ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
ツネ
ツネ
会津の人間ですが、新潟の海でのショアジギング、サーフの投げキスがメインです。
2016年より沼沢湖のヒメマス釣りにはまり海が遠くなっています。

2018年10月18日

2018.10.17 沼沢湖 ボート

この日は午前中、金山町に仕事に行ったので帰りに沼沢湖に回り、まだ浮かべっぱなしのボートの様子を見てきた。

案の定、水が入って傾いて居たので岸よりにロープを引っ張り直して、そのまま、また置いてきた。







帰りに漁協の方に回り、流れ込みの方を見てきたら、10~20匹位のヒメマスだけは確認できた。


  


Posted by ツネ at 21:02Comments(0)マイボート

2018年09月30日

2018.9.30 淡水 ボート釣り

2018 9月30日(日) 曇り

沼沢湖6:00~11:00

ヒメマス 18匹


今日は台風の影響で天気が悪い予報だったが、外れて穏やかな日だった。

早朝来ていた、てんちゃんと話をしてから出船する。



ボートはあちこちにトータル8艘で、岸釣りは神社下に沢山やっていた。



今日は30m辺りでのヒットが多かった。

暑くも寒くも風も無く、曇天という事さえ除けば気持ちの良い釣り日和であった。

周りにボートが無くなり寂しくなってしまった。
ボートの回収いつしよう。


今年最後の釣果

  


Posted by ツネ at 17:14Comments(8)マイボート

2018年09月27日

2018.9.27 淡水 ボート釣り

2018 9月27日(木) 雨のち曇り

沼沢湖 13:00~16:00

ヒメマス ~21㎝ 31匹

今日は朝から雨だったが午前中は仕事などをしていて、お昼近くになると雨も上がったので急遽向かう。


13:00にポイント到着、ボートは5艘、神社下には1人。




仕掛けの準備をしている間にも、周りでは釣れているが、大きくは見えないと言うか小さい。

自分も仕掛けを20m付近に落とすと、時間も掛からずヒットしたが手応えは無く、上がってきたのは20㎝位。

その後も、コンスタントにヒットするが小型ばかり、何度か大型のような手応えが有ったが、上がってきたのは小型の2点・3点掛けでガッカリ。

周りの話では昨日は釣れず、今日は朝から小型しか釣れてないとの事。

何とか粘れば大型が回遊して来ると思っていたが回って来ず、16:00に終了。


数だけは釣れたが、サイズは最大で21㎝,
20㎝以上は6匹位で、後はほぼ18㎝前後であった。

話では日曜日?位までは大型で赤い個体が釣れていたのに。
去年の春先より小さく、来年の魚を釣ってる様な感じであった。






  


Posted by ツネ at 22:58Comments(0)マイボート

2018年09月09日

2018.9.9 淡水 岸釣り ボート釣り

2018 9月9日(日) 曇り

沼沢湖


今日の天気予報も安定せず、仕事になる可能性があったため、朝イチはおかっぱりから始めるが、船外機も持っていく。

5:00頃に神社下に到着するともう先行者が3人、しかも水位がだいぶ下がって居たので嫌な予感が。

今朝はてんちゃん親子が来るはずで、待ちながらやっているが、続々と釣り人がやって来て、来たときには場所が無くなってしまったが、何とかやれる場所だけはあった、場所だけは。

神社下で釣れていたのは先の方で、しかも大遠投している人がよく掛かっていた。

自分は、一度掛かったがバレてしまった。


7:00頃に午前中休みが確定したのでボート釣りに切り替える。

移動して準備してフェンスブイに着いたのが8:00頃、10艘程いたが釣れている気配がほぼ無し。





早いうちはプチラッシュがあったそうだが、着いたときにはポツポツ釣れているだけ。

ここでもルアーメインでやっていたがここでも、1バラシのみ。


10:00頃に移動し春先におかっぱりでやっていた場所に行くが、ここでも1バラシで諦めて、少しだけ遊覧して終了した。





今日は良い所が一切無かった。
てんちゃんもダメだったようで早々に終了していた、niruさんも来ていたはずだったのだがわかりませんでした。


  


Posted by ツネ at 21:18Comments(0)マイボート

2018年09月05日

2018.9.5 淡水 おかっぱり ボート排水

2018 9月5日(水) 曇り時々晴れ

沼沢湖ヒメマス 1匹


仕事が早めに終ったので家に戻り、速攻出発。
17:00頃に神社下に到着し始めるが、10分程たったときに知人からTELが来て出ると、私のボートに水が入ったようで傾いていると教えて頂く。
直ぐにボートへと向かう。


確かにだいぶ傾いていて、蓋を取ると沢山水が入っていた。
知人と少し話をしてから排水し、岸に寄ってきていたブイを打ち直しして、神社下迄急いで戻る。

戻っての1投目でフォールで当たる。
光加減でラインが見えず、底までのカウントを超えても止まらなかったので合わせを入れると掛かっていた。


良かったのはここまでで、いきなり強い向かい風が吹き始めた。
シロウサギが跳ねる程ひどくなったので、数投して終了した。

実釣は結局30分程しかできなかった。



昨日の11:00頃に繋いだ時は異常無しだったのに、午後からの台風の影響で水が入ったのだろうと思った。
沼沢湖に来る途中の道に葉っぱや折れた枝などが散乱していたので相当な強風は吹いたののだろうとは感じていたが。

  


Posted by ツネ at 22:37Comments(0)マイボート

2018年09月04日

2018.9.4 淡水 おかっぱり ボート釣り

2018 9月4日(火) 曇り時々雨

沼沢湖 おかっぱり ボウズ

ボート釣り ~32㎝ 15匹

仕事前におかっぱりに行く。
5:15~6:45迄、神社下でやったがボウズ。
先行者はサビキをやっていたが、自分がいる間は2匹



仕事のため家へと帰ってくるが、雨が降ったり止んだりしていたので、仕事が休みになる。
どうしようか迷ったあげく、船外機等を準備し沼沢湖へ向かう。

フェンスブイに着いたのが8:30頃、先行は2艘。
係留して始める、魚探を忘れていたが色々と聞いていた20m付近に棚を合わせて始める。
9:00頃に1匹目が掛かりポツポツと釣れ始める。
釣っている時は、雨は時々小雨程度ですんだが10:00頃から風が吹き始めたので10:30に安全第一で終了した。






ボートで来たときには、神社下のサビキの人が居なくて、ルアーの人が2人いて釣れている様だった。
ボートの方は、一艘は朝からサビキで40匹位、もう一艘は朝からルアーだけで30匹近くで昨日も25匹位釣ったそうです。

台風で風さえ出なければじっくり出来て、もう少しは釣果が伸びたはずだったのに。




帰り道に道路を横断していた

  


Posted by ツネ at 22:13Comments(4)マイボート

2018年08月06日

2018.8.4 沼沢湖

仕事が早めに終ったのでボートの様子を見に行く。

忘れていたが、行ってみると湖水祭りの案内が出ていて、お客さんが沢山来ていた。

それを横目にボートへと向かう。





ここ最近、夕立すら無いほどの天気続きだったので異常無し。








漁協の方へも行ってみるが、さすがに釣り人は居なかった。




  


Posted by ツネ at 05:11Comments(0)マイボート

2018年06月25日

2018.6.24 沼沢湖 ボート排水

仕事が早く終わったので午後、久しぶりに沼沢湖へボートの様子を見に行く。


ちょっと動いている様子は有ったが、ほぼ変わった様子は無かったが若干傾いている。


カバーを外して見るとそこそこ水が入っていました。


天気も良かったので、船内を綺麗に洗ってカバーをしロープを縛り直して、漁協の方に行ってみる。




相変わらずボートは一杯だったが、強風と荒れた波のせいでボート釣りは出てなく、神社下で岸釣りの方が3人程やっていた様だった。


仕事が忙しくて釣りに行けていないので、自分のログを久しぶりに見たのだが、毎日30人ほどの方達に来ていただいているようです、ネタが無くて申し訳ない。
釣りが出来ない、ゆっくりと釣りがしたい。
  


Posted by ツネ at 05:53Comments(8)マイボート

2018年05月27日

2018.5.27 沼沢湖 ボート排水

今日も仕事で釣りには行けないが、今朝、久しぶりに沼沢湖へボートの様子を見に行く。


ちょっとだけ水が入っていたので処理してから、神社下に移動して少しだけルアーを投げるが反応は無かった。





2週間振りだったが、ずいぶんと緑が濃くなっていた、ちょっと前までは雪だらけだったのに。
  


Posted by ツネ at 06:42Comments(0)マイボート

2018年05月02日

2018.5.1 水位上昇 チョイ釣り

2018 5月1日(火) 晴れ

今日は金山町で仕事だったので、帰りにボートの様子を見に行く。



見ると水位が上昇していたので、ウキを岸よりに寄せて縛り直した。








縛り直し、せっかくなので漁協の方へ移動し神社下でルアーを投げるが釣れる気が全くしない。
6:30頃までの30分で1回ヒットしたがバレてしまった。








満水まではもうすぐ、GW終わりには満水になるそうです。

  


Posted by ツネ at 00:08Comments(0)マイボート

2018年04月22日

2018.4.22 淡水おかっぱり

2018 4月22日(日) 晴れ

沼沢湖ヒメマス 4匹

おかっぱりルアー 5:00~6:15


昨日、沼沢湖の水位がだいぶ上がっていると話を聞いたのでボートの状態を確認に行く。
着くとやっぱり水位がだいぶ上がっていたので、ウキを岸よりに寄せて縛り直してきた。





今日は仕事が有ったが、せっかく来たので何時ものポイントへ向かう。

休日だけあってボートも一杯だが、道路沿いの岸にも沢山居た。


前回の早朝より1m位水位が上がってました。




遠目でポイント付近には先行者が見えたが、近づいていくといつものポイントからは外れていたので挨拶をして通り抜けて場所取り。

今朝は一発目は5:30頃にヒットした。
この時は底取りして、引いてきて近くでヒットして途中でバレてしまった。

前回は底で40カウント位で今回は50カウントとなっていた。

なかなか次が来なかったので、カウントを上げて来たら、20カウントでヒットして来た、この時点で6:00前位で時間を気にしながら続ける。
水深が分かってからは頻繁に当り出し、結果4キャッチ3バラシだった。

1時間程で7ヒットは、良いんじゃないかと自分では思っていたら、知人にも良いと言われた。

日曜日で天気が良く寒くもなく、せっかく当りだしたのに仕事で帰らなければならないのは、悲しい。

今朝の1匹目


全釣果


今日のヒットカラーも金オレンジだった。
  


Posted by ツネ at 20:22Comments(9)マイボート

2018年04月02日

ボートの係留

前々回のコメント欄でヒロさん係留の方法と聞かれましたので、ここで私がやっている方法を。

私が行っている方法は自己流です。
教えて貰った訳ではなく、他のボートを見てこんなものかとやってます。

汚い手書きですが。


私はまず、コンクリートブロック2個をトラロープで沈め、水面に丸ブイを繋ぐ。

丸ブイにはボートとのトラロープを通す為の輪を取付けておく。
私はトラロープを編み込んで輪を作って結んでいます。

丸ブイの輪に長いトラロープを通しボートの後方に繋ぎ、残った側を地上の杭などを中継してボート前方に繋ぎます。

後はロープを前後してボートを送り出し、位置が決まったら、トラロープを杭などに結んで固定して終了。



満水になるまでの沼沢湖は、徐々に水位が上がってくるため、各所のロープは余裕を見ておいた良いです。
それと、時々数十㎝一気に上がる時があるので、この方法は時々水位を見に行ける近場の人向けかも知れません。


これを見た緒先輩方は、「何!」と思う所が有るかも知れませんが、私はこんな感じでやっています、もっと簡単な方法が有るかも知れませんが。

  


Posted by ツネ at 20:20Comments(15)マイボート

2018年03月27日

ボート運搬

2018.3.27 晴れ

近くのレンタル業者より2tダンプを借り、いよいよ解禁間近の沼沢湖へボートの運搬。

昨日の夕方に借りておき、ボートなど必要な物を積み込んでおき、早朝より運搬開始。


いい感じに雪融けが進んでいたが、先日下見に来たときより水位が更に下がっていて道路から水際まで遠くて何往復もして疲れた。





ブイやロープ等色々セッティングし、船外機の調子を見るため、浮かべて走ってみたが、いたって調子は良く安心した。


漁協方面




早朝は-2℃、8:30は7℃と気温差がとても激しい

追記
作業中、去年聞いた以上の物凄い落雪・落石・倒木のような爆音が3回聞こえてきて、ちょっとばかり恐怖を覚えた。

対岸に渡って岸釣りする方は場所は良く選んだ方が良いと思います。
  


Posted by ツネ at 12:29Comments(9)マイボート

2018年03月17日

ボート改良 3

2018 3.16

徐々に雪が消え始めたので、雪囲いの裏で冬眠させていたボートを引っ張り出した。




時間が取れる様になったので、改良の続きに取り掛かる。

カバーは上塗り迄完了済み


カバー紛失防止の為の金具取り付け


ここに南京錠を


3枚なので同一キー6個で鍵かけ



  
タグ :マイボート


Posted by ツネ at 06:19Comments(0)マイボート