波高し

GW最終日なので午前中だけ遊んで来ようと朝起きると風が強い。
もしかすると駄目かもと思いながらも出発。

6:30頃に湖岸に到着するとやっぱり波が有るが何とか大丈夫そうだと思ったが、車を降りると風が大分強く所々で白ウサギが跳ねている。
しかも、ときどき突風のような風が吹く。
2017.5.7  ボート出船中止、少々修理

2017.5.7  ボート出船中止、少々修理

様子見で、ボートの漏水修理を。
水抜栓のパッキンの当りが悪い様で水がにじんで来るので釣行中に何回か水かきしていたのでゴム板でパッキンを作り手直し完了。
2017.5.7  ボート出船中止、少々修理

2017.5.7  ボート出船中止、少々修理
水に浮かべても漏水無し


風・波共におさまる気配が無いので今回は中止することにしてロープで繋ぎ直していると漁協の方が釣りに来られ色々な情報を聞けた。

何気なく湖の中にはどの位の数が居るのかと言う所から、放流の話になる。
孵化事業は、卵1個9円数十銭を16万匹以上分を購入し金山町の孵化場で孵化させ5㎝以上迄育ててから放流するとの事でしたが、その間に死んでしまった稚魚の数は毎日数えて、毎年16万匹、最低でも10万匹以上放流しているそうで、今年釣れているヒメマスは2年前に放したものだそうです。
今年もすでに8万匹放流済みです。
ちなみに稚魚で購入すると1匹20円だそうです。

話しを終えた後、漁協前の方に移動するとちょっとした事故が有ったらしいが、ケガ等無く無事に戻って来れたようで良かった。
色々な公的機関の方々が来られると、後々色々と面倒くさくなるので。
小型のボートでは無理は禁物と改めて思いましたが、自分よりも小さいボートが大分出ていた。

後から地区後輩が来て話しをして9:30頃に帰宅

2017.5.7  ボート出船中止、少々修理

2017.5.7  ボート出船中止、少々修理






このブログの人気記事
2021 4.6  夕方ちょい釣り
2021 4.6 夕方ちょい釣り

2021 4/1  淡水  岸釣り
2021 4/1 淡水 岸釣り

2021.4.16 ちょい釣り 1匹
2021.4.16 ちょい釣り 1匹

2021.5.27  ちょい釣り
2021.5.27 ちょい釣り

2021.4.14 ちょい釣り
2021.4.14 ちょい釣り

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2020.2.15  管理釣り
2019.12.14  管理釣り
2019.12.7  管理釣り
2017.8.31  淡水  10匹
2017.8.27  淡水おかっぱり  ハス
2017.8.20 淡水  41匹
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2020.2.15 管理釣り (2020-02-16 14:39)
 2019.12.14 管理釣り (2019-12-16 06:01)
 2019.12.7 管理釣り (2019-12-08 06:27)
 2017.8.31 淡水 10匹 (2017-08-31 18:23)
 2017.8.27 淡水おかっぱり ハス (2017-08-27 20:00)
 2017.8.20 淡水 41匹 (2017-08-20 15:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017.5.7 ボート出船中止、少々修理
    コメント(0)